• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2023年12月11日

カローラセダンに乗りました(追記)

社員旅行 in 金沢。
現地ではレンタカーを借りたので少し運転しました。
所詮カローラ・・・などどと思っていたのですが、ちょっと裏切られました。
割とよかったです!!!
MAZDA2との比較で感想を書いていきたいと思います。

まず、現行のカローラは割と良いお顔です。
ノーズの眺めで私好みのスタイルです。
フロントガラスがかなり寝ているので運転席に座ると頭に圧迫感を感じました。
ぱっくり開いたお口は好みが分かれそうです。
個人的には最近のコの字ライトよりこちらの方が好みです。
しかし、カローラは無難に乗れる、無難なデザインで特徴がないという印象でしたが、
今のカローラはかなり存在感がありますね!
alt

ルーフが低く乗り込みにくかったです。
着座位置も割と低く、スポーツカー???という感じでした。
乗り込んでしまえば特に違和感を感じることはなく、自然なスタイルで運転でしました。
後席はかなり広く、移動中は間違いなく快適。
ただし、後席の乗り降りはあまりしやすいとは思えませんでした。
身長170cmの私だとドアが小さくて足を出すのが大変でした。
alt


リアもどっしり感があって割と好きな感じです。
トランクは広々しており、大人4人分の荷物を載せても余裕があるくらい!
ちょっと気になったのはトランクを閉めるとき。
とても軽く安っぽい印象がありました。
力を入れるところはしっかり力を入れて、その他は大胆にコストカット。
トヨタらしさを感じる部分でした。
alt

運転席回りは全体的に安っぽい素材感。
レンタカーなのでベースグレードなのかな???
しかしカローラは若返ったなぁ・・・。
ステアリングのフィールは軽めでした。(MAZDA2が重いのか???)
足元に余裕があり、ペダルレイアウトも不自然な感じはありません。
素直で運転しやすい車という印象です。
ただ、ナビの位置があまりよくないです。
手前にあるので視線移動が大きく見にくかったです。
この位置なら少し運転席側に傾けてほしかったですね!
alt


メーター類はこれといって個性を感じるものではないです。
水温計が装備されているのが懐かしいですね。
メーターは位置はDEデミオを思い出します。
alt


エンジンは恐らく1.5Lのガソリンエンジン車。
ペダル操作にピーキーな感じはなく標準的でした。
同じ排気量のエンジンですがカローラのエンジンは不思議な感じ。
あまり一生懸命な感じもなくスルスル加速する感じ。
静粛性も高く普通に運転していればエンジン音はあまり聞こえません。
ロードノイズは盛大に入ってきましたが、スタッドレスだったことが原因だと思います。
まぁまぁ元気なエンジンでちょっと意外でした。
alt


ミッションは多分CVT。
加速が恐ろしくなめらかに感じたのはCVTのおかげなのかもしれないです。
純粋なCVTと比べるとダイレクト感はありますが、フィールはCVT。
しかもわざわざ段付きにしている謎仕様。
MAZDA2の6速ATと比べると、マイルドなフィールでキックダウンも滑らかでした。

総評するとよい車だと思います。
内装の質感は少し低めですが、走りや挙動はかなり良かったです。
足回りはもう少し引き締めてもいいかな?と思いましたがファミリーカーですからね!!!
大人4人が快適で荷物も沢山乗る。
ファミリー層の1台として、十分選択肢になり得ると感じました。

【12/21追記】
エンジンは1800ccです。レンタカーを手配したのは会社で1500ccクラスと聞いてたのでうのみにしていました💦
+300ccならあの加速感は納得ができます。高速道路の走行が楽なはずです。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2023/12/11 10:09:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ホンダ・N-ONEプレミアム
イトケン(G)さん

[試乗インプレッション]スバル「フ ...
ezoflatさん

マツダ フレア HYBRID XS ...
やまちゃん@8148さん

トヨタ・ノアとの4日間
il pastor fidoさん

新車1ヶ月点検と希望ナンバー変更手 ...
oniku3さん

[試乗インプレッション]スバル「イ ...
ezoflatさん

この記事へのコメント

2023年12月11日 10:50
カローラに乗っかろーら(笑)


要約したら↑なん出ました


レンタカーってクセが有り過ぎても
面白過ぎてもダメっていう話があります
要は万人が乗りやすいが求められる
↑なんですけど…
そのボディでさんナンバーなんだよなあ(笑)
コメントへの返答
2023年12月11日 11:43
コメントありがとうございます!
お元気そうでよかったです!!!
カローラって一応コンパクトカーの括りなんですね💦
3ナンバーですが室内はそれほど3ナンバーの恩恵がない感じがしました。
ドアトリムが肉厚でその辺は豪華風に見えましたが、開閉音はあまり良くなかったですね。
良くも悪くも平均的でした!
2023年12月11日 13:57
σ( ̄∇ ̄;)一時期カローラ乗ってた者です。

カローラの乗り味と言ったら
乗り手を逆撫でない乗り味(操作性)
がウリでしたが~

今の3ナンバーサイズは
まだ乗った事無いから
実際どんな物だか気になりますね。

現行のカローラシリーズは
ハッチバックが国際仕様で共通モデルですが、
セダンとワゴンが日本仕様で
ダウンサイズされてますね。

あとは先代のアクシオとフィールダーが
営業車用でビジネスモデルの
モノグレードで製造販売されてます。


いつだったかの改良で
1.2ターボのマニュアル仕様が
廃止となり、
現行型はGRカローラのみの設定に
なったことが残念ですね。
コメントへの返答
2023年12月11日 14:14
コメントありがとうございます!

>乗り手を逆撫でない乗り味(操作性)
基本的にはこのコンセプトです。
一時期は上質方向だった時期もありますが、今はスポーティな印象です。
取り回しがしやすいサイズで、アクセルのレスポンスも程よくという感じでした。

これと言ってカスタムしたい感じの車ではなかったですが、普段履きのシューズとしては上等です!
2023年12月20日 21:36
こんばんは。
4気筒なんで1,800ccではないでしょうか。
樹脂のインテークマニホールドが4本です。
現行のは3気筒の1,500ccになってます。
レンタカーグレードだからか?
なんか事務的なインテリアですよね。
コメントへの返答
2023年12月21日 7:48
コメントありがとうございます!
ご指摘通りです💦
会社から1500ccクラスと言われていたのでそのつもりでいました。
そうか、インマニの本数で推測できますよね!!!
1500㏄にして力がありすぎない?と思って調べたら1800ccでした(苦笑。
みんからは訂正を忘れていました。
インテリアについはトヨタらしいなと感じました。
可もなく不可もなくという感じです。
MAZDA2の方が少し上質感が上だなと感じましたが、+300ccの余裕は流石でした。

プロフィール

「マツダR&Dセンター横浜まで後15分というところで待機中です!」
何シテル?   11/26 09:30
皆さま、よろしくお願いします。 私の周囲には車について語れる人がいなくなりました。 ふと「みんカラ」を思い出し、チマチマと日常でも書いていこうかと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 6 7 8 910
1112 1314 1516 17
18 19 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2] 革巻きサイドブレーキレバーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 11:35:58
[マツダ デミオ] 純正フットイルミ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 13:37:32
[マツダ デミオ] KF型CX-5純正自動防眩ミラー取付②取付編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 08:48:50

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
2021年の年末に納車されたMAZDA2です 15S Proactive Smart E ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
一番車に凝っていた時代。 頭おかしいんじゃない?って位、車にお金を突っ込んでいました(笑 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリーム1.7L スタイルセレクト。 多分「https://www.honda.co. ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
※2021/12/26更新 下取りに出す直前の画像に更新。 【グレード】  13-SK ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation