• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月27日

初滑りで3度目の正直でした。・・・そして命が助かりました。

初滑りで3度目の正直でした。・・・そして命が助かりました。 本年の仕事は昨日で終わりました。
(なんとまだ入社半年にも満たないのにこれが買えるくらいの金額でボーナスが出ました。喜んでいいのかちょっと・・・)

なので本日から1月4日までの9連休に突入しましたので早速に初滑りでチャオ御岳スノーリゾートへ行ってきました。
夜中の3:00に起きて4:30頃に出発して7:25頃に到着しました。


道中は渋滞はもちろんの事、積雪や凍結も無く(スキー場周辺はありましたが)本当にスムーズに運転できました。
スキー場駐車場からの景色はとても綺麗でした。

今回このスキー場を選んだのは何よりもこの件この件があったので初滑りでそれを払拭したかったからです。
今日は天気も良くてその心配は全くありませんでした。

早速着替えて午前中だけですが初滑りを楽しみました。


今回は強風も無くゴンドラはしっかり動いています。

休憩+少し早い昼食を取ったら早くも午前券が終了の時間になったので帰る事にしました。
(カミさんが美容院、私が床屋に行く予定があったので)


帰りは道路の凍結も程良く溶けていて運転はしやすかったですが中央自動車道に乗って100km/hで順調に流していて、上り坂でスピードが落ちたので終わりかけの時にキックダウンで加速しようとしてアクセルを強めに踏み込んだら・・・
アクセルペダルが戻らなくなりました!
スピードも120km/hの一定速度になってしまいクルーズコントロール?になってしまいました。

運転している私は慌てていましたが助手席のカミさんは落ち着いていて指示に従いとにかくブレーキを強く踏み込んで速度を落としました。
(でもなかなか落ちないのでおそらく5分近くは踏みっぱなしだったかもしれません・・・ブレーキパッドは大丈夫かな?)

なかなか気付きませんでしたがフロアマットが前方にズレている事に気がついて左手でマットを後方に動かしたらアクセルが戻って減速できました。

本当にこの約5分間はランダーの大破はもとより私達の命を落とすところでした。

こんなヘマをするのは私だけかもしれませんがこんな事もあるのだと言う事を知って頂くのもブログの一つかもと思い書きました。気に留めて頂ければ幸いです。


アクセルが戻らないフロアマットの状態です。(これはイメージです)
社外品のマットを乗せていて(純正との二重です)アクセルペダルに被ったのではと考えられます。


社外品のフロアマットを外しました。汚れなんて気にしてはいけませんね。反省です。
ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2009/12/27 19:04:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

3時のおやつはプリンアイス🍮😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2009年12月27日 19:11
 米国のトヨタの事故を思い出しますね。

@関東の忘年会時の講習会で米国トヨタの話、EBDについてお話したかったのですが、時間の関係で省いちゃったんですよね^^;

 まぁ、無事でなにより!!
良い経験しましたね!!
コメントへの返答
2009年12月28日 6:54
ありがとうございます。

そうですね。
あれは純正マットなのにズレてしまったんですよね。
ランダーの場合は無いものと思っていますが時々気にしないといけないですね。

講習会は大変に実のあるものでしたがいかんせん時間が足りなさ過ぎました。
今回は私が講師?になってしまいましたが次回の講習会はこのように警告を促すような事例の紹介もあると嬉しいですね。

しかし生きて帰ってこれて本当に良かった~!
2009年12月27日 20:09
初滑りはうやましい限りですが危なかったですね(^^;)
まさに旬な車ネタですが怖かっただろうと思います。

僕は社外マットのみですが、今一度確認してみようと思います。
コメントへの返答
2009年12月28日 7:06
初滑りは楽しかったですがまだコースが2つしか無かったので少し物足りないと思いましたが膝が悲鳴を上げそうでちょうど良かったです。(もう歳なんで・・・)

あの状態は本当に怖かったです。
自分の意思とは関係無しに120km/hのスピードがずっと続いていましたから・・・。
このまま制御できずに左の路肩へ激突も考えましたがそれでも無事ではいられないし。

中央自動車道のETC普通割引の日中でしたので空いていて前後の走行車がいなかったのは運が良かったです。
東名だったらと思うとぞっとします・・・。

やはり冷静になれると何かしら対処法も考えが出ますね。
とにかく無事に生還できて良かったです。

社外マットでも二重敷きで無ければ問題無いかと思いますがアクセルやブレーキのペダルに被らないか形状の確認は必要ですね。
2009年12月27日 20:41
危なかったですね~
でも何事もなく良かったですね!

昔免許取りたての頃同じような経験をしました。
それからはなるべく純正マットだけにしています。
コメントへの返答
2009年12月28日 7:14
ありがとうございます。

運転歴20年になりますがこんな恐怖を体験したのは初めてでした。

二重敷きは前車FTOの時からしていましたので都合10年くらいは継続していましたがこんな事になるなんて・・・。

私もGOさんのように早いうちから経験しておくべきでしたね。
経験しないと身にしみないのはありますがもう社外品のマットは敷きません。

反省反省・・・!
2009年12月27日 22:16
こんばんは!

スキー場にランダーは似合いますネ(^^

僕は前車で、アクセルペダルカバーのボルトが
フロアマットに突き刺さり…(恐)

ペダル周辺は気を使いますね!
コメントへの返答
2009年12月28日 7:19
おはようございます。

スキー場でアウトランダーは似合いすぎですね。元々がスキーに適した車をと言う事で選んだ経緯があります。

アクセルペダルカバーのボルトが外れたのですか!それもかなりの恐怖ですね。
やはりペダル周辺には社外品は何も付けられない置けられないかな。

反省です・・・。
2009年12月27日 23:15
びっくりです・・・。
そしてご無事で何よりです。
純正マットを使っていますが、今度からは外れてないか確認しようと思います。
しかしご無事で良かった・・・。冷静な奥様、素敵です!
コメントへの返答
2009年12月28日 7:26
ありがとうございます。

車に乗り始めて20年間であのような恐怖を味わったのは初めてです。
本当に怖かった・・・。

私も純正マットだけになりましたので今回のような事は無いと思いつつも時々のチェックは必要ですね。ぴろしさんも是非お願いします。

カミさんの冷静な判断力には改めて脱帽です。私1人だったらどうなっていたか・・・。
2009年12月27日 23:22
今晩は。見事な雪ですね。 天気もよくて気持ちいいですね。

 マットの件は 私も気をつけないと 社外品をやはり汚れ防止につけてますが たまに足に違和感を
感じることもあります。 起こってからでは遅いですが、 気をつけます。
 
 私だとパニックに陥ってしまうかとおもいます。 奥様さすがですね
コメントへの返答
2009年12月28日 7:36
おはようございます。
天気が良い中での雪はとても綺麗です。

社外品マットを敷くのは汚れ防止の意味がほとんどだと思いますがお節介になると思われても「2重敷き」だけはしないよう私からはお願いします。
(汚れがどうしても嫌なら土足厳禁にするしかないかと思います)

カミさんがいなければ落ち着かず気づくのが遅くなって最悪の事態になっていたかもしれません。改めて感謝です。
2009年12月27日 23:38
何シテルで大変な事があったんだなと分かりましたが、危うくT社の事故みたいになるとこだったんですね(汗)

ホントに無事で良かったです。

私は純正ではなく、最初からKARO製のマットなのですが、今一度取り付け位置を見直したいと思います。
コメントへの返答
2009年12月28日 7:42
ありがとうございます。

本当に大変でした・・・。
関連URLにありますがT社の事故に限らず国内で13件もあった事に更にびっくりです。

社外品マットでも二重敷きでなければ問題無いと思いますが取り付け位置や形状の見直しは必要ですね。簡単な事なので是非お願いします。
2009年12月28日 1:41
こんばんは^^

私も純正の上にシートを敷いているので、気をつけたいと思います。
運転席側はズレてないか気にしているのですが、助手席側は乗り降りでかなりズレていることがあるので・・・
ズレ対策を考えないといけないですね(汗)
コメントへの返答
2009年12月28日 7:50
おはようございます。

私と同じ境遇ですね。
極論ですがズレを気にしている時点でもう今回の私の状態に片足を突っ込んでいると思います。
実は私も今回のマットは結構何度か前方にズレていて都度後方へ動かして位置を直していました。
まさか今回あのような事になるとは・・・。

お節介になるかと思いますが二重敷きはお止めにする事を私からはお願いします。

特に同じアウトランダーに乗るお友達で同じ恐怖を体験する必要はありませんので・・・。
2009年12月28日 3:00
ご無事でなによりです!

奥様の冷静な判断さすがですね。

10年以上まえだと思うのですが、家の駐車場で兄の車をちょっと動かそうと思い、ぞうりを履いたままアクセルを踏みこんだら、ぞうりの先がアクセルペダルの下へ入り込み抜けなくなり、道を挟んだ前の駐車場の壁に激突したことがあります・・・
兄の車はAT車でした、当時わたしはMT車に乗っていましてAT車は久しぶりの運転でした。
道幅も狭く、一瞬の出来事でした。
それ以来、ぞうりのときは脱いで裸足で運転するようになりました(^ ^;

余談になってしまいすいません。
予期せぬ事態が起こった時は本当にパニックになりますよね・・・
コメントへの返答
2009年12月28日 8:02
ありがとうございます。

カミさんの冷静な判断がなかったら私達はこの世からいなくなっていたかもしれません・・・。
(状況としてはハンドルが異常に重くなり、ブレーキが利かなくなります。
めいっぱい強く踏み込んだら少し減速しましたのでそこでようやく冷静になれました)

ぞうりでのペダル操作は絶対にダメですね。「かかと」が止まっておらずフリーなのでペダルへ入り込んで抜けなくなるのも頷けます。
裸足なら大丈夫ですね。

予期せぬ事態は普段ありませんから今回はパニックしまくりでした・・・。
もっと冷静にならないとダメですね。

反省です・・・。
2009年12月28日 9:24
お久しぶりですm(_ _)m

何が遭ったのかと思いましたが、御無事で安心しました。
私は以前に防水用の分厚いゴムマットで同様の経験があります^^;

今は社外品のマットは使っていませんが、洗車の時にズレ止めのフックが外れてないか再度確認しておこうと思います。
話題になっているT社は、純正マットでこのような現象が起きるのかと思うと怖いですよね。
コメントへの返答
2009年12月28日 11:00
こちらこそご無沙汰しています。

驚かせてすみません。
無事に帰宅できてホッとした昨日の夜でした。
今回の一件からいろいろネットで調べましたが「防水用の分厚いゴムマット」も危険ですね→http://www.fureai.or.jp/~noranbo/furoamatto.htm
純正品はペダル操作の邪魔にならない形状になっていてズレ止めのフックもありますから余程大丈夫と思いますがT社はそれだったから目も当てられないですよね。

結局は運転者の自覚で予防するしかないのかなと思いますね。
私も当然しっかり確認します!
2009年12月28日 12:59
ご無事で何よりホッとしております。

私も二重敷しているので、人事ではありませんね。

気をつけます。
コメントへの返答
2009年12月28日 15:21
ありがとうございます。

当時は「こんな形で人生終わりたくないな・・・」と思う暇もありませんでした。

二重敷きはお止め下さい。
私からの切なるお願いです。

こんな事を体験するのは私だけで十分です。

・・・でもスキーシーズンで運転席下が雪等でドロドロになるのは目に見えているのでその期間だけでも土禁にしようかと考えているところです。
2009年12月28日 16:15
大変でしたね~

車の運転は何があるかわかりませんね…(汗)

コメントへの返答
2009年12月28日 16:39
大変でした・・・。

そうですね。
いつも一緒で無いのが車の運転なんだと言うのを改めて実感しました。
2009年12月29日 7:19
おはようございます。

危なかったですね。。。
一般道だったらと考えたらゾッとします。

純正マットのズレ防止のフックは意外と重要
だったんですね。

とにかく無事で何よりでした!
コメントへの返答
2009年12月29日 9:52
おはようございます。
ありがとうございます。

20年間車を運転してきた中で一番に死もしくは大けがに繋がりそうな体験でした。
一般道では間違いなくそうなっていたと思います。

純正マットだけはフックが付いていますがかなり重要な役目をしていたのは私も初めて気づきましたね。

もう社外品マットは敷きません。
今日は土足厳禁用の靴トレーを買いに行こうかと思っています。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation