
日曜日の日記と合わせると長くなりそうなので別途記載してみます。

間に合わない予定の一脚と雲台が間に合いました。繰り上がるのは初めて経験した気がします。

今まで使用していた雲台から油漏れがあり間に合わせで買った小型雲台。

心構えがすでに小型になっていたので繰り上がった中型のセットは開封確認だけして仕舞いました。

積み込み。カメラの積み忘れ恐怖が毎回つきまといます。

腕時計にもうっかり防止機能装着。

今回時間が無いので朝6時にゲートへ。

ハチロク祭りの沢山の参加車両もあり…体温測定もありながらもスムーズな入場はプロクルーズ様、見事なコントロールでした!

颯爽と1ヘアに入りましたが突然の濃霧。

仕方ないのでカモと遊んでました。

1クラスのコースイン直前だったのでしびれたかと思います。私は寒さで指先がしびれましたw

今回ユーロチャレンジカップはBパドックでしたので独特な入場が撮れると思っていたのですが霧の影響でクラス1は何処からコースインしたのか気づきませんでした。

ちなみにこの電気ヒーター付き手袋はムービーなので有効です(最初から使えば良かった…)

ユーロチャレンジカップの編集に4時間半、ハチロク祭りは1時間半。現状次回が見えないので丁寧に仕上げました。

ハチロク祭りに花火が上がりました。
ユーロチャレンジカップで上がって欲しいなー

なんとびっくりハチロク祭りがYouTubeのお勧め動画にまでなりました。
是非ユーロチャレンジカップもお勧めしてしてー

基本的に短い時間の方が好まれるYouTube。ユーロチャレンジカップはフリー・予選でマシントラブルを抱え決勝を走れなかった人たちにも楽しんで頂けるように制作するので今回くらいが最短かと思います。

決勝撮影。グランドスタンド裏、沢山のギャラリー・車のため電動スケーター全開!は、出来ないので時間が厳しかったです。2か所撮りに妥協しようかと思いましたが参加して下さった方々に感謝を込めて3か所撮り頑張りました。(なので最終コーナーが少ないです)

さて、明日から50手前の普通の男の子に戻ります。皆様も良い週末をお過ごしくださいm(__)m♪
Posted at 2020/12/19 20:28:26 | |
トラックバック(0) | 日記