
「カーボン・オフセット」
つい最近知った言葉です。
恥ずかしながら、カーボンと聞いて、直ぐに頭にドライが付く方を連想したのはここだけのお話・・・^^;
簡単にいうと「排出したCO2を相殺(オフセット:±0)する」ということだそうです。もとは欧州で作られた概念で、日本でも環境省で検討会を設置して今後の在り方を検討しているようです。
じゃー具体的にどーするの?というと・・・
①できるだけCO2の排出量を減らすように努力して
②どうしても排出されるCO2の量を見積もって
③排出量に見合ったCO2の削減活動に投資すること
だそうです。「カーボン・ニュートラル」も、ほぼ同義。
ここで我が身を振り返ると少々辛いものがありますね~
自分にとって車は単なる「移動手段」ではなく「目的」。
と、すれば①が甘い分③を頑張らなければ・・・
そこでlibra10号のCO2排出量って、一体どんだけ~と思って調べてみたら
ココで計算できました。
って、これは頑張らないと・・・^^;
そこで今年の年賀状は
「カーボンオフセット年賀」に決定!
でもまだまだ足りないなぁ~。
(因みに、私は日本郵便とは関係ありません)
Posted at 2007/11/10 00:36:39 | |
トラックバック(0) |
環境 | 日記