• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@victorの愛車 [トヨタ ラッシュ]

整備手帳

作業日:2020年6月20日

サイドロアバー取り付け。その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ウルトラレーシングのサイドロアバー。
リアメンバーブレースと一緒に購入したやつですが、ようやく重い腰を上げて取り付けです。
2
何で時間がかかったかというと、矢印のところの穴を使って取り付けるのですが、ボルト・ナットが付属されてるからこれを使って取り付けろってことなんだろうけど、如何せんどうやってこの穴にボルトを入れて締め付けるのか?工具も入らないし手もはいらない!!
色々考えてたら時間が経ってしまった💧
3
取り付け場所のアップです。
フロント側は左右に大きめの穴が開いていて指が届くので何とかなりますが、リア側と中間部分の二か所は指も届かずどうにもなりません。
4
色々考えた結果、結束バンドの枝を使って引っ張り出しに成功。
さて、ここからどうする?
5
結束バンド切って先の細いラジペンでボルトの根っこをつかみながらアームバーを入れてワッシャー、ナット。
何とかナットがかかって一安心。
ボルト落としたら一巻の終わりです(・・;)
6
フロント側は何とか指が届くのでなんの細工もなくボルトは通せます。
ちなみにボルト・ナットは付属してたのではなく自分で用意したM10です。
何があるかわからないのでM8~M12を用意しました。
7
ボルトの頭を指で押さえて、アームバーを持ち上げて親指で支えて、ボックスレンチにナットとワッシャーを乗っけて・・・と、
アームバー取り付け部分が筒状になってるから指も入らず、直にナットを締められないから結局取り付けは大変^^;
8
とりあえず仮付状態だけど2点止まって形になってきました。
さて、問題の中間2か所をどうするか・・・
考えはあったけど予定通りいかず(・・;)
つづく・・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バグウイング取り付け

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

6ヶ月点検 (12回目)

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

12ヶ月点検(7回目)

難易度: ★★

バックランプ LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

B13サニー⇒ラシーン(TYPE A)⇒ラッシュ、と3台目の愛車になります。 みなさんのレビューなど参考に車いじり楽しみたいと思います。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
マニュアル4WD & ルーフレールでたどり着いたのがこのラッシュです。 2013年1月で ...
日産 サニー 日産 サニー
最初に出会った車です。 前のオーナーが子持ちのママさんだったらしく、エンジンが全然吹けづ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
まだまだ乗り続けたかったのですが、シャーシが錆びて穴が開き、修理しようと諸々見積もったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation