• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Qちゃむの愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2016年4月16日

YZF-R125の左グリップが摩耗したので交換した

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YZF-R125の左クラッチ側グリップだけ交換することにした。
摩耗も激しいが、それよりなにより

倉庫整理してたら、左グリップだけ新品が出てきたから~。

アクセルをハイスロ化した時に右のアクセル側グリップのみ交換してたんだった。すっかり忘れてたわ。
2
古いのと、新しいのを並べた写真。グリップが消耗品である事がよく分かる。ほんとはアクセル側も一緒に交換した方がいいんだけどな。
3
作業の写真はあまり撮って無い。
過去書いた手順の方が詳しいかもしれん。

☆交換手順(グリップ接着剤ゆるゆるだった今回の場合)
1.接着剤がもう接着の意味無いくらい弱ってるから「おらぁ!」って引き抜く。抜けないなら、カッターで切ればよい。どうせ廃棄だし。

2.ハンドルをキレイに掃除&脱脂。
古い接着剤はなるべくキレイに取ろう。すっぽ抜けの原因になるぞぅ

3.グリップ接着剤を”適度”にぬりぬり。少な目でよい。ぶっちゃけ無くてもよい。でもま、塗る。何故かって?工具箱にグリップ用接着剤があるからさ!ここで使わなきゃいつまでたっても無くならねー!

4.グリップ接着剤が潤滑の役目するんで、交換するグリップをそのまま入れる。ぬるぬる入っていく。

しゅーりょー。

接着剤塗らない人はワイヤーで固定しとこー。
グリップが入らない人は、エアーコンプレッサーでぷシューっと。
無い人は、パーツクリーナプシューっとやれば楽ちんポン

作業以上!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却水漏れ

難易度:

書類収納

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年4月18日 22:19


こんばんはー(*^^*ゞ


すごいですねー!グリップってこんなにも摩耗するもんなんですね!!

バイクは知識がなく、初めて見させていただきました(´Д` )


グリップ交換!こんな感じでするんですねo(^▽^)o
なんか、自転車のグリップ交換と、似てるなーと思いました!
コメントへの返答
2016年4月18日 22:54
安物なんで磨耗が早いってのはあるんですが、めっちゃ高いグリップであってもゴムであれば基本消耗品ですね。
スポーツ走行するなら、結構よく変えますよ。接着剤無しでワイヤーで固定ってやり方もあるよ

プロフィール

「仕事終わってちょいディズニって帰る」
何シテル?   09/13 20:34
Qちゃむです。よろしくお願いします。 右も左も上も下も前も後ろも分からないことだらけですが 人生それなりに楽しんでます。 気軽に友達申請してね。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YZF-R125のウィンカーLED化計画 リレー交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:37:14
CBR600F(PC25)冷却水だだ漏れ(T0T)ラジエターキャップ交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/05 08:25:04
不正受給がダメなのに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/22 11:25:39

愛車一覧

ホンダ NSR250R SP ホンダ NSR250R SP
お帰りなさいNSR250 SP もともと自分のだけど、買い戻したNSRです 乾式で混合 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
ヤマハ YZF-R125が2013年4月18日19時!! ついに納車!!! デカイ!おぉ ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
この1年でトランポ早くも3台目。 安物買いの銭失いとはよく言ったものだ。 そんな前回ま ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
ヤフオクで5万円だったのでポチってみた。 公道走行不可車両(書類が無い)で完全に遊び用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation