• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月20日

沈黙の間はこんな事をしていましたが・・・正常に動きません!

沈黙の間はこんな事をしていましたが・・・正常に動きません! 自分としては久し振りのブログになります。

@TOKAIの掲示板では少しずつ書き込みをしていましたが裏ではしっかり?作業をしておりました。

←画像にあるドアミラーウィンカーを装着しました。もちろんMC後のものでユニット毎交換しました。

この時にこの形状でも見えにくい事はないなと思いましたし、こちらの方がカッコよく思えてきていました。

しかもタイミング?がいい事にその後に片側が安く入手できてしまったのでもう片側もディーラーから購入してしまいました。(やっぱり値段は高かったです)

コネクタの形状が全く違うことは以前からわかっていましたが電気配線図を見ると配線にそれほど違いがないかなと判断したので(配線色も同じ)コネクタを既存のものに付け替えて(少々勇気が入りましたが配線をぶった切りました)配線色を合わせて接続しました。

結果は…
①左右のミラー面の上下左右は問題無く作動しました。
②左ウィンカーミラーのLEDは点灯しました。
③右ドアミラーは格納・復帰しました。


…が誤作動も起きてしまいました。

①右ウィンカーミラーのLEDが不点灯→アースの接触不良が原因によるものでしたので後日アースを取り直します。
(ドアカーテシLEDと同じ所に共締めしているのになんで点かないのかわかりません…)
②右ドアミラーを格納した状態から復帰する為にスイッチを押すと再度閉じようとする動作が入る時があり「バキッ」と音がすることがまれにある。
③左ドアミラーが格納・復帰しない


23日(土曜日)にディーラーの店長のもとへ行き原因を調査して正常に動くように出来ればと思っていますが、もし電気配線関係にお詳しい方がいましたら是非ご教授お願い致します。
(無理なお願いとは思いますが…)

気付いたらこれが今年初の「複数画像ではないブログ」でした…。


P.S 同じ23日は「G_BLAST さん帰広の経由地プチ」が愛知県・小牧市でありますし、
「@TOKAI発足2周年記念行事」の事前打ち合わせミーティングの開催希望日の締切日となっていますので@TOKAIメンバーの皆さん、各掲示板に書き込みをお願い致します。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2008/02/20 10:20:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、おはようございます。☔️⚡️
skyipuさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

オブラートだった
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年2月20日 10:26
あらら~
今メール送ったとこなのに。。。

たしかこのミラーを初期型につけると車検NGなはずでは?!
コメントへの返答
2008年2月20日 12:30
この返答も含めてメッセージを送らさせて頂きましたのでここは割愛します。
ご了承下さい。
2008年2月20日 12:32
ちわっす★\(゜ロ\)(/ロ゜)/
またまた、スゴイことになってますね!!!

じっくり次回拝見させていただきます。
(●^o^●)
最近、勉強でグッタリ中でして・・・久しぶりのみんカラです(-_-;)
コメントへの返答
2008年2月20日 12:57
こんにちは。

今回は自分の乏しい知識と経験だけではどうにもならないところに踏み込んでしまったかもしれません。

どうしてもドアミラーウィンカー無しでは考えられなくなってしまったので。

私も久し振りのブログですがもっとスッキリとした内容でいきたかったのですが…。

次回お会いする時には普通に動作するといいなぁと思う今日この頃です。

試験がもう直前ですね。最後の追い込みですので勉強頑張って下さいね。

デカネタが待っていますよ~。
2008年2月20日 13:36
宣伝して良いか分かりませんが“困った時は四星さん”で間違いないです。

そちら方面のプロですから。

ただ、公私の“私”が思いっきり立て込んでみえますが。。。
コメントへの返答
2008年2月20日 14:42
この返答も含めてメッセージを送らさせて頂きましたのでここは割愛します。
ご了承下さい。
2008年2月21日 7:34
おはようございます(*^^)

DIYとはこのことでしたか!
なんだか不明だらけですね~(-_-;)
配線パターンが変更になっている可能性も・・・

ディーラさんで情報があって解決するといいですね(*^^*)
コメントへの返答
2008年2月21日 9:21
おはようございます。

DIYとはこのことでした。
(今回ばかりは難しいところに踏み入れてしまったなと思っています)

不明な部分の「①」はアース用のクワガタ端子のカシメが甘くて接触不良でしたので昨日締め直して点灯しました。
(左が点いて右が点かないのはおかしいと思っていましたので)

ただ「②」及び「③」の格納・復帰の問題が残ってますので引き続き自分でも調べていきます。

お気遣いありがとうございます。
2008年2月21日 7:45
おはようございます!

これやる予定があったんですね!!

私も岡崎で試乗したときは全く違和感が無かったので、いいと思いますよ!
兄のグランディスで見慣れてるので、デザインも気になりませんでした。

電気は難しいですね!
配線は同じでも送っている信号とかが違うのかな?

問題解決することを祈ってます^^
コメントへの返答
2008年2月21日 9:36
おはようございます。

"これをやる予定"は無かったのですがあの大試乗会でV6ランダーに乗ってから火がついてしまいました。
(MMFで最初に見た時はグランディスの流用だしダサいなと思っていましたが試乗して気が変わりました。やっぱりアウトランダーは運転してみて良さがわかる車ですね)

ホントに電気関係は難しいですね。
ディーラーからドアミラー部分の新・旧の電気配線図のコピーを頂いたので毎日見比べていますが、格納・復帰のリレーのある配線(もしくは中継コネクタ?)に若干の変更があるようです。

なので今思っているのは各ドアミラーからダイレクトにETACSの配線に分岐で繋ごうかと思っています。

これでいけそうな気がしているのでやってみようと思っています。
テストしてみて成功したらまたあのドアのゴム蛇腹に配線を通すという面倒な作業が発生しますが…。
(これで上手くいけばディーラーに行かなくて済むかもしれません)

お気遣いありがとうございます。
2008年2月21日 8:50
コレが変わっているとまるっきりMC後の車両に見えます^^
個人的にはCLさんと同じくこちらのほうがすっきりした形状で好きです。

不具合、解決できるとよいですね~
コメントへの返答
2008年2月21日 9:43
そうですね。
ただサイドターンマーカーが残っているので改造がまるわかりですが…。

確かに形状的にスッキリしていて風の抵抗にも若干優しそうに思います。

↑にも書きましたが、あとは格納・復帰の問題だけですので引き続き進めていきます。

お気遣いありがとうございます。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation