• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Uボートのブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

足るを知る

足るを知るターボ載せたりのカスタマイズされてる方が多いですね。
今までは色々車いじってきましたが、この車に関しては「何も足さない。何も引かない」を目指していこうと思います。
Posted at 2020/04/28 17:49:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年04月25日 イイね!

キーホルダー

キーホルダー車を乗り換えると必然的にキーも変わります。
前のアルトハッスルは後付けのキーレスを付けてたので送信機自体をキーホルダーとして使ってました。
今度のツインは17年前の車なのでキーに送信機が付いてるタイプ
家の鍵やshellのガソリンスタンドのICチップなんかをまとめるために昔のキーホルダーを探したのですが見つからず。
工具箱の底に昔船具屋さんで買ったナスカンを発見
普段ズボンのポケットにキーを入れるので、引っかかりも無いし重さも丁度いい感じです。
コロナのせいでお出かけもできないので、ゴソゴソとツインをいじってます。

17年前の車にしては走行距離も6万キロ以下でヤレも少ないみたいです。

ホイールやブレーキキャリパーも凝ってますね。
エアコンを入れてみたら吹き出し口がゆるゆるで天井を向いてました。
ハッスルもそうでしたからどうもスズキの車のお約束みたいです。
新品部品を買っても大した金額じゃないですが、とりあえずスポンジを切って詰め物にしました。

じっくり見なければ気にならないかな?

助手席側の窓のウェザーストリップも切れてるみたいだから、そのうち発注する予定です。
Posted at 2020/04/25 18:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月21日 イイね!

さよならハッスル

さよならハッスルハッスルに乗り始めて今年で4年
 その間ミッションの積み替え、フロントクランクシールからのオイル漏れ、ガスケット吹き抜けなんてトラブルに見舞われました。
 その都度、昔からお世話になっていたモータースで修理をお願いしてきたのですが、社長が高齢となったことから事業を縮小することになり馴染みのメカニックも退職してしまいました。
 ハッスルのオイル漏れはリヤクランクシールみたいです。とりあえず漏れ止めの添加剤でしのいでいますが、オイル上がりもひどくオイルの減少もみられるようになってきました。
 以前なら中古エンジンを探して積み替えるところですが、馴染みの整備工場もなく、知らないところに整備をお願いするのも人見知りの自分としては気が重いところがあります。
 でも、ハッスルから乗り換えといっても最近の車は面白くないし乗りたい気にさせてくれる車も無いしとネットを徘徊している内に「あぁそんな車あったなぁ」という車に目が留まりました。
 県内ということもあり不要不急の外出でもないしと出かけたところでトントン拍子で購入することになりました。
 今日ハッスルのお別れドライブと今度の車の引き取りに出かけてきました。
 今度の車を妻が見て「やっぱり変態・・・!」と言われました。
 その車はツイン!
17,年前の車だからハッスルより10歳くらい若返りました。
 距離も6万キロだからまぁまぁキレイです。
 最近「起きて半畳寝て一畳」や「足るを知る」って言葉に魅力を感じてますから、正にこの車ですよね。


金魚のランチュウみたいですね。



荒れた路面だとゴムまりみたいに弾みます。

 ハッスルプレーヤーの皆さんには昨年のミーティングで良くしてもらいました。きっとコロナ騒ぎが無くて今年もミーティングがあったらハッスル維持するモチベーションもあったかも知れません。
 みなさんがコロナに起因する感染や経済的な困難を克服することを祈っています。
Posted at 2020/04/21 17:30:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月11日 イイね!

新型コロナ

新型コロナ新型コロナウィルスのもたらす脅威におびえて暮らす日々です。
なんせ基礎疾患・成人病持ちでかつ喫煙してますからね。
とは言うものの自分自身は隠居の田舎暮らしですから人と会うこともないですが、妻や子供たちは仕事に出るわけで、どこで感染するか分かりませんから・・・

コロナと言えば我が家が初めて自家用車を買ったのが1962年製のコロナRT20デラックス
大学生の兄が得意げに乗り回して自分は子供なのでルーフの上に乗ってワックス掛けやらされてました。今考えると鉄板が丈夫だったんですね。
あの頃も東京オリンピックを控えて明るい未来しか見えなかった時代でした。

あれから科学も発達して人類はやれAIだ、ゲノム解析だ、遺伝子操作だと偉そうにしてましたがウィルスの前にスペイン風邪流行時の大正時代と変わらず閉じこもることしか出来ないんですね。

意外と身近な人の親類縁者の中にも新型コロナウィルスの犠牲になる人を聞くようになりましたから、気を抜かずに乗り切るようにしなければ!

速く収束して、車で旅に出たいものですね。いつのことになるか・・・
Posted at 2020/04/11 02:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「高さ70cmの窓に窓用エアコン設置 http://cvw.jp/b/1834407/47889915/
何シテル?   08/10 15:40
愛車遍歴34台目となったスズキツインに乗ってる おじいちゃんです。 下手な釣り好き、旅好きで気ままにフラフラしてます。 どこかでお会いしたら声かけてくださ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
1920 21222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

続 ツイン 再起動! そんな⁈ 動けるはずありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 11:33:54
アンテナのコネクタについて、教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/18 15:12:33
スム~ズにウィ~ンッ♪って動いてイッて欲しいのょ~。・゜゜(ノД`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 14:28:53

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
妻の車としてキューブからロッキーに乗り換えました。
スズキ ツイン ポニョ (スズキ ツイン)
2020年4月にアルトハッスルから乗り換えました。 今回は極力ノーマルで何もいじらず、素 ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
京都から不動車を買って何とか路上復帰させました。2ストの音のせいで普通の街中を制限速度内 ...
日産 AD MAXバン 日産 AD MAXバン
乗り降りが楽で荷物、車中泊も便利 コンサートの待ち時間とかつぶすのに寝て待つことができて ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation