• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いかハルの"12c" [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2014年6月29日

清音計画 その2-『静音計画セット』

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前日のラゲッジルームとタイヤハウスの静音施工中に、注文していた
『静音計画セット』が届きました。
当日に引き続き、施工しようと思いましたが、疲れたことと、小雨が
当たり始めたので、翌日の施工としました。

前日施工の効果による感動がさめぬまま、第2弾の施工です。
2
まずは、床面用の防音マットを敷きます。
説明書では、カーペットとカーマットの間に敷くことになっています。
私は、カーペットの下に敷きたくて、カーペットの端を少しはぐってみると、
思いのほか厚手のフェルトシートが入っていました(写真)。
また、このカーペットをはぐるには、かなり大がかりに内装品を
外していかなければならないことが分かり、カーペット下は、断念。
3
と、いうわけで、説明書通りカーマットの下に敷くことにしました。
カーマットと防音マットを合わせてみると、どんぴしゃなサイズで
あったため、切らずにそのまま使用しました。
4
運転席側に敷いた写真です。
防音マットは、付属のマジックテープで、床面カーペットに貼り付けます。
5
後部座席側です。
前席のシートレールが邪魔してますので、極力広く敷けるように、
防音マットからレールと床面の取り付け部分のみをくり抜いて、
敷きました。
あとは、この上から標準のマットを敷きます。
6
続いて、フロントボンネットの風切り音低減モールを貼ります。
タバコと比べてみると、わかりやすいですが、思いのほか細いです。

貼り付け後の写真は、少々わかりにくいですが、ヘッドライトの
上部で一度カットしています。
説明書では、一気に張り込むようになっていますが、万が一、
ヘッドライトを外す場合を考えて、一度カットしました。
ボンネットとボディの隙間は、確かになくなりました。
ただ、ヘッドライトのフェンダー側もかなりの隙間があるため、
ここにも貼りたかったのですが、このマーチの場合、フロントバンパーを外すか、浮かせないと、ヘッドライトが外せません。
またまた、思いは断念です。
7
つづいて、ドア用の風切り音低減モールです。
車体が古いため、標準モールの筋跡があり、マーキングすることもなく、
この筋跡をなぞり、貼り付けができました。

これで一通り、『静音計画セット』の施工が完了ですが、ボンネット用のモールが1m以上も余ってしまいました。
どこかに貼りつけようと、ボディを一巡してみましたが、ありと
あらゆるところの隙間が大きい!
昔の外車のTV-CMで『隙間が小さいということは、ボディ剛性が高いということ』と、
いうようなCMがありました。
すると、このマーチの剛性って、いったいどんななの・・・・?

結局、一番隙間が大きくて風当たりの多い、ルーフとリアハッチの
隙間を埋めることにしました。
8
ボンネット用のモールが細いのか、隙間が大きいのか、モール一本では、
隙間が埋まりませんでした。
仕方ないので、ドア用のモール切れ端も使い、ルーフ側とハッチドア側の
両方に貼り付けました。
かなり貼りにくくて、精度は良くないですが、何とか隙間は埋まりました。

◆効果検証◆
 全体的にかなり良いです。
 ドアの開け閉めは、デッドニングで、『バシャ!』が、『バンッ!』に
なり、今回『バフッ!』と『ボフッ!』の中間くらいになりました。
 この施工でよく言われる、半ドアになり易い傾向は少しだけ
出ています。
 走行してみて、ボンネット側の風切り音は、よく分かりません
(もともとのボンネットの風切り音発生が分からない)が、ドア側は、
かなり静かです。
ロードノイズの侵入や対向車との擦れ違い音は、前述デッドニング
でも相当に低減されましたが今回は、中速域の速度までは、
ほとんど気にならないレベルに来ました。

総評としては、全体に車のグレードが二つくらい上がった感じです。
すごく満足です。
ただ、おかげで、貧弱なエンジン音が気になって仕方がないです。
今度は、エンジン音の低減とリアドアの低減モールかな。

※前日のリアラゲッジ内の空気抜け用の穴?を塞いだせいか、
  ドアを閉めた際に、センターピラー付近から、『シュー~~。』と
  音がします。まるで、空気が抜けてくような・・・・。
  密閉性が高まって、抜けやすいところから抜けているのか・・・。
  後日、塞いだ穴の検証確認してみます。

後部からの風切り音は、前日の静音化の効果が大きいため、
モールを貼った効果が分かりにくいですが、低減されたように
思われます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HELIX DSP.2への交換 他

難易度:

リヤスピーカーカバー取付の考察

難易度: ★★★

スピーカー取り付け

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

リヤスピーカー似非アウターバッフル化

難易度: ★★★

スペアタイヤの位置にサブウーファー搭載

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「魚沼市にガンダムマンホールが寄贈されたというので見に来ました〜😀」
何シテル?   06/08 11:48
いかハルです。よろしくお願いします。 生涯最後のマイカーになるかもしれません。 弄りと維持の記録として、こちらに残しておきたいと思います。 よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) GRB用ステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 19:38:48
GDB SPEC C同等ラジエター ボロン施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 23:12:19
スバル(純正) 41022VA000 クツシヨンラバー フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:29:50

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン BPレガシィ (スバル レガシィツーリングワゴン)
13年落ちで購入しました!! BGレガシィを手放してから二年ぶりに、自分専用車を所有(^ ...
ダイハツ ミラ 息子ミラ (ダイハツ ミラ)
母親(婆ちゃんです)の車です。 市内の医者通いや買い物、友人と近場の日帰り温泉ドライブ程 ...
日産 マーチ 長男マーチ(YK12) (日産 マーチ)
嫁さんのマーチを事故で廃車にしてしまい、再度マーチを購入です。 ディーラーメンテのワンオ ...
スバル レガシィツーリングワゴン BGレガッちー (スバル レガシィツーリングワゴン)
今更ですが、スバル レガシィ ツーリングワゴン250TB(97年式BG9)に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation