
今週の水曜日に
「スペシャルオリンピックス日本 冬季ナショナルゲーム・山形」のボランティア説明会に参加してきました。
恥かしながら、つい最近まで
スペシャルオリンピックス (SO)というものを知りませんでした。
SOとは、知的障害のある人たちの社会参加を応援するために、日常的なスポーツトレーニングと、その成果の場である競技を提供する組織で、国際オリンピック委員会(IOC)より、他団体として「オリンピック」の名称使用を認められている唯一の組織です。
現在、世界160ヵ国以上の国と地域でSOの活動が行われており、アスリートは250万人以上、ボランティアは70万人以上が参加しているそうです。
ボランティアにエントリーする時に、「果たして鈍い自分に務まるのか?」と若干悩みましたが、自分のためにもやらなければ絶対に後悔するという思いの方が強く、勢いで決めました。ウインタースポーツ、しかもそれが山形蔵王で開催されるのであれば、やらないわけにはいきません。
3/7(金)~3/9(日)の開催となります。
微力ながら、少しでも何かのお役に立てるよう頑張りたいと思います。
でも、自分が出来ることの何倍ものことを、アスリートやボランティア仲間から教えられることは間違いないでしょう。
楽しみです。
Posted at 2008/02/16 16:36:31 | |
トラックバック(0) | 日記