• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月17日

3回目も無事に?通過しました。…そしてトリプルブッキングです。

3回目も無事に?通過しました。…そしてトリプルブッキングです。 昨日、今日とでまとめていきます。

昨日午前中からアウトランダーの3回目の車検でディーラーへ入庫しました。


今回の特に工賃が発生した作業内容は、

①エンジン・シャシスチーム清掃
②下廻り防錆塗装
③ブレーキフルード交換
④エンジンオイル交換(車検入庫特典で無料)
⑤オイルエレメント交換(社外品持ち込みで工賃発生)
⑥マフラーハンガー交換(リヤ側2箇所のみで社外品持ち込みで工賃発生)
⑦LLC交換
⑧リヤデフ&トランスファオイル交換
⑨ハーティプラスメンテナンスお手軽パック

合計金額は税金及び保険料と合わせて約120000円でした。

今回からつく2保障が申し込めなくなった分(積算走行距離100000kmを超えた為)安くはなりましたが、また2年後には交換パーツが発生しそうでも乗り替えは考えられないのでそのときにまた考えます。(サービスさんからはブレーキホース関係の交換が必要と言われました…)

そしてアウトランダーと並行するようにi-MiEVの納車1ヵ月後点検を受けました。
乗っていて(ほとんどカミさんがですが…)特に異常と思えるところはありませんでしたが、左ヘッドライトの中にゴミが(樹脂カス?のようなものが2箇所ありました)入っていたので取って頂きました。

あわよくばユニット毎交換かなと思いましたが無事に除去してもらって心スッキリです。
点検では異常は認められなかったのでこちらは無料で昨日のうちに完了しました。

そして本日はワゴンRのタイヤをスタッドレス→ノーマルへ戻して頂きました。


交換完了後に車検が完了したアウトランダーと2台で自宅へ戻ってタイヤを片付けました。

3台体制になって初めての慌ただしい2日間でしたが無事に終わってホッとしました。

そして「これは本当はスイッチを切ってもダメなんですよ…」とサービスさんから初めて言われました。年々厳しくなっていくのは予想できるので2年後には外して入庫しないとなぁ思った今日この頃です。

※TOP画像はアウトランダーの代車でしたekワゴンです。
やはりセンターメーターは見づらかったなぁ…。
ブログ一覧 | OUTLANDER | 日記
Posted at 2013/03/17 20:05:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あしぴーさん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

ZDR048『サブメニュー操作』~ ...
コムテックさん

S660とお別れ😭
s-k-m-tさん

✨ぶっちぎりRock'n Roll✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2013年3月17日 22:25
テールランプですね。
数年前の車検時にシャリオグランディスのテールをベンツのように上下の点灯にしていたら
元に戻すように言われました。
ユーロテールにしたら問題無しでした。
視認性さえ規定値あれば良いと思いますがね。
コメントへの返答
2013年3月18日 22:18
テールランプです。

先代アウトランダーのテールゲート側に残るランプユニットをテールランプ(ブレーキランプ)として光らせるとNGなんですよね。
私はユーロテールのようになればと思いレッドのカバーを上から貼り付けてありますが特に関係なかったようです。

現行アウトランダーはそのような事を考える事がないデザインなので完全に割り切れますが…。
2013年3月18日 10:23
こんちはw

テールですか・・・
やはり規制が厳しくなって来てるんですよね。

私のも一応付いてるんですけど、
今後外す事も視野に考えないといかんですかね。

色々あって年々変わってるのは
分からなくなくもないですが、
こうも厳しくされすぎると、
車と付き合う楽しみが・・・

このご時勢仕方ないのかな(苦笑)
コメントへの返答
2013年3月18日 22:23
こんばんは。

テールですね。
3回目の車検にして初めて言われてしまいましたね。厳しいと言うか当然と言うか…です。

先代アウトランダーに限って言えばあのデザインだからと言うのもありますが年々厳しくされ過ぎるのは確かに車との楽しみ方への影響はあるかもですね。

ちなみにサイドマーカーはスモール点灯のままで(任意のスイッチは付けていません)何も触れられずにOKでした。
それは緩かった?ようです。
2013年3月18日 20:10
私のところは、スイッチつけてれば大丈夫って言われました。

場所によっては点灯してても大丈夫なところもあるようですし、統一して欲しいですね!
コメントへの返答
2013年3月18日 22:29
私も2年前まではそうでしたが今回は言われてしまいました。
(結局は今回は通して頂いたんですけどね)

上でも書きましたがサイドマーカーはスモール点灯で通りましたし、ナンバープレート枠横にあるLEDデイライトもスモール消灯でOKでした。

統一して頂ければ事前に対策も取りやすくなるんですけどね…。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation