• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERの愛車 [三菱 アウトランダー]

パーツレビュー

2009年7月26日

BLITZ スロットルコントローラー  

評価:
4
BLITZ THROTTLE CONTROLLER
7月23日に取り付けしてから今回初の高速道路で使用しました。(7月25日・北陸自動車道にて)
以前からエアクリーナーの交換で出だしは良くなっていましたが高速道路での合流など頻繁ではない場面でも加速がもっとあればと思い購入しました。

・SP2モードでCVTの少しのもたつきを感じる事がなくなり快適に運転ができました。
(これで十分と思えます)

・SP3モードはほとんど使う機会が無いほど限られると思いますが深夜で交通量が少なかったので使ってみました。
切り替えた途端に一気にエンジン回転数が4000回転を超えてとんでもない加速で爆走気味の3.5Lのヴェ○ファ○アに簡単に追いつくほどでした。
(これまで体感した事の無い加速でしたので怖くなりすぐにSP2に戻しました)

・ECOモードでも燃費重視に考えるなら1番使えます。
2000回転付近で抑えてくれるので瞬間燃費計は最低でも2ケタをキープしました。

・SP1モードはまだ使っていませんが中途半端なモードかもしれないので今後も使う頻度は少ないかもしれません。

私の見解では町乗り重視の方には必要無いアイテムかと思います。

9月21日 追記

ようやく自分の適正な?使い方を見つけることが出来ました。
高速道路での合流や追い越し等のここ一番での加速が欲しい時にSP3を使うと惚れ惚れする加速感を楽しめます。

まるで「よろしくメカドック」のニトロ・パワーONのようです。
重いSUVでもこの時ばかりは軽快な走りをしますので評価も★4つに昇格です。
(まさか使い過ぎでエンジンブローは無いとは思いますが、ガソリンの浪費に直結するので流れに乗ったらすぐにECOモードに戻します)

関連情報URLに動画があります。

関連情報URL:www.youtube.com/watch?v=9f1rKGMaOhU
定価39,900 円
購入価格35,000 円

このレビューで紹介された商品

BLITZ THROTTLE CONTROLLER

4.39

BLITZ THROTTLE CONTROLLER

パーツレビュー件数:1,344件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

BLITZ / THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO PLUS for 86/BRZ

平均評価 :  ★★★★4.19
レビュー:27件

BLITZ / THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO PRO

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:216件

BLITZ / THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHT

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:345件

BLITZ / THROTTLE CONTROLLER RW

平均評価 :  ★★★★4.28
レビュー:75件

BLITZ / THROTTLE CONTROLLER ver. Blue

平均評価 :  ★★★★4.07
レビュー:15件

BLITZ / THROTTLE CONTROLLER FULL AUTO LIGHT for Import Car

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:17件

関連レビューピックアップ

三栄書房 第473弾 新型アウトランダーのすべて 2012年11月13日発売

評価: ★★★★★

CAR MATE / カーメイト キーカバー ミツビシ用A カーボン調ソリッド ...

評価: ★★★★

三菱純正 ショックアブソーバー ダストブーツ

評価: ★★★★★

エステー 消臭力クルマ用 シート下専用

評価: ★★★★

CELLSTAR AR-6

評価: ★★★★★

YOKOHAMA iceGUARD SUV G075

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月18日 21:53
はじめまして!

ちょこっと拝見させていただいておりました。

よろしくメカドックに食いつきました~

特に、30Zのツインエンジン4WD化瞳孔が開いていました...

素朴な疑問ですが初心者でも簡単に取り付けできますか・・・?

コメントへの返答
2010年7月19日 6:57
初めまして。
コメントありがとうございます。

よろしくメカドックは市販車を題材にしたアニメ(漫画)の先駆けなので結構見てましたね。
(特に免許を取ってから食い入るように・・・)

これは自分で取り付けました。
常時電源さえ確保できればなんて事はありませんが、それをどこから取るかですね。

私はたまたまバッテリーから+配線を車内に引きこんでいたので苦労しませんでしたが、できる限り簡単に済ますならグローブBOX奥のヒューズの「サンルーフ(20A)」から取ると良いでしょう。
いづれにしてもステアリング下のカバーは外さないと配線が取り回せないのでそこだけは必要ですね。
宜しくお願いします。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation