2016年08月14日
中古車オークション代行詐欺に遭った件
こんばんは。
今回はお笑い抜きで書きます。
2014の5月に車が無くなって次期マイカーを買おうと同じアルトワークス(ha22s)を探していたのですが、なかなか見つからず。
主にネットで中古車を探していたところ中古車の業者オークションってのを見つけたんですよ。
で、 ベンツォワークス(現:レボテックス) ってショップも業者オークションをやっているって事で連絡してみました。
まさかこのベンツォってショップがとんでもない詐欺ショップとは…。
連絡してからやたらメール&電話が来る。
実際に店に行って話をしてみる。お金はローンでもカード払いでも良いし、なんなら自宅まで取りに行っても良いとか、やたらガツガツしてくる。
キャンセル料が希望購入価格の20%もするとか高過ぎるし、ガツガツし過ぎてるし、なんか怪しいなぁと悩んでいて、Yahoo知恵袋の質問回答やベンツォで車を買ったというヤツに対応とかを聞いてみて、それを参考にし「業者オークションってこんなモンなのかぁ」と思いつつ、店の 永野 ってヤツの「あ~すぐに見つける事ができますよ」なんて上手い話しに乗ってしまい、キャンセルなんて考えもつかず、購入金額30万円を預けて契約してしまいました。
「車が見つかったらリストをメールで送ります。」との話だったが、2ヶ月経っても連絡無し。
「すぐに見つかるって話だったのにどうなってるんですか?」と連絡したところ「急にオークションに出てくる玉数が少なくなりまして…」とか「価格が高騰してしまいまして…」と言い訳。
それからしばらくしてリストのメールが届く。…が、前期。
「いや、俺が希望してるのは後期です。契約書にも書いてあるし」と言い前期後期の見分け方とか教えてやった。
前期・後期も分からずに「すぐに見つかりますよ」なんて軽く言ってやがったのかよと不信が始まる。
それからだいたい2ヶ月おきに「まだ見つからないのか」と催促の連絡を続け、とうとう1年を経ってしまった。
その間、「本当に探してるの?やる気あるの?すぐに見つかるとか言っておいてどうなってんの?!」と憤りを露わにすると、すぐにリストを送ってきたが、そのリストの写真はオークション会場のものではなくどっかの屋外で撮影されたものだった。テキトーにどっか中古車屋の写真を使ってんじゃねぇの?!って感じ。
案の定、それも「予想外に高くなってしまいまして…」と落札できず。
そして決定的な出来事が発生。
2015年末に店を見てみると表に車が無いしやっている様子がない。
「年末休みに入ったのか?」と思いつつ年を越し、2016年始に連絡をしてみると「お掛けになった電話は現在使われておりません」のガイダンスが流れていた。
「やられたァァァァア!!むかっ(怒り)」
試しにメールをしてみたら送信できませんでしたメールが来ないし、どうやら届いたようだなと。
すぐに警察署に行き相談したところ、金を取り戻すなら民事の裁判でと。
一応、この件の記録はとってもらったが。
それから裁判関係を調べまくって知識をつけました。
いくつかの手段のうち、やはり少額訴訟が有効かなと考え、書類を揃えようとしていたところ…店の永野って糞野郎から連絡が来ました。年末から約1ヶ月後に。
「急に移転する事になって連絡が遅れてしまいすみませんでした」と言い、移転先の場所を確認。
客に連絡も無しに黙って移転するか?!いや、しねぇよ普通に!
この出来事で一気に不信感&怒りがMAXになり、このまま続けても車は手に入れる事ができないだろうし、またいつ金を持ち逃げされるか分からないし、もうこのまま続けるのは止めようと決断。
弁護士ドットコムで相談した上で、ある日に、店の都合で1年以上も落札できないならその契約は無効となると友人と一緒に乗り込んで行った。
永野の糞野郎は突然の乗り込み&言い争いで動揺を隠せずにいたようだったが、契約書の内容通りなのでキャンセル料はもらうと頑として譲らない。
上司と相談・検討してみると一旦、話は区切ったが翌日の連絡で「やはりキャンセル料は頂きます」と案の定。
こちらも地元の消費者相談に行き 自動車公正取引協議会 のベテラン相談員のおじさんと話す事ができた。
結果、キャンセル料まで取り戻すのは裁判にしても難しいだろうという見解。更にお金を預けているのがネックだと。
その見解を鑑み、仕方なくキャンセル料は払う事にした。高い勉強代になってしまった。
こっちの都合で断るワケじゃねぇのに納得いかないが、とにかくこの詐欺ショップと縁を切りたかった。
いつまでもグダグタと不安や怒りを持ち続けるのは疲れたし。
そして返金の書類があるので交わしたいとの事だったが、契約書にはキャンセルしてから1ヶ月後に返金と書かれており、こっちとしては早く金を戻したいので翌月末にはと思っていたが、なかなか永野の糞野郎から連絡来ないし取れなかった。
返金の連絡から半月経ってギリギリで連絡がつき4月末日にキャンセルの書類を交わした。
その時も「もしかしたら海外に行って取引上、日本の口座にあるお金を海外に移す事もある」とか
、ふざけた予防線を張ってきたので、ふざけるなと。
そして帰り際に他の客が「散々、連絡してるのにおたくのとこはどうなってんだ!」と怒鳴り込んで来ていた。
そして1ヶ月間待ち5月末日に返金だが6月1日に銀行口座の残高を確認してみると…やはりと言うか嫌な予感は的中。金は振り込まれていなかった!むかっ(怒り)予防線張ってた時点で予想はしていたが。
その日に店に乗り込んで行き、店番のヤツしか居なかったので、そいつから永野の糞野郎に連絡するよう指示。しかし連絡がつかない。1時間以上、店で粘ったが結局、連絡はつかなかった。
店番のヤツに連絡するように永野の糞に伝えておけ!と指示しておいた。
翌日、連絡がきて「お店が移転し屋号も変わった都合で、経理が間違えて今月末の返金にしてしまったんです」と言い訳。
「はぁ?!なんでテメーのミスのせいで俺がまた1ヶ月近く待たなきゃいけねぇんだよ!ざけんな!いますぐ返せ!」と応戦。つか当たり前の事言っただけだけど。
手元に金が無いから返せないの一点張りで埒が明かないから、お人よし過ぎる俺は「じゃあ、14日までに返せ」と要求。
「やってみます」と返事でとりあえず待ってみた。まぁどうせ返す気ねぇんだろうけど。
そして6月14日に残高確認してみたが振り込まれておらず。やはり。
当日、連絡が来ないので店に行ったら店も閉まってる有様むかっ(怒り)
連絡は来ないし連絡しても出ない、店に行っても閉まってるって…逃げてるとしか思えないな。
店のボロい開閉式のポストにメモを残しておいたが、そのポストの中に債権回収業者からの手紙が来ていた。
やっぱり…急な移転や屋号(店の名前)の変更とか、そうやって債権回収から逃げ回ってるんだろうなと。
その夜に連絡してやっと電話に出やがった。
いつものように「他の取引先との会議があったので連絡できなかった」と言い訳。
俺だって客だろ!客を差別化して塩対応してんのかヴォケが!
で、なんだかんだで24日には返金するという事になり、返金の確約書を交わせと言ったところ、出張先だから返金期日までには帰れないとの事だったので「じゃあメールでよこせ」と要求し「分かりました」と返答。
しかし返金期日間際になってもメールは来ず。
またしても連絡はつかない、店は閉まってるわで怒りゲージMAX。
結局、返金期日当日になり、午後2時過ぎに残高確認してみたが返金されておらず。
怒りボルテージがゲージを振り切り、即、連絡したが出ず。
頭にキてレボテックスのmixiページの伝言板に怒りの返金要求の書き込みをしたら、すぐに知らない番号から連絡が来た。
出てみると代表の清水とかいうヤツからだった。
「今日が返金期日なのに金が振り込まれてねぇんだけど、どうなってんの?!金返せよ!」と怒りながら要求すると清水が「さっき振り込んでやったからとっとと確認してこいや!ガタガタぬかしやがってケンカしてぇならやってやんぞ!調子に乗ってんじゃねぇぞ!ぶっ潰すぞ!」と脅迫的な暴言を吐いてきやがって、とんだDQNだった(怒)
もうね、こういう輩には飽き飽きしてんだよコッチは。またDQNかよ…って引いちまうよ。上がり切ってたボルテージが下がって逆に冷静になっちまったわ。
(因みにこのケンカ売ってる暴言の一部、録音したからいつでも晒せる。)
話を続けているうちに清水のDQNが普通に話すようになり、「売り言葉に買い言葉ですみませんでした。以前、車を買った客から言いがかりを付けられて返金を要求された事があったので…すみませんでした。」とまたもや言い訳。
電話の最後に「先ほどは失礼しましたが、また車の事で何かありましたらご連絡下さい」だと!
どんだけ面の皮が厚いの?!どんだけ厚顔無恥なの?!だんだけ馬鹿なの?死ぬの?つか死ね。
それから残高確認してみたら、ようやく金が振り込まれていた。
こっちは約束通りに動いてるのに、レボテックスの糞野郎共は約束を守りゃしねぇし、返金期日を伸ばして待ってやったのに、理不尽な暴言を吐かれて数日怒りが収まらなく全然釈然としないが、とにかく金が戻ってきて良かった。高いキャンセル料は取られたけど(怒)
このベンツォ…今はレボテックスとか名乗っている詐欺ショップ、ホームページで書いてある事が所々で実際とは違う。
会社の実態がよく分からないし、ホームページに書いてある営業日と時間は実際と違う。
店はしょっちゅう閉まっている。
また、中古車の購入の流れが書いてある事と実際では違うと指摘したところ「違います」とあっさりと認めたし。
でも、新しくレボテックスって名前を変えたホームページでもその違う点は直さず。
全然、聴く耳持たないようだ。
永野 とかいう糞野郎、最初は上手い事ばっか言って、後は下手な言い訳ばっかで騙す手口。
なかなか連絡してこないし電話しても出ないし、メールも返して来ないし。
連絡してきたとしてもコッチが出られないと、留守電にメッセージも入れない体たらく。
文句を言えば、まずこっちの話を遮ってまで言い訳するわ、更に逆ギレしてケンカ口調になり、コイツもケンカしたいなら買いますよ!とかぬかす始末なDQN。
散々説教してやっても分かったフリだし。ダメだコリャ。
清水勇希 とかいう糞DQN野郎。
客にケンカ売ってくる代表とか初めて遭遇したよw
悪い客とも見分けがつかない上にいきなりケンカ腰でモノ言ってくるし、これで代表とかどんだけ低脳な店なんだよ。
何がプロレーサーだよ。
ベンツォワークスとかレボテックスとかでググるとホームページが出てくる。
ホームページも調子の良い事しか書いてない。
もうね、客の対応がずさん過ぎる。客を客と思ってない。
客商売とは思えない塩対応さ。オイラが説教するくらい客商売はど素人以下!
客に対する最低限の対応すらできてないのに「客はアンタだけじゃないんだよ!」と言い放ってくるほど。
約束は守らない、口は悪い、頭は悪い、すぐ逃げる、言い訳ばかりする、すぐに逆ギレする、言った事に責任持たない。
こんなんで、どうやって信用しろと?
契約書だって交わしたところで、守られなきゃただの紙切れって事を実践しているよ、この店は。
因みに警察と自動車公正取引協議会のベテラン相談員のおじさんに契約書を見せたところ、自分の店の都合の良いようにしか書かれおらず乱暴な内容だとの事だった。
中古車オークションをするにあたり購入額を前もって預けるとか本当にキャンセル料が20%なのかは定かではないのも怪しい。
本当に無駄な時間と労力と精神力を使い、高いキャンセル料までドブに捨てるが如く失ってしまい、ストレス溜まりまくった1年半だった。
年末に金を持ち逃げされた時は裁判で勝っても全額は戻って来ないかもと思っていたが、金も戻ってきて、ようやく悪縁が切れて今は余計な不安や精神力や労力やストレスから解放されて一安心している。
今は失ったキャンセル料分のお金を貯めつつ、次期マイカーを探している日々です。
教訓
その1:業者代行オークション等、得体の知れないのは止めておけ。
その2:ガツガツしてくる業者は止めておけ。
その3:調子の良い事ばかり言う業者は止めておけ。
その4:「別に無理に契約しなくてもいいです。」等、一旦突き放すような事を言う業者は止めておけ。
その5:自分が怪しいと思ったら直感に従って止めておいた方が良い。
番外編
少額訴訟裁判などについて調べてみたが、裁判は結局、相手から金を戻せる見込みが十分になければ、無駄に金と労力を使うだけ。
裁判に勝っても相手に金がなければ無駄になるし、勝訴しても強制執行の手続きは別になり、相手の銀行(支店)が分からないとダメだしその口座に金が入っていないと全額回収できない。
また強制執行の通知が相手側に行くとか?その場合、口座の金を他の銀行口座に移動させられてしまう可能性が高い。すると回収ができない。
複数の銀行口座に差し押さえをするにしても、その分の銀行を確認しないといけないし1件づつ手続きしなければならない。
どの裁判方法もメリット・デメリットがあるので選びどころが難しい。
裁判って、悪いヤツや支払い能力が無いヤツが逃げ得になっちゃうんだよね。
考えていた程、裁判ってヤツはアテにならない。
※のちに「私も騙されて探していました!」って人がいた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/08/14 22:07:27
タグ
今、あなたにおすすめ