• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

metahageのブログ一覧

2013年09月27日 イイね!

クレーターの結果

今日27日はDにクレーターを診てもらう日でした   結論から言うと輪ジミと言うか
ウォータースポットはDでは”雨じみ”と呼んでおりました     その雨じみは取れそうとの返答をもらいました ( 嬉しい!これで雨じみともおさらばだ^^)    私「あの~雨じみ取ってもらうといくら位い掛かりますか?」    D「そうですねー やってみないと分からない部分もありますが、およそ6300円位でしょうか^^」     私「すぐにお願いします」  D「わかりました これから取り掛かります^^」   仕上がりは午後6時位とのこと 私は8時まで勤務なので余裕です^^      5時半頃にDの担当者がクルマを持ってきてくれました   D「おまちどおさまでした」 私「どうもありがとうございます」 D「実は言っておかなければいけないことがあります」 私(ドキッ!)「なんですか?」 D「雨じみは落ちたのですがボンネットとルーフに数カ所落ちないシミのような物が有りまして・・・・」「樹液みたいな何かが付着しています 今回の作業では落とせませんでした」 私「どうすれば?」 D「コンパウンドで磨いて落ちればガラスコーティングを、落ちなければ塗装まで磨き、再塗装その後コーティングですね」 私「その場合費用は?」 D「10万までは行かないと思いますが・・・・」  私(ガーン!)(この時目の前が暗くなる)   私「とりあえず明日明るい所で見てみます それから連絡します」 そう言うのが精一杯でした   さてどうしようかなぁ~
Posted at 2013/09/27 22:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月24日 イイね!

フロントドアにフィルム貼り貼り!

フロントドアにフィルム貼り貼り!今回はフロントドアにフィルムを貼りたいと思います      今回貼るのはIR透明断熱87% とか言う車検対応の物です  小さい三角窓も含め左右で4枚です     リアに2回貼り貼りしているのでこれで3回目です   少しは余裕が出てきたような気がします^^     まずは三角窓で腕慣らし  ん?あれ? なんだ おりゃ!  なかなか言うことを聞きません    ここをこうして、それ!  なんとか定位置へ    よし後は水を出して・・・・・  あれっ!  動いたぞ  これはまずい!!     シワが出来てしまいました まぁいっか        はい次、運転席。 気を取り直して  アッ!また失敗  またまたシワが    次! 小窓、また失敗。クソーッ!  よし最後の助手席の窓   ウッ!またもやシワが  それも中央付近に花が咲いたように・・・・・          しばらく放置   戻ると気泡もできていました ゴムのヘラでゴシゴシ  プチプチ言うだけで出て行きません    そ、そんな~          今までの苦労はなに? 半日掛けた時間はどこへ?      えーいっ!こうなったらこうだ!  ベリベリベリッ     おー綺麗になった(^^) すばらしい!   ハハハ^o^   どうだ、まいったか!?     2700円が無駄になった瞬間でした 
Posted at 2013/09/24 22:13:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月22日 イイね!

クレーターが

クレーターが久しぶりの洗車  妻のデミオもピカピカ^^     しかしBUT私のフォレ君のボンネットには輪染みがたくさん 月面のクレーターのよう
メーカーオプションのガラスコーティングはしてありますが 屋外駐車なもので約8ケ月でこのようになってしまいました        早速Dにtel とりあえず今月の27日に診てもらうことになりました   皆さんは手入れが良いのでこんなことは無いと思いますが
念のため気を付けてくださいね
Posted at 2013/09/22 13:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月14日 イイね!

リアウインドウフィルム貼り貼りパートⅡ

リアウインドウフィルム貼り貼りパートⅡ前回リアウインドウにフィルムを貼ったのですが思ったより色が薄く あまり貼った感がありませんでした
今回貼る予定は無かったのですが先輩がフィルムを買うと言うのでそれに合わせて 自分の分も買ってもらいました    透過率は前回同様35%にしました    重ね貼りなのでちょうど良い感じ^^
   と思ったのですが夜のバックでは見にくい状態です 特に黒いクルマが後ろにいてもほとんど見えません   その代わり夜間走行で後ろに付かれても眩しさを感じたことはありません(良いか悪いか微妙)
 それより貼り貼りするときに台紙からはがそうと霧吹きをかけながらゆっくりと剥いでいたのですが
伸ばしていた左手が突然止まりました    ん?なんだ? と思い左手を見ると 「ガ~ン!」
なんとフィルムが天井に当たっているではありませんか!  ノリ面を見てみたら予想通りの
ホコリだらけ(-_-) しかしそのまま貼るしかありません  その後は集中力も落ち シワは出来るは 気泡も有るは、ついでに別のホコリまで入るはで散々      もうどうでもいいです 適当適当       こんなに失敗するとは思いませんでした(T_T) 自業自得ですが
Posted at 2013/09/14 23:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月11日 イイね!

良い天気 Ⅱ

実は昨日の ”良い天気”には続きあります  グロメットを落とした後に電源をつな

ぎ、いよいよ点灯!  空焼きした後なので点灯して当たり前です 

イカリング→点灯OK、フォグランプ スイッチON→点かない    もう一度フォグラン

プ スイッチON→点かない・・・・  変だな? 一瞬点灯するのになぁ~

なんでだろう? などと考えていたら電源コードから煙が   こりゃ大変だ!!

直ぐに電源を外しましたがコードは加熱していて熱かったです

とりあえず点検のため右のフォグを外しました  するとどうでしょう 端子のカバーが

外れショートして居るではありませんか!?    どうりで熱い訳だ

絶縁テープをしっかり巻いて点灯試験    よし! 点いた!! OKだ!!!  (^^)

ようやく無事に点くようになり一安心  私のDIYはこんなことばかりです

いつも苦労とドジの連続です ^^  私のような方はいませんでしょうか?

別の意味のみんともさんも募集中です (^_^;)

Posted at 2013/09/11 23:01:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@レスタ39 さん こんにちは 災難ですね😮‍💨もし4本なら尚のことですね そうならない事を祈ってます😐」
何シテル?   09/02 16:29
metahageです。DIY初心者なので みなさん宜しくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 10 111213 14
15161718192021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

BEET JAPAN ナサートエボリューションタイプ2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/03 23:11:14
ACRE Light-Sports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 15:42:54
フォグランプ取り替え手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 22:55:19

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
スバル フォレスターXTから乗り換えました パワーでは圧倒的にフォレスターですがディーゼ ...
カワサキ Ninja1000SX ニンジャ君 (カワサキ Ninja1000SX)
前に2020年モデルを約2年乗っていましたが重さとパワーを持て余し昨年の秋にヤマハMT- ...
スズキ ジェベル200 オフロード号 (スズキ ジェベル200)
義理の弟から奪い取りました 車庫に眠っている所を発見! アレどうするの? 捨てるつもりで ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
前のニンジャ1000sx凄く気に入ってたのですが歳のせいか車重を感じて軽いバイクが欲しく ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation