• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fox-kazの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2013年9月14日

オルタノイズの確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
  パワーアンプ及びSWへのバッ直及びスピーカー線、RCAケーブル等の配線の総確認と、新たにヘッドユニットのバッ直を実施しました。
 まずバッテリーを外し、純正ナビ、後付ヘッドユニット、センターコンソールを外しました。
2
既設のスピーカ線及びRCAケーブルは、他の線とあまり重ならないように取りまとめるように整理しました。
 今回は追加として、ヘッドユニットへのバッ直及びアースもバッテリーに直接戻しました。
3
一応は通電テストしてから、元に戻しています。
 
 エンジンかけて確認すると、完全にはオルタノイズ消えませんでしたが、かなり小さくなりました。
 とりあえずはこれで様子見です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

内視鏡検査? 

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

左後ドア内張り交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

10年来のみんカラの見る側での利用者でしたが、この度一念発起して登録することにしました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
インプレッサに戻りました。 生産が終了したランエボⅩも候補でしたが、慣れている事、見た目 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親との共同所有車。 台風、積雪どんとこい。 頼れる相棒です。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
自分にとって初めてのロータリーエンジン そして最後のロータリーエンジンになってしまうので ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
E型です。 過去所有車 初めてタービン回したときのショックが忘れられません。 また乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation