• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11の愛車 [スバル インプレッサ アネシス]

2代目キャデラック・セビル/第11回JUST MY TASTE MEETING

投稿日 : 2015年05月18日
1
会場に こんな素敵な個体が来てました。

1920~30年代のクラシック・スタイルを現代に蘇らせた、ビル・ミッチェル師が率いたGMスタイリング。

その極致がこの2代目セビルです。
2
角目4灯、クロームのセンターグリル・・・
当時のキャデラックの典型的な顔。

そして随所を走るクローム・モールディングの素晴らしさ!

この個体・・・'80 年式ではないかと推測されます。
3
グリル先端が恐ろしく尖ったアメリカ車は、他にも数多く存在したが故、このセビルもあまり尖った印象は無いのですが 実はこんなに尖っています。

4
フロントドアがサッシュレスだと言う事は知っていましたが、実車との接近遭遇は'08のコルモラーニ岐阜以来2回目。

で、良く観察して見ました。。。小窓はドアに残るんですね。
この事はみんカラメンバーのJetBoy さんにもお教え頂きました。

かつてのクラスラー・ニューヨーカーにもこんな処理が有りましたね。
5
最大の見せ場、スロープドバック!
6
再び

最大の見せ場、スロープドバック!
7
堪らないクロームの輝き。

良い物見せていただきました!
8
かつての英国の高級車群。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年11月2日 10:54
コルモラーニ 2008
最近のjmtm
2度に渡り、愛車セビルの投稿有り難う御座います。

コルモラーニ時の個体は現在のパーツ取りとして保管されて居ります。
エンジン載せ替え、18万キロ、
現在の個体は、8万9000キロ程です。

私の場合、完全な通勤車ですので、飾りでは有りません😜
ベイカーさんと同じ匂いのするオヤジですので、良ければFBでも観て下さい。
コメントへの返答
2016年11月2日 21:56
こんばんは。

まさか、オーナー様にコメントを頂けるとは夢にも・・・

>エンジン載せ替え、18万キロ

エンジンはまさか MD-DFI では??

僕が勝手に師と仰ぐ(笑)ビル・ミッチェルの率いたGMスタイリングをどう思われますか?
僕はある意味、クラシカル・エレガンスの極致だと思うんですがねぇ。

そう言えば、今年の6月でしたか 関ケ原ICで降りてR365 を北上した際、R21と交わる交差点の少し手前左側の修理工場内に 2代目セビルらしき顔がチラリと見えたんですが、引き返して確認しなかった事を後悔してます。

2016年11月2日 22:06
その、関ヶ原のセビルは私の愛車です。
整備、車検をお願いしている工場です。

ちなみに、ビックビートと言うアメ車クラブのボスのお店です、知る人ぞ知る変態です。

私も完全なるメンバーですが(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年11月2日 22:34
ガ~ン!!!

何たる偶然っ
しかし反面、おれふみ さんも知らない別の個体だったら良かったのに(悲)

やはり、今の日本に棲息している"6K"は、絶滅危惧種か。

>知る人ぞ知る変態です

そうだったんですか・・・良い工場に巡り合えてお幸せですネ!
2016年11月3日 1:10
きっと、6K乗りは乗るのをあきらめて、個体の保存に掛かっているのだと思います。
私と同じセビルを本国仕様に戻し、尚且つ、同年代エルドラドと2台持ちがいます。

その個体はうちのボスの友人、ちなみに私の家から5分の所のアメ車整備工場に入って来ます。

私もちびる、
変態です(≧∇≦)
さすがに縦置きFFの整備性の悪さにあきらめて、ほとんどが解体されたと思います😓💦
私は、59キャデよりも……レアだと思いますけど😜

もちろん、59も好きですけどね〜😁

内緒ですが(≧∇≦)
ベイカーさん、私、変態としては……

リンカーンコンチネンタル 7
2ドア ビルブラス あれも不人気で玉が無いですね(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年11月3日 22:41
>個体の保存に掛かっているのだと

うむ、それはそれで良いと思うんですが(永久保存希望)、新車当時から本国はともかく 日本ではサッパリ売れなかった印象があります。

データーを元に言う訳ではありませんが、元々の輸入台数も ・・・そして後のバブル期にもローライダー目的のガキの餌食にもならなかったが故に、大量に並行輸入されたインパラ/カプリスなどと比べても非常に少ないのではないか? と、推測します。

>59キャデよりも……レアだと思いますけど

やっぱり、日本人にはスロープドバックスタイルに郷愁を覚える人が少ないんでしょうねぇ(自分もそんな一人ですが、その戦前の優美なスタイルを蘇らせたという点が凄いと思うんです。)

それよりクラシックとは正反対な冷戦時代の夢を具現化した'59は、いまだに人々を振り返らせるに十分なサイズとスタイルを持ってますし。。。

>2ドア ビルブラス

7ですか?4や5ではなくて?

5は大好きです!オペラウィンドゥを潰したキャリエッジ・ルーフの個体は過去UP済です(07/09/06参照)。



2016年11月4日 7:01
もちろん、私もコンチネンタルⅤは大好物です
あの、オペラウィンドゥを潰したルーフは大好きです。
毎日、足に使うには……

また、ベイカーさんのブログ楽しみにしております。
迷車(名車)発見、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年11月4日 9:36
>オペラウィンドゥを潰したルーフは

標準はオペラウィンドゥ付きですよね?
それを潰して、本物の幌の如き凝ったビニルルーフを被せるとは 屋根フェチの僕の萌えどころなんです。

>毎日、足に使うには……

いやぁ、6Kも通勤とは(汗

>楽しみにしております

ありがとうございます。
しかし悲しいかな北陸ではアメリカ車に出会う機会も少なくて・・・

プロフィール

「足羽山送信所/FBCあすわFM http://cvw.jp/b/183514/48611552/
何シテル?   08/20 22:32
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation