• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2006年5月14日

テールランプ改・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ブログで紹介しました通りワンテールに改造して取り付けます。中古部品屋さんでプレオバン用のテールランプAssyを買ってきました。写真の各々右側がネスタ用、左側がプレオバン用です。ネスタ用はバックランプがリヤバンパーに付いてますのでウインカーとストップ/テールしかありません。
2
事前に入手した配線図で検討します。プレオ用はバックランプ用電源(青線)が左右に分かれてそれぞれ6極カプラ(R60,R61)に入ります。
3
しかしネスタ用はR61左コンビネーションランプからRバンパーへ2極カプラ(R903)を介して分岐しています。
4
その現物は写真上ですがプレオ用には無論そんな物は付いてませんので6極カプラから抜き、バックランプ電源の場所に差込みます。つまりバンパーのバックランプを生かすのです。ダブル球(ストップ/テール)のテール線(赤)を抜き接続しません。これで本来のテールを殺した事になります。バックランプ線(白)はテールの電源側へ繋げばスモールONで一番下のクリアレンズ部分が光る事になります。
5
元々のバック球を専用スプレーで塗装し装着。
・・・ちゃんとバンパーのバックランプも点いてます。しかしテールはピンク色で薄い!!これでは社外品のクリアレンズを装着したみたいでダメだ。
6
10wのシングル球は用品屋さんにもノーマルか青しか売ってません。なぜ?それはきっと今の国産車がほとんどストップ/テールのダブル球仕様ばかりだからでしょう。欧州車にはテールとストップが独立してる車も多くありますが、そのほうが良いと思いませんか?レンズをスプレーで赤に塗ろうかとも考えましたが、ガキっぽくなるし昼間みても明らかに違う印象になってしまうのでNG。アンバー色の備えがなかった旧車はそれなりに魅力的ですが、、。結局21wの赤い球に付け直して完成。
7
真横から見るとネスタの場合は光の方向が真後ろだけだったのですが、プレオ用はレンズがサイドに廻り込んでいるので横も光ります(ちょっとうれしい)。
8
21wをテールに使用するのはちょっと無理があるかも。本来はストップランプ並みのw数ですから、、、気長に赤いシングル球を探しますかね?まっレンズ面積が減った分明るさでカバーするって事で陸運事務所様 勘弁して下さいね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

良品ヘッドライト交換&高効率バルブ交換

難易度:

フォグランプLED 黄色→白へ

難易度:

シーケンシャル・ウインカー

難易度:

ヘッドライトクリア塗装

難易度: ★★

白熱球 全部交換

難易度:

メーターバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation