裏・呼鳥門
投稿日 : 2008年12月21日
1
過去フォトギャラにもUPした越前海岸の呼鳥門に裏からアタックしました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/183514/car/73343/214391/photo.aspx
一般の観光客は北側からしか接近出来ず、しかも危険なので真下には行けません。
しかし、今回は南側から徒歩で(なぜか柵が開いていたので)使用されていない旧トンネルをくぐりました。
おそらく進入してはならないのだと思います、もちろんクルマはバリケードがあるので入れません。
かつてこの巨岩の下を通っていた国道305号線は、現在山側の新しい呼鳥門トンネルを通っています。
トンネルの上の巨大な絶壁は鳥糞岩と言うそうです。
2
ちょっとドキドキしますが、勇気を出して進みます。
真近でみた鳥糞岩、この絶壁は100mあるそうです。
3
旧トンネルの入り口。
廃虚ムード満点ですが、1996年に塗装されたと書かれています。2002年3月に新トンネルが出来るまではここを通っていたんですね。
4
トンネルの北側に抜けて、海を見たところ。
下の画像・・・左の岩の上・低いところに、釣り人が立っているのが分りますか?
5
旧トンネルを振り返って一枚。こんなに狭かったんですね、でも旧トンネルを通った記憶って鮮明には思い出せません。
いよいよ呼鳥門が見えて来ました。ここら辺は夜は真っ暗闇でしょうね、誰も来ないし・・・集落は近くにあるものの想像すると怖いです。
6
越前・若狭には珍岩・奇岩は数あれど、ココは何度見ても人為的に削られたのでは?と思わせる形です。
門の真下には小さな落石があり、実際に崩落の危険性があるらしいです。
7
呼鳥門をくぐります・・・本来の北側からの来訪者は下の画像の白い石碑の所までしか来れません。
その向こうにはレストランが見えます。
8
呼鳥門の海側。変な岩ですね、穴が開いてます。
クルマに戻り国道を北上しました。水平線に消え行く太陽を・・・こんな日没の時間ってホントに短いですね。
今回は立ち入り禁止の場所に入った事を反省しています。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング