• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さば味噌の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2013年7月28日

エアコンのパワーアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
最近暑いですなぁ(;´Д`A
そら学生さんも「こんなんで勉強になるか!」って休みに入るはずだわ・・・
そんな季節に記事を書いております。

先日もエアコン全開で運転しておりました。
GH2、エアコンの効きは良い方と思うのですが
流石にエアコン全開だとパワー食われてるのが分かりますな( ̄▽ ̄;)

という事で、エアコンをパワーアップしつつ、夏場(エアコンに食われて)低下しがちなパワーと燃費を
手に入れてしまおうヽ( ̄▽ ̄)ノ
という 都合の良い計画を立ててみました。
2
超手抜きなエアコンの概略図がこちら。

①コンプレッサーで圧縮
②車両前方の熱交換器で触媒を冷却
③室内の熱交換器で空気を冷却


ここでエアコンの効率を阻害している課題について整理してみます。
簡単に考えられる課題は以下があるかなぁと。

Ⅰ)外気温&エンジンルームの温度が高い
Ⅱ)冷却に使う触媒(ガス&オイル)の効率が低い
Ⅲ)コンプレッサーと熱交換器の性能が低い
Ⅳ)室内が暖まりやすい
3
解決策を幾つか考えてみますと
Ⅰ)外気温&エンジンルームの温度が高い
  触媒が外気温や、エンジンルームの熱で暖められ
  やすいとエアコンが効きにくなってしまいますよね。
  特に、図の青ライン部分は冷たくなった触媒が
  流れている為熱の影響を受けやすいかなぁと。
  冷たい触媒をなるべく冷たいままコンプレッサーへ
  送る為ここに断熱材を巻いてみます( ̄▽ ̄)

Ⅱ)冷却に使う触媒(ガス&オイル)の効率が低い
  高級車には良いのが入っているんでしょうねぇ・・・
  ( ̄▽ ̄;)
  「添加剤を入れて効率UPする」系の商品もある
  そうですが、今回はGTKファクトリーさんのパーツ
  にて補強していきます。
  触媒に使われているガスとオイルをクラスター化させ
  効率UPさせるのが狙いです。

Ⅲ)コンプレッサーと熱交換器の性能が低い
  高いワンボックスなんかになると、熱交換器が
  二つ付いているものもあるそうな・・・流石に
  そこまではできません( ̄▽ ̄;)
  コンプレッサー自体のフリクションロスを低減
  させる商品としては「マイクロロン エアーコン
  ディショナー フィックス」が思い当たります。
  が・しかし、ここもGTKファクトリーさんの
  パーツで補っちゃいます( ̄▽ ̄)  

Ⅳ)室内が暖まりやすい
  対策としてフィルムを貼ったり、断熱材を
  仕込んだりすれば変わると良く耳にします。
  「透明遮熱カーフィルム」とか、予算が取れたら
  試してみたいですなぁ( ̄▽ ̄)
  室内に使う断熱材というと「シンサレート」ですかな
  室内への対策は、今度デッドニング追加も兼ねて
  やってみたいと思います。
  

まとめますと、「今回は、サーモバンテージで保温性を高めて、GTKファクトリーさんのパーツで効率UP」って事で
( ̄▽ ̄)b
4
こちらが今回使用した材料になります。

・ビリオン スーパーサーモバンテージ 50mm×10m
 \7,000(1個)
 ※今回使用した長さは約4mでした( ̄▽ ̄;)

・GTKファクトリー GTK-III h/HSP \1,200(1個)

・GTKファクトリー GTK-III stealth (ステルス) L
\1,300円(1個)


■その他
・洗濯バサミ ・・・ 巻きつけの際補助用に
・マスク ・・・ 思っていたより、空中にグラスファイバー
 が舞っておりました( ̄▽ ̄;)
 気にされる方は、マスクをご用意された方が良いかも?
5
施工後の写真になります。

サーモバンテージは約4m使用しました。
この幅なら5mタイプで十分でしたな・・・
10m買っちゃったよ( ̄▽ ̄;)

GTK-III h/HSP をコンプレッサーへ
防錆対策にGTKグリスも表面に塗ってます。

GTK-III stealth (ステルス) Lの一部を配管に貼って
行きました。図の矢印部分がステルスになります。
(見にくくてごめんなさい)
私は他で使用していた余りを流用しましたが、
実質ステルス一枚分も使ってないですねぇ

■効果はあった?
体感できるレベルで効果あったと思っています。
実質5000円程度でこれだけ効果あれば
十分満足ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
サーモバンテージも、似たような商品でよい
のであれば更にお手頃価格になりますし(笑)

「吹き出し口から出る温度が低くなった」のは
GTKパーツの効果と思います。
それと、「コンビニ等で車を停止、一服して再出発」
というシチュエーションで
「熱い風が吹き出てくる時間」が短くなりました。
これはサーモバンテージの効果かなぁと思っております。

パワーの方も施工前のような「パワー食われてるなぁ」と言った感じも軽減されていましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
6
おまけ

家庭用エアコンの室外機の写真です。

GTKファクトリーさんのピークリップSPで家庭用エアコンへイタズラしてる時に思ったのです。

室外機とエアコン本体の間は、しっかり断熱材が巻いてあります。「車用のエアコンも同じ様に断熱材巻いたら良いんぢゃね?」と(笑)

エンジンルームへ家庭用の断熱材を巻いたら溶けてしまうであろう事から、車に使えそうな断熱材を物色・・・

排気管に巻けるやつなら大丈夫だろう・って事で、サーモバンテージ購入に至りました。

ちなみに家庭用エアコンへ施工した効果はといいますと
去年は26~27℃で使用していましたが、今年は28~29℃になっております。
1~2℃程パワーアップしてるみたいですなヽ( ̄▽ ̄)ノ

最後に。
ダラダラと長い記事をご覧頂きありがとうございました。
m( __ __ )m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

コンプレッサーオイル注入!

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガス確認とオイル注入

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルターのフィルター交換 8回目

難易度:

エアコンフィルター交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブリヂストン REGNO GR-XI・GRVⅡXみんカラモニターキャンペーン!`新たなる走り`を体 ... http://cvw.jp/b/1836424/35318058/
何シテル?   03/23 23:59
さば味噌と申します。m(_ _)m インプレッサGH2を愛車にしております。 お買い物をメインで、カスタマイズを少々。 みんカラ初心者ですが、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
スバル インプレッサGH2 1500ccのFFです。 先代の愛車 プレオからの乗り換え ...
ホンダ リード110 ホンダ リード110
先代バイク アドレス125のあまりの不調っぷりに困り果て購入を決意。 ハズレくじはもう嫌 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation