• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月08日

DIY ブレーキシリンダーストッパー取付け

DIY ブレーキシリンダーストッパー取付け SSMで入手した「ブレーキシリンダーストッパー(CUSCO)」を取付けました。
順調に仮締めまでいったところで、いきなり雨が・・・
まぁ、梅雨だから仕方ないか。
無理せずに中断。
夜に雨が上がったところで、懐中電灯の明かりで調整&本締め。
ポン付けとは言え、運転席に最も近い位置のボルトが締め辛く少々苦労しました。

効果は体感できましたよ。
ブレーキにカッチリとした感じが出ました。
追ってパーツレビューにUPします。

*06/7/23UPしました。→ BCS

関連情報URL : http://www.cusco.co.jp/
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2006/07/09 22:00:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ご先祖さま
バーバンさん

ヤンエグ
kazoo zzさん

6連休最終日ドライブ♬
ブクチャンさん

(#゚Д゚)オイッコラ! 楽しかっ ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2006年7月9日 22:04
作業おつかれさまです。
効き目ありそうですね。試してみたいな。
これってタワーバーとの干渉など問題なくポン付けできるものですか?
コメントへの返答
2006年7月9日 22:38
問題ないですよ。555れがぴぃさんもSTIのタワーバーですよね!?
CUSCOのタワーバーには一体型のものもあるようですが・・・
VDC対応のものと非対応のものがあって、自分が取付けたのは非対応の在庫処分品です^^;)
2006年7月10日 23:31
ご無沙汰です(^^;
MCS取り付け、ご苦労様でしたm(_)m
自分もレイルのを取り付けましたが、なかなかめんどうでした・・・道具も無いし・・・

libra10さんの真似をしてタイバー発注してしまいました!
これで、金餃子もおとなしくなるかなぁ・・・(^^)v
コメントへの返答
2006年7月11日 1:37
お久し振りです(^^)
車載のジャッキを使って、チョコチョコッと作業しただけなのに筋肉痛になりました(ーー;) 完全な運動不足です・・・

いよいよタイバーいきましたね!
大丈夫!コレ付けてからは全く鳴かなくなりましたよ。

プロフィール

「蒸し暑い・・・」
何シテル?   07/10 14:47
車歴は、トレノ(MT)→アルファ164L(AT)→B4 tuned by STI(MT)です。 見た目ノーマル中身をコツコツと。 長く乗りたい良い車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/06 21:46:26
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 18:43:33
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
WRブルーのB4tuned by STIに乗っています。13年振りのMT&初スバルに ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
1993年から2005年10月までの12年間乗っていました。 3.0V6NAエンジンは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation