• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

libra10のブログ一覧

2011年06月10日 イイね!

がんばろう!岩手

がんばろう!岩手ご無沙汰しておりました。
私に限ったことではありませんが、3月11日の震災以来、公私共(特にお仕事で)震災と向き合う日々が続いています。

その中で、少しでもお役に立てればということで、微力ながらのご協力。
「蔵べっこ2011」
南部杜氏の郷、岩手の酒造がおすすめする18銘柄を、飲みくらべできる日本酒頒布会です。

「岩手県は東日本大震災の甚大な被害を受けましたが、幸いにも被害の少なかった県内の蔵元および国分岩手酒販と、全国の国分グループが力を合わせ、復興のスタートを切ろうと決意を新たにいたしました。
出来ることから少しずつではありますが、復興に向けて頑張ってまいりますので、今後ともご支援ご鞭撻を賜りますよう、お願い申し上げます。」(サイトより)

頑張らなくてはいけないのは、被災していない自分なんですよね。。
つくし
つくし posted by (C)libra10
Posted at 2011/06/19 22:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年12月29日 イイね!

!大当たり!

!大当たり!今日(29日)で仕事納めとなりました。
(会社は明日も営業しているのですが、12/30と1/4は半数勤務。私は年始出勤組です。)
今年を振り返るといろいろとあったものの「早かったなぁ」というのが正直な感想です。

明日は東京の実家に帰るので、買物ができる時間に会社を出ました。
そして年末年始用に、いつもの酒屋でお酒を調達。

このお店は年末に買物をすると、くじを引くことが出来ます。
で、このくじに当たると、なかなか手に入らないお酒を買うことが出来ます。
例えば、日本酒では十四代。焼酎では萬膳や伊佐美や鬼兜(十四代の米焼酎)等など。
勿論定価です。
「当たっても、貰えるんじゃなくて買うのならそこそこ当たるんじゃないの?」
と思われるかもしれませんが、これがいくら引いても全く当たらないんですよ。
今回も諦め気味に4枚のくじを引きました。
そして最初に開いたくじが、なんと大当たり!
店頭に貼られる当選者の札に名前を書いて、最後の一本となった「十四代 本丸 新酒・本生酒」をGETしました♪
普通の本丸は店で飲むことが出来ますが、この新酒・本生酒は、まだ飲んだことがありません。
瓶の裏ラベルには「本品は加熱処理を一切行っていない生酒の為、製造年月より2ヶ月以内にお召し上がり下さい。」との注意書き。
これは飲むのが楽しみです♪

さて、年末の大当たり!
これを「運が向いてきた」とみるか、それとも「運を使い果たした」とみるか・・・
真実は神のみぞ知るというところでしょうか。
手元の年末ジャンボが微笑んでます。(笑)

多分これが年内最後のブログになるかと思います。
皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2009/12/30 01:17:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年11月04日 イイね!

竹林 かろやか

竹林 かろやか先週末に楽しんだお酒。
岡山県の丸本酒造さんの「竹林 かろやか 純米吟醸」です。
キノコあざやかさんからいただきました♪
いつもありがとうございます!

全量自家栽培の有機米(山田錦)と、竹林寺山から流れる伏流水(軟水)を仕込み水に用いた、オーガニック製法にこだわって出来上がったお酒。
「かろやか」という名前から、淡麗?と思ったのですが・・・
華やかな吟醸香+お米の旨みしっかりの、まろやかなお酒です。


刺身や芋煮などなどと合わせました。
旨かったです♪
感謝!!
Posted at 2009/11/04 22:10:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年08月15日 イイね!

両関 山廃仕込特別純米酒

両関 山廃仕込特別純米酒久しぶりに、吟醸ではない純米酒を呑みたくなりまして。

酒屋で物色していたら、以前シュガートさんからお薦め頂いた「両関 山廃仕込特別純米酒」を発見しました。
以前から探していたので、迷わず決定!

最初は冷で一杯。
すっきり淡麗辛口で、燗にすると旨さが引き立ちそう。
二杯目からは燗です。
やっぱり美味しい♪

シュガートさんに感謝です^^
Posted at 2009/09/02 22:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | 日記
2009年08月08日 イイね!

竹の露酒造場

竹の露酒造場最近、時の流れにブログがついていけません・・・

さて、時は10日ほど前に遡ります。
花笠の筋肉痛を引きずりながら2回目の羽黒山に向かいました。
今回は石段は登らず有料道路です。

で、帰り道。
「くどき上手」の亀の井さんを脇に見つつ、「栄光富士」の富士さんに行ってみようとナビの案内に従いました。
すると、電柱に「はくろすいしゅ」の竹の露さんの看板。
最近は専らここのお酒を飲み漁っていることから、これは行くしかない!と。

田んぼの道を進んで簡単に到着です。
生憎、稼動はしていなかったものの、レンガ造りの煙突がイイ感じでした。

帰ってから飲んだお酒は、当然「白露垂珠」。
産まれたところを想いながら呑む一杯は格別です。
一杯で終わる筈もないのですが・・・
Posted at 2009/08/17 21:33:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | お酒 | 日記

プロフィール

「蒸し暑い・・・」
何シテル?   07/10 14:47
車歴は、トレノ(MT)→アルファ164L(AT)→B4 tuned by STI(MT)です。 見た目ノーマル中身をコツコツと。 長く乗りたい良い車です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フォト蔵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/06 21:46:26
 
忍TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/26 18:43:33
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
WRブルーのB4tuned by STIに乗っています。13年振りのMT&初スバルに ...
アルファロメオ 164 アルファロメオ 164
1993年から2005年10月までの12年間乗っていました。 3.0V6NAエンジンは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation