• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル インプレッサ アネシス]

整備手帳

作業日:2012年7月15日

エアコンフィルター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンフィルターを新品に交換します。

先ず、グローブボックス・リッドを開け、左側に付いているダンパーを外します。
ダンパー取り付け部の先端をつまみ、ダンパー先端のリングから抜きます。
このダンパーのお陰で、リッドがゆっくり上品に開くんですよね(笑
2
リッド・ストッパー(両側)を外します。
リッド側面を内側に曲げ(けっこう硬いです)出っ張りをこちら側に乗り越えさせます。
僕の人差し指の先にある出っ張りが左側ストッパーです。
3
ストッパーを外したらリッド本体は手前に大きく開き、既に留めるものが無いので下に脱落します。

その奥に見える "M"のシールが貼られているのがブロワモーター。
エアコンフィルターはブロワモーターの上に挿し込まれている様です。
4
エアコンフィルターカバーには左側に "UP" の表示があります。
外気導入時、外からの空気はこのフィルターの上から下へ、ブロワモーターによって吸い込まれるんですね。

両サイドに "PUSH" の表示があります、この部分の爪をつまんでフィルター本体を引き出します。
5
フィルター出ました。
埃や虫、種子のようなものが引っ掛かっているのが分かります。

もしこのフィルターが無ければ、これらは全て車内に侵入してた事に・・・。
6
新フィルター。
純正ではないので、ろ紙の色が違います。
違いが分かるのはそれだけ、純正に比べて性能は?
7
"UP" の表示を確認して新フィルターを挿入します。
8
リッドを取り付けます。
左側画像はリッド下部とダッシュパネルの噛み込み部分です。
リッドはこれを軸にして蝶番の様に開閉するんですね。

ストッパーをはめ、ダンパーを取り付け開閉状態を確認して終了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイベル・テンショナ交換

難易度: ★★

A-Lineシフトゲートパネル 交換

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

リアバンパーホースメント交換(ZN6流用)

難易度:

リア下部灯戻し

難易度:

スロコン装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「足羽山送信所/NHK福井放送局・FBC福井放送 http://cvw.jp/b/183514/48601920/
何シテル?   08/15 20:16
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation