• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月17日

ぽかぽか陽気♪

ぽかぽか陽気♪ タイトル画像のホイールが欲しいけれども

踏みとどまっているのは

お財布事情が芳しくない・・・

そんな焼うるめでございますm(_ _)m






お天気が悪いと乗らないことが多く、

エア抜きも湿度の高い時にやりたくないもんですから

先月サーキット走ってからそのまま放置しておりました。




が、今日はちょっと動くと汗ばむ陽気♪

Tシャツ姿でメンテ開始です(*´ω`*)




先日、通販でこんなものを購入しました。

BAD MOON Racing ブレーキキャリパー ヒートシンク



装着するために、パッドを外した際にダストブーツを点検。






ひび割れているのでオーバーホール時期ですねぇ。

今日は見なかったことにしておきますw



通常のシムの代わりにコレを装着し、

フィン部分で冷却し、キャリパーの温度上昇を抑えるものです。

基本ポン付けですが、パッドを止めるピンが微妙に入らない(;・∀・)

リューターで穴を少し拡大し、

パッドも相当減っていたので、

お気に入りのプロジェクトミュー HC-CSに交換(*´ω`*)




なお、このフィンはホイール側に関しては

手持ちのCE28では思いっきり干渉しますw

フィンをキャリパー側へ思いっきり曲げ、

フィンとキャリパー間の隙間は2~3ミリにし、

ホイールスペーサーを3mm装着し、

クリアランス2~3mmほど確保(*´ω`*)





さくっとエア抜きをし、リアの車高を3mm下げてみました。


天気が良ければ、20日に鈴鹿ツインフルコース走ってきます。

新しいブレーキ冷却フィン、期待大です(*´ω`*)





さて・・・




ホイールどうしよ?(;・∀・)

10J&265~285どうやったら入るか模索中・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/17 19:23:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SAB・D.A.D(ギャルソン)イ ...
お姫様♪さん

今日はHENTAI友の会ƪ(•̃͡ ...
zx11momoさん

今日のまゆげ😺ダイエット成功⁉️
BNR32@須坂さん

ホイールとタイヤ換えました😶
さくらはちいちいちごさん

ホテルオークラ京都でランチ!
京都 にぼっさんさん

開成町あじさいまつり
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2015年3月17日 19:57
こんばんは!

フロントは10.0J+42~43、リアは9.5J+52でフェンダー爪折りなしで入りますよ~♪

リア9.5Jに285だとバルーンタイヤになる危険性があるかもですが、265でしたらジャストサイズです(汗)

アレでしたら㈱PRSさんでマッチングして貰えます!!※㈱PRSさんで買う事前提だと思いますが、値段も安いですし・・・!

僕は全て絶大な信頼の下で㈱PRS・大橋社長にお任せしていま~す♪
コメントへの返答
2015年3月17日 21:29
こんばんわ^^

ほうほうφ(`д´)メモメモ...

RE30競技用も考えたのですが、
前後ローテーション出来ないのはちと辛いので、候補から外してしまいました(汗
イマちゃんみたいに使用目的がはっきりしていれば問題ないのですが、最後まで使い切りたい貧乏性なもので(;・∀・)

10Jいくならフロントは内側が、リアは外側がきつく、
フロントはどうにかなりそうですが、
リアのインセット設定がGVBに合いそうなのがねぇ・・・。
リアは9.5J+52で爪折りなしですかぁ。
10Jでも近い値でいきたいのですが、
そんなインセットのホイールもなく悩み中ですw

10Jでインセット45~52くらいのないですかねぇw

㈱PRSさんも気になっています。
自分で出来る限りやってきましたが、
いざと言う時に頼れるショップさんが今の私にはないので、将来ブローした際にお任せするツテがなく(汗

その際はよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2015年3月17日 20:08
まだ買ってなかったんですか!
次出逢うときまでには買っといてくださいねw
コメントへの返答
2015年3月17日 21:33
えーっとね、そんな簡単に買えないよ?w
ホイール&タイヤで通勤快速ミニカ号を中古で購入した金額と同じですよ?(;・∀・)

そりゃ~勇気いりますって(;´Д`)

とりあえず購入するまでは、ゆうや君を避けて走っておきますわw
2015年3月17日 20:39
ホイール、逝ってまわんとアカンでしょ~(笑)

ブレーキ系も、もーそろそろ換え時ですか~、いろいろとお金がかかりますね~( ̄▽ ̄;)

デフも前後逝かんなんしね~(笑)
コメントへの返答
2015年3月17日 21:40
いやいや、ですから・・・w
どうせ買うなら、逝けるところまで逝きたいのが人情じゃないですか(;・∀・)
もちっと悩ませてください(*´ω`*)

ブレーキこそキャリパー交換になるととんでもない金額になるので、そこは最後のほうで・・・。
なので、現状出来る限りをしてるんですww

ホイールとデフどっち先に行くかですが、
見た目も含めてならホイール、実用的(サ走に)ならデフですが、どっちも同時にいけるお財布がございませんので、しばらく悩んでみます(*´Д`)
2015年3月17日 22:30
このフィン、凄く効果があると思いますよぉ!
とても良いものを知りました(^^)
自分も大真面目に装着を検討してみます!!

タイヤの幅広化でネックになるのは、GVBの場合ですとやはりリアですよね。
自分はツメ折&少し引張ってますから、もう少し頑張って(笑)みるつもりです。
基本的には10.0Jの+35あたりが狙いどころと思ってます。
フロントだけは10.5Jいきたいんですけど・・・ 通しの問題がねぇ(^^;
コメントへの返答
2015年3月17日 23:11
装着したところ、ステンレス製で純正シムより分厚かったんですが、新品パッドとの共着も問題なかったです♪
入らないんじゃないかと思ったんですがw
オザミさんのエンドレスキャリパーで装着出来るか調べてはないですが、使えるならこれはいいかもです!

オザミさんのリアを拝見した際、思い切らはったな~と思っていましたのですが、あの作業は自分は苦手ですので、どこかでやってもらいたいのが本音です(;・∀・)

って・・・

10Jの+35って、アレですか?
色違いでかぶりそうですw
2015年3月18日 10:16
こんにちは♪

「ブレーキこそキャリパー交換になるととんでもない金額になるので、そこは最後のほうで・・・。
なので、現状出来る限りをしてるんですww」は、分かりますが止まらないと怖いですよ・・・
焼きうるめさんの走りはもう純正の範疇をこえてるでしょ?!

デメリットは金額だけでメリットはすこぶる大きいですから、気持ちは分かりますが運動性向上と安心感を優先した方が良いかと。


老婆心ながら失礼しました。
コメントへの返答
2015年3月18日 15:32
こんにちわ^^

正直なところ、GVBの純正ブレンボに対する冷却については不満があったわけですが、制動性能に関しては今まで不満に思ったことがなかったので、私の中での優先順位が低くなっておりまして^^;
多分これは、今までスポーツカーに乗っていなかったため、社外6POTキャリパーの性能を体感したことがないためであり、
「4POTブレンボってこんな感じか~」
くらいにしか感じ取れてないんだと思います。

色々と体感されてきた方々にしてみれば、エンドレスやD2等々、社外6POTで性能と安心を買う選択もあるのでしょうが、いまいちピンときていない自分がいてます(;・∀・)

ブレーキに関する怖い思いをまだ体験していないからかもしれないですね(*´Д`)
2015年3月19日 12:26
あら…うるめさんとは欲しいものが良く被りますな( ; ゜Д゜)

10年負けないホイール〰( ̄□ ̄;)!!
今、買わないと10年じゃ無くなりますよ〰(;・∀・)!?


コメントへの返答
2015年3月19日 14:17
かぶってますか^^;

ほぼこれに決定しているんですが、
サイズ選択で悩んでいます(;・∀・)

と言いますか、拝見しましたよ?ニヤ(・∀・)ニヤ

プロフィール

「通勤快速号乗り換え。ドラレコ等、内装整えるの大変だけど頑張る…」
何シテル?   10/27 18:49
2013年6月6日、晴れてWRX STIオーナーになりました(〃∇〃) 車弄り初心者ですが、皆様よろしくですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鈴鹿ツインフルコース ~攻略編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 22:29:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月6日、スバルWRX STI 4ドアのオーナーになりました。 2013年4 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
2023年10月27日乗り換え。 新たな通勤快速号。 42,762kmからスタート。
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
10年以上放置(部品取りに)されていたのをいつもお世話になっている自転車屋さんが手に入れ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
ダックスホンダ、マニュアルミッション式の 初期型を手に入れました。 車で言うところのラ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation