• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のりすけ@心は少年の愛車 [ホンダ モビリオ]

整備手帳

作業日:2023年4月9日

ジャダー修理 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
燃調関係、EGR関係、点火系(イグニッションコイル&プラグ)交換、CVTフルード交換で改善せず。
現象も酷くなり、平坦路でもジャダー発生、上り坂で走行時ギヤ抜けしたみたいに回転数が一気に上がり、突然クラッチミートした様に走り出す。
ミッションの油圧制御がおかしいかもと思い、不良箇所はソレノイドバルブユニットに絞り込む。
2
GB1のソレノイドバルブの部品番号が27200-PWR-901。
FITのソレノイドバルブの部品番号が27200-PWR-013。
3
ミッションとの接続部分の穴位置も同じなので、品番統合していないかディーラーに確認した所、統合されていないとの返答。
見た目は同じだけど、別物の可能性大。
モビリオ用のソレノイドバルブユニットを入手するのに時間がかかったがなんとか入手。
4
ホンダのCVTはHMMF以外を使用するとトラブルと聞いていたので純正油を使用。
今回のジャダーの修理で4リットル缶を6缶使用してしまった。(去年の12月から翌年の4月までの作業で)
結果、ジャダーは完治しました。
ディーラーや、行きつけの車屋さんは『イグニッションコイルだと思うよ。』と助言頂いてましたが、ソレノイドバルブユニットの不良でした。
5
バルブユニットは二階建ての構造で
6
ソレノイドが付いている二階部分のスライドバルブの動作は渋いなどの感じは無い。
7
ソレノイドが付いていない一階部分のスライドバルブは二個あり、右側のバルブが固着気味、内部にリターンスプリングが入っているのですが、スプリングの力だけでは動作しない状態。
これが原因だと思います。
8
バルブを外して清掃、何とか動作する様になったけどそれでも少し動作が重い。
これはもう廃棄するから良いけど。
ほんと治ってよかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レベリングスイッチ移設

難易度:

エアコンパネル照明改良

難易度:

鍍金ドアミラーカバー取外シ

難易度:

リアハブ交換

難易度:

ヘッドライトのLEDバルブD2R用交換

難易度:

アンダーフロアコート

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

のりすけ@心は少年です。よろしくお願いします。 エンスー気質の40代、車の修理&整備が大好き♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サスペンション交換 【フロアジャッキ落下事故編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 21:00:25

愛車一覧

ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
乗り換え
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ガソリン節約の為
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
アテンザの前に所有。 やっぱりロードスターは面白い車だったな♪
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
マツダ アテンザスポーツワゴンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation