• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@victorの愛車 [トヨタ ラッシュ]

整備手帳

作業日:2020年6月20日

サイドアームバー取り付け。その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
つづきです。
中間部分は両側2カ所、計4つになりますがその中の一つがどうやっても穴が合いません(# ゚Д゚)(運転席側 前)
アームバーの作りが悪いか、あるいはシャーシが歪んだか?でもここまでズレるまで歪んだら問題ありでしょ?と考えてても時間が経つのでとりあえず後回しに。ほかの3カ所をやっつけます。


2
この部分、最初はリベットナットを使って固定しようと考えて用意したのですが実際仮に合わせてみると微妙にセンターが出てなくて断念。一つは全然合わないし!てか穴が隠れとる!
結局M8のボルト・ナットで止めることに。
リア側でやった感じでボルトに針金を括り付けて横のちょっと大きい穴から引っ張り出して・・・
さてここから、もう後戻りはできず長期戦です。
3
狭い筒の中にカバーを外すときに使う工具を差し込んでボルトをなんとか固定、ナットをラジペンで挟んでボルトに一山掛けるのに10分前後。
掛かってしまえばあとは指で行けるとこまで回して・・・を4カ所。しんどい(汗)
長穴なんでワッシャー入れたかったけどそんな余裕はなし。
結局穴が合わなかったところはドリルで穴を開けてヤスリかけて広げました。
センターがちゃんと出てればリベットナット付けてボルト締め付けて終わったのに考えが甘かった(-_-;)
4
最後に本締めですが、当然工具が入る余地はありません。
とりあえずボックス(棒状)で行けるとこまで手締めして、利いてきたところでラチェットでインパクトレンチのようにガタガタを繰り返して締めました。すぐ締まったところとなかなか締まってくれないところとかなり時間がかかりました。
でもなんとか取り付いたのでよかった。
買ったときは他のと違ってボルトでポン付け、簡単かと思ってましたが、とんでもない!
他にいい取り付け方があるのか?
ショップに頼んだら簡単にうまく付けるのかなぁ?
5
6/27追加。
後日知り合いの工場でボルト・ナットを増し締め。
やはりボルトが共廻りしてるせいで締め付けが弱かったのでエアーラチェットなるものでなんとかガッチリ締め付けに成功しました。
最後に錆止め剤を噴いて今度こそ終了。
やれやれって感じ(^^;)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

ワイパーブレード交換。

難易度:

バグウイング取り付け

難易度:

12ヶ月点検(7回目)

難易度: ★★

6ヶ月点検 (12回目)

難易度:

バックランプ LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

B13サニー⇒ラシーン(TYPE A)⇒ラッシュ、と3台目の愛車になります。 みなさんのレビューなど参考に車いじり楽しみたいと思います。 どうぞよろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
マニュアル4WD & ルーフレールでたどり着いたのがこのラッシュです。 2013年1月で ...
日産 サニー 日産 サニー
最初に出会った車です。 前のオーナーが子持ちのママさんだったらしく、エンジンが全然吹けづ ...
日産 ラシーン 日産 ラシーン
まだまだ乗り続けたかったのですが、シャーシが錆びて穴が開き、修理しようと諸々見積もったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation