• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dacksのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

ナイトロッド改造。。(ฅΦωΦ)ฅ 。。  ダイエット4年と241日目

ナイトロッド改造。。(ฅΦωΦ)ฅ 。。  ダイエット4年と241日目





      重い腰上げた。。



















先日 衝動買いしちゃったナイトロッド。。笑

















カスタムパーツを納車前から

注文していたんだけど・・



かなり前に到着したまま

放置プレーしてた。。





理由はメンドーだから。。笑














そもそも今回

なぜナイトロッドを買ったのか・・




気が向けば書きますなんて言いながら

全然書いてなかった。。



気が向かなかったんだろーね・・^^;












それは大型バイク ナニ買おうかな~・・なんて

いろいろ見ていたある日のこと。。





一枚の写真に釘付けになった。。






























カッコよすぎる~!!


















こんなの乗りたい!!・・と

いろいろ調べると

ハーレーのV-RODということが分かった。。


さらにその中のナイトロッドをカスタムしたということも。。

















よし、
コレ買おう!














・・しかし

話はそううまく進まず。。


カスタム車なだけに

コレと同じのは ない。。







つまりベース車買って

自分で仕上げなくちゃいけない。。








新車は2016で生産終了。。

しかも人気がないのか

中古車がやたら少ない。。




・・でも

せっかくなので新車でほしい。。













なんとか新車を見つけ出してもらったのが

大型免許取得 直前のこと。。笑




ギリギリ間に合った。。









で、

免許取得後 1週間ほどで納車。。






















でもね、

カタチ全然違うでしょ。。

だから納車前からパーツ発注してた笑















納車後最初の作業は

マフラー交換。。







バンス&ハインズのフルエキ管で

ショボい音から脱却。。














そして次は踏みにくい

ブレーキペダルの改良。。

















ペダルが内側過ぎて

内股になってしまう。。(´゚艸゚)∴ブッ

















こんなの買った。。






ナイトロッド用じゃないけど

加工したら何とかなるだろう‥と笑













チロの厳正なる検品後・・


























やはり合わない。。














金物を加工して。。


















何とか取り付けた。。




















取り付け後。。













写真で見る以上に

ペダルは踏みやすくなりましたよ。。















さてココからです。。



やっと重い腰上げて

理想のナイトロッドに近づけるべく

作業することに。。













作業前のナイトロッドさん

















わざわざドイツから取り寄せたパーツとは

ココ。。










このリアフェンダーやシート一式の交換です。。






届いたパーツ類。。






















悩みに悩み選定した保安部品の数々。。






反射板









LEDテールランプ










サイドナンバーキット










ウィンカー












ナンバー灯














事前説明を真剣に聞く受講者の方々。。

























まずはリアフェンダーの塗装。。











真剣に見学してます。。笑








思うところあってマットブラックにて塗装。。















純正シートやリアフェンダーを外す。。

















・・なんかカッコええな。。笑



















続いてインナーフェンダーを外すため

共締めされているサスのボルトを外す。。




















そして事件は起きた。。












リアサスを外し 超ローダウンした

ナイトロッドさん。。














賢明な読者ならお気づきであろうが。。















車体をジャッキアップし忘れていた。。(´゚艸゚)∴ブッ















このままじゃサスを取り付けできないので

とりあえず。。









スイングアーム両端を

ちょっとずつジャッキで上げる。。




コレ・・滑り落ちたらめっちゃヤバい。。

















いそいでストレートに行き

バイクジャッキを購入。。













何とかリカバリー成功。。










ホントに焦った。。













無事インナーフェンダーを外し。。













仮置き。。













テールランプや反射板の位置を

決めて。。














付属の金物を加工して。。













ウィンカーも加工。。









ボルト切ったから ダイスでネジ山修正。。



















純正のシートはこう開くので。。
















丁番を移植して 同じように。。


























サイドナンバーはいろいろ試行錯誤したけど。。
















結局純正プレートを加工。。
























とりあえずいろいろ失敗もありーので。。

丸一日かかりました。。^^;












完成後がコチラ。。























フェンダーがショートになったことで

リアタイヤが良く見えて

太さが良く分かりワイルドに。。^^










・・でも

やはりリアをエアサスに替えないと

腰高感があるなぁ。。






まぁ、エアサスはやたら高額だから

ローダウンサスでもいいかな。。














とりあえず少しはよくなったぞ!・・と

気分よく写真を撮っていたら






ふと気付いた。。























フロントウィンカー

交換し忘れ。。

(´゚艸゚)∴ブッ
























まぁ・・いいや笑













  ダイエット4年と241日目 (タブン・・・)




朝      菓子パン




昼      OTO’s kitchenのからあげ




晩      多分カレー笑







Posted at 2017/11/29 18:09:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@マッハ1 当日は無事辿り着けたならヨロシクです笑
晴れるといいね〜^^」
何シテル?   09/13 11:59
子供のころから夢だった CORVETTE C3 convertible を手に入れ もう10年目に突入。。 歴代オーナーの修理を一気にボクがやるという...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 67891011
121314 1516 1718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

ミルウォーキーエイトのミッションオイル交換(その②)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 04:30:53
ミルウォーキーエイトのミッションオイル交換(その①)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 17:33:32
[メルセデス・ベンツ Vクラス] ダウンサス取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/06 09:25:48

愛車一覧

AMG Gクラス AMG Gクラス
ゲレンデロスから一年ちょっと。 また欲しくなってしまった。。 また乗らなくなるかもとお ...
シボレー コルベット コンバーチブル コルベットさん (イエロ-) (シボレー コルベット コンバーチブル)
ベロシティイエローになって生まれ変わりました。。 色だけじゃありません‥ 前後足回りや ...
ハマー H1 ハマー H1
コルベットc3に続いての目標だったH1。。 とうとう乗れる環境になったので購入に踏み切 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
27年落ち 奇跡の9000キロ台 サンバークラシックに出会えました。。 サンバーは3台目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation