2025.4.13(日) 走行後の所感
投稿日 : 2025年04月13日
1
2025.4.13(日) 昨日深夜に雨 → 晴れ
走行 13:20~15:00
昼 13℃ 風が強く少し寒く感じる
夜 9℃
減衰力設定:
(ニスモ S-tune サス) (1~5段階)
フロント 2
リア 1
本日の走行目的と所感:
昨日深夜の雨と強風でリア周りが大変なことになっていた。
(強風の日は車庫の屋根の塗装が剥げ落ちてボディの上に散らかっている)
ボディの錆を考えるとリアと羽だけはこのまま放置できないので
今日中に洗車が必要だった。
なので洗車をして走行に出る。
昨日も 通勤用メインカー Y で行っているのだが
やはりサンシェード(クロ色)が欲しくなりSABに今日は R で行くことにした。
店まで下道で行こうと思った。
〇号線バイパスに乗っているとやはり我慢できなくなり無理だった。(笑)
途中から都市高速で行くことに切り替えた。
なので意外にも(初)だったOTNインターから合流して都市高速へ。
(いつもその手前の右車線で段差の激しさに苦しんでいる。)
帰宅後は買って帰ったサンシェード(クロ)を
通勤用メインカー Y にあてがったり、
塗装のカケをタッチアップしたりして遊んでた。(笑)
ボディ:
ボディも2日間ぶりとかの久しぶりに短い期間で動かしたので
序盤からきしみ音もなくそんなに調子悪くない。
終盤の帰宅前に土手沿いから降りたところにある凸でも
今日はきしみ音しなかった。
まぁ今日は都市高速をハードに走ってボディもかなり温まっていたと思うので。
柔軟さがあった。
シャーシ:
今日はルートが違った。
いつもの土手沿いを逆走から〇号線~都市高速だったので
いつもと同じルートじゃないのでクルマの確認がしにくい。
ただ都市高速で〇〇している時、
タイヤの減りなのか?
減衰力フロント2なのか?
少し挙動が不安に感じた。
〇い速度域で流されたり。
なので次回対策としてまずタイヤエアーの補充。
それでも変わらないのなら
減衰力を フロント3 に戻す。
Eg:
2日間ぶりなので始動性はまったく問題ない。
回転数は…
今日は回してしまったなぁ…
7500でしばらく走ったりして。
RB26の快音をたくさん聞いてしまった。
燃費もわるかっただろうなと。
(気にしてないが)
本日の走行距離:
250387.6km →
250443.6km (56.0km)
今日見たBKクルマ:
序盤〇号線 ORI〇付近
やっぱりまた LEX〇S I〇 3代目前期?
フロントのL字LEDランプがヘッドライトと別体のダサ〇なヤツ。
これに乗ってるのは〇がホント多い。
確か以前も夜の都市高速でこれと同じクルマだった。
何かプライドが高いというか…。
2
来たかった場所。
3
カケ1
帰宅後に施工して遊んでた。
4
カケ2
タグ
関連コンテンツ( RB26 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング