2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗
2007年11月16日・・・C.F.C「岡崎オフ2007」でiMiEV初期型試作車を運転
それ以来「欲しい!」とずーっと思いつつも何だかんだで導入を見送らざるをえなかったのですが、
・住まいが固まったこと
・車両価格が値下げされたこと
・ヒートポンプエアコンも選べるようになり、暖房時の航続距離の落ち込み(目減り)が改善されたこと
・i-MiEVとしては最終型になりそうなこと(これはウソになりましたm(_ _)m)
・2014年4月以降消費税が5%から8%と3%高くなってしまうこと等で導入を決意。
2014年3月21日(金)ついに(やっと?ようやく?) i-MiEVのオーナーになりました。
XとMの2タイプのうち、電池容量とChademo充電時のバッテリーの冷却機能があることでXに決定。
単色だとiのガソリン車との外見での差が少なかったので、
近隣でほとんど見かけない銀/白の2トーンカラーにしました。
オプションは下記を選択しました。
メーカーオプション:銀/白2ト-ンカラー、MiEVリモートシステム
ディーラーオプション:フロントノーズエクステンション(レガートグレー)、大型ルーフスポイラー、
L型バイザー、ハロゲンフォグランプ(イエローレンズ+ホワイドバルブ)
フロアマットは純正ではなくMMFに何度も参加されたショップ「ダイヤモンドテクニック」で購入。
i に関しては今回お世話になった担当営業さんが純正品を持ち込んで型取りした逸品だそうです。
とは言え、シャリオは手放しません。
これからはi-MiEVとシャリオの「2台でハイブリッド」体制で運用します。
短距離~中距離はi-MiEV、中距離~長距離はシャリオを主に使う予定です。
私が購入した当時のTV・CM「三菱自動車 i-MiEV 「家計簿」篇 東加奈子さん」は
2018年3月現在、三菱自動車のYouTube公式チャンネルから削除されているようです。
http://cm-watch.net/mitsubishi-imiev/
i-MiEVのCMは色々とYoutube上に存在していますが、個人的には「iMiEV」当時のこのCMがグッときてしまいます。
https://www.youtube.com/watch?v=RiMjpP3NX2Y
https://www.youtube.com/watch?v=8c1PBn_nkkc
私のナンバー4ケタもこのCMに由来しています。
無充電チャレンジは過去6回行いました。
2014年8月30日 兵庫県南東部発-岡山県倉敷市着
i-MiEV(X)一充電走行距離のカタログ値180kmを上回る187.0kmを無充電で走行しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/33941275/
2015年4月30日 兵庫県南東部発-和歌山県海南市経由-兵庫県尼崎市着
i-MiEV(X)一充電走行距離のカタログ値180kmを上回る191.2kmを無充電で走行しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/35588265/
2016年8月28日 兵庫県南東部発-岡山県倉敷市着
i-MiEV(X)一充電走行距離のカタログ変更値172kmを上回る201.3kmを無充電で走行しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/38638848/
2018年6月4日 滋賀県彦根市発着
8万キロ以上走ったi-MiEV(X)でビワイチ無充電走行チャレンジ成功!
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/41669786/
2021年8月22日 兵庫県南東部発-兵庫県姫路市着
i-MiEV(X)一充電走行距離のカタログ変更値172kmを上回る226.2kmを無充電で走行しました。
約15万キロ車でチャレンジしました!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/45476017/
2021年9月5日 兵庫県南東部発-兵庫県姫路市着
i-MiEV(X)一充電走行距離のカタログ変更値172kmを上回る225.0kmを無充電で走行しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/183214/blog/45552877/