• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2008年05月03日 イイね!

自由に切り替えができるようになりました。・・・そして来週は遠征します。

自由に切り替えができるようになりました。・・・そして来週は遠征します。今日はアウトレッドさんに私の自宅にお越し頂き予定通りに作業を行いました。

これまでポジション連動での点灯であったのでそれを自由に切り替えての点灯⇔消灯をができるようにしました。




やはりエーモンのブルーLED付きのスイッチのサイズ調整(削り加工)に手こずり時間がかかりましたがなんとか5時間で作業完了しました。


スイッチOFF→バルカンフォグ点灯前です。


スイッチON→バルカンフォグ点灯しました。…と思ったらLEDが1ヵ所不点灯になっていました。

このバルカンフォグは当方の製作のものではない為、どのような原因で不点灯になったのかわかりませんがこのままでは自分のものではなくてもカッコ悪いし、バルカンなら最悪LEDを取り替えれば修復可能と思いましたので私の方でベゼルごと預かることにしました。
後日修理する事にします。これでまた「修復記念密会」決定だな…。

その後にこの時同様に「おかげ庵」にて会食する事にしました。


最近ずっと嵌っている「レトロスパゲティ」です。


アウトレッドさん、楽しい会食ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
また明日も宜しくお願い致します。


…話は変わってここのところアウトランダー以外での興味のあるところで、「BoAのLIVE」にずっと行きたいと思っていてチケットをゲットしようと先月から発売開始日になるとネットでアクセスしていましたが、"開始5分"で売り切れになってしまってどうにも手に入らない状態が続いていました。

2005年から毎年行っていたので今年は「もうダメかな」と諦めかけましたがヤフオクや他のオークションを検索していたらなんとか定価+αで購入することが出来ました。

仕事の関係上で土日しか行ける曜日が無い為に候補が絞られてきますが、「5月11日」(5月10日はカミさんが仕事なのでNG)の神奈川、と6月22日(日)のびわ湖、6月28日(土)の東京がありましたが「5月11日の神奈川県立県民ホール」に決めました。
日曜日で翌月曜日に疲れを残さないようにしたいので電車で行くことも考えていますがまだ未定です。

思わぬところで遠征が発生してしまいましたが今回も楽しめればいいなと思った今日この頃です。
Posted at 2008/05/03 21:50:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | CL商会 | 日記
2008年04月13日 イイね!

復活後の初作業。・・・そして今年初です。

復活後の初作業。・・・そして今年初です。昨日の話になってしまいましたが、CL商会の復活後の初作業として午後から予定されていたDragonsVさんが装着されているバルカンフォグを常時点灯からフォグランプが点灯した際に消灯するという純正OPのLEDライトベゼルと同様の点灯&消灯方式に変更する作業を自宅駐車場で行いました。




基本的な作業としては4極・5極のリレーを組み合わせて配線するというこの時と同じ作業ですのでさほど手間はかかりませんでした。

こんな感じで取り付けました。約3時間で終わってしまいました。
(後から後から必要な道具やパーツがあったので自宅に取りに行く時間を除けば実質2時間程度でした。DragonsVさんにもしっかり手伝って頂けたので助かりました)


通常はこのように常時点灯しているバルカンフォグですが…


フォグランプを点灯させるとバルカンが消灯しました。
無事に成功です。


作業終了後にその労をねぎらう意味で「甘味喫茶・おかげ庵」に行きました。
前回とは違う場所です。
DragonsVさんありがとうございました。


…それから名残惜しくもDragonsVさんとは別れて(体調不良により病み上がりとの事だったので)奈良県・生駒市にある私の実妹の家に行きました。

先日のこちらに行った際に購入していた子供達へのお土産と言うかプレゼントを渡してさあ帰ろうかと奈良市内を走行していてコメダ珈琲の前を通りかかったら駐車場に見た事のあるアウトランダーが2台止まっていたので入ってみるとお友達のタカパパさんとランダープラスさんでした。
これから@KANSAIのコメダ密会があるとの事でそのまま参加させて頂く事にしました。


到着してまずは1枚とカメラに収めようとシャッターを押した瞬間にタカドンがカットインしてしまいました…。
でもこれはこれで貴重な1枚かなと思いましたのでそのまま載せちゃいます。


それから続々とアウトランダーが勢揃いしました。


別ショットでもアウトランダーが勢揃いです。

今回は事前の参加表明をしていませんでしたがメンバーの皆さんには暖かく迎え入れて頂きありがとうございました。
コメダではいろいろとお話もさせて頂きましたし、いろいろなランダーも拝見する事が出来てとても新鮮な夜でした。(何せ今年の@KANSAI初参加でしたので当然か)

またこのようにタイミングが合いましたらこれからも参加させて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

帰りはすごく眠かったのですが何とかAM1:15に到着しました。
2時間かかりませんでした。…奈良は近いですね。
自宅に帰ったらそのまま寝るつもりでしたがホッとしたのか目が覚めてしまったのでブログまで書いてしまいました。本日で今月2回目ですが…何か?

※画像は先日の剥がれ発覚から交換して頂きました。
これでスッキリしました。
Posted at 2008/04/13 03:09:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | CL商会 | 日記
2007年09月14日 イイね!

復活しました。・・・そして最後の1セットです。

復活しました。・・・そして最後の1セットです。夏休みの出来事の自身の不調についてですが、焼き切った患部は陥没していましたが1ヵ月経過してほぼ塞がり、おかげさまでパドルシフトも使用できるようになりました。
(Dsでも大きなエンブレ・大きな加速力が感じられますがやっぱりパドルの方が楽しいです)
あれから病院には行っていませんが"直った"と判断しています。当時にご心配・お気遣い頂いた方々にはこの場を借りてお礼申し上げます。
「ありがとうございました」

そしてバルカンフォグを製作・取付の個人的活動「CL商会」ですが8mm青LEDの2セット分の入手をしました。そして最後の受注がありましたのでお客様へのバルカン製作はあと1セットとなりました。
(ちなみにもう1セットありますが自分用の別バージョンです)

先日製作した分でタカパパさんのご厚意のLED提供が終了した事(それに伴い価格が上昇するのでお勧めできない)とやっぱり自分のランダーを弄りたいし、そしてカミさんとの一緒の時間を作らないといけないのでこの"最後の1セット"で廃業する事にします。

激務も少しずつではありますが落ち着きかけているので平日の作業も時間がとれるかな~と思っていたのですがここは自分のを含めた2セットの製作に気持ち込めます。

最近の作業でスイッチを付けたい気持ちが強いので土曜日はまた作業してから夕方からのMMF前夜祭に臨みます。
(17日はしっかり普通に仕事なので打ち上げの出否は現時点では未定です)

日曜日は天気が良くないようですがそれを吹き飛ばすように楽しめたらいいなと思う今日この頃です。
Posted at 2007/09/14 10:51:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | CL商会 | 日記
2007年09月08日 イイね!

仲間が集まりました。・・・そしてまた揃い踏みしました。

仲間が集まりました。・・・そしてまた揃い踏みしました。今日は先週より依頼を受けていた8mmバルカンフォグ・レッドバージョンが完成したのでこの方が取付作業の為に自宅までいらっしゃいました。









今回も前回同様のスイッチでの切り替えが希望でしたが、前回の経験から早い時間で完了出来ると思ったのと自宅の風呂のガスの調子が悪く、業者の方が来る予定でしたので午後1時からの作業開始としました。

しかも今回は強力な援軍としてこの方も遠方から(この方にとっては「そんなの関係 ねぇ~」かな?)来て下さいました。

作業も手馴れたものでハンドル下のスイッチのパネルを外したりするのが早いし、エンジンルーム内の配線のまとめ方も手際が良くて助かりました。

そうこうしているうちに同じ@TOKAIメンバーのこの方も来て下さいました。
これで予め連絡をしていたメンバーが全て揃ったのでよかったな~と思いました。
飲み物の差し入れまで頂きありがたかったです。
(ちょうど飲み物が欲しくなってきた頃だったので)

…でもやはり前回同様にスイッチをパネルに入れる時に時間がかかりました。
「パネル側を削れば入りやすい」と☆★じゅん★☆さんからアドバイスを頂いていましたが「スイッチ側を削ってほしい」という要望でしたので今回も頑張ってカットしました。
今回は最初からホットナイフを使用したので金ヤスリを使うよりはるかに早く終わりました。
(もちろん切り過ぎに細心の注意を払いました)

それでも午後6時前に作業は完了して無事にレッドバルカンフォグが点灯しました。

まだ外は明るかったですがバルカンも明るかったです。


スイッチONで点灯してます。

それからお疲れさん会?としてコメダに行きました。
そこで初めて聞いたらば皆が昼食を取り損ねたらしく、そこで軽食を取りつつ来週のMMFの話題をはじめとした談義が続きました。

それから外に出て記念撮影タイムとしました。

CL商会製・8mmバルカンフォグの競演が今回も実現しました。
BR12さんもこれで「バルカンフォグ同盟」入りが決定ですね。



今回の「@TOKAIバルカン組」は3台の撮影が出来ました。



r-wingさん、☆★じゅん★☆さんのホワイトランダーとの競演も出来ました。
(rさんのランダーには本日初公開?のアイテムを見せて頂きました)

私は水曜日から会社の旅行でグァム島に行っていたカミさんを迎えに行く用事があったので9時で解散とさせて頂きましたが本日はお越し下さった皆さん、ありがとうございました。
作業も手伝って頂き助かりました~。

今回のような作業がメインの日でしたが集まって頂けると嬉しいものですね。
さすがは@TOKAIメンバーだな~って思いました。

次回お会いできるのはMMF(前夜祭からかな)ですがまた宜しくお願いします。

※画像は今回グァム島からのお土産でカミさんが買ってきてくれました。
前から欲しかった全周がファスナーになっている財布です。
これはプライベート専用としよう…。
Posted at 2007/09/09 00:52:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | CL商会 | 日記
2007年08月26日 イイね!

1日限りの復活!・・・そして揃い踏みしました。

1日限りの復活!・・・そして揃い踏みしました。今日は朝から金沢よりこの方が私の自宅へいらっしゃいました。

目的は…

「8mmバルカンフォグの取り付け」
(スイッチ付き)
です。

およそ1ヶ月前、初対面なのに頼まれてしまい、バルカン自体は先日に製作済みであったので後は取り付けだけの状態でした。

まさか取り付けまでする事になるとは始めは思ってなかったので「ドキッ」としましたが、自分としてはこれまでそれなりにDIYはしてきたつもりなのでわざわざ私の住んでいる名古屋までお越し下さるというのは本気(マジ)なんだなと思いここは貴重な日曜日でありましたが引き受けました。

なのでCL商会は1日限りですが復活しました。

今回の作業にあたり、非常に役に立ったのがこれ↓です。

ABに行くと必ず置いてあるエーモンの小冊子です。

午前10:30前に作業開始してまずは車内からエンジンルームへの配線引き出しに初挑戦しました。(これが非常に役に立ちました)
他の方の整備手帳を見ると1番無難なリヤウォッシャータンク近くのグロメット部より配線を出しました。(この配線はリレーのスイッチ用に使用しました)

そしてバッテリーからの電源取り出し(ヒューズにて保護済み)、リレーへの各配線、バルカンフォグの取り付け、配線を無難にこなしていって次のスイッチを取り付ける作業で行き詰りました。
エーモンのプルーLEDランプ付きのスイッチをランダーのスイッチパネルに取り付ける際にサイズが大きい為に入りません。

これはサイズが大きいのは前からわかっていましたが金ヤスリで削っても削ってもパネルに嵌らないので焦りもあって挙句の果てにはスイッチを壊してしまったので作業途中でABに買いに行くハプニングやスイッチ内部の半田が外れるアクシデントもありましたがなんとか付きました。
(結局 金ヤスリを諦めてホットナイフで角を切りました)

スイッチONで点灯してます。

バルカンフォグも無事に点灯しました。

シルバーベゼルもいい感じです。

装着完了時刻は19:30前でした。初めての作業でしたので時間が多くかかってしまいましたがなんとか不具合無く出来ましたのでホッとしました。

それからせっかくなので私のランダーとの競演を兼ねて近くのコメダへ行きました。
(乱打亜さん本日2度目ですみません)
私とカミさんは軽食を取りました。(↑画像のミニシロノワールです)
乱打亜さんは山盛りのかき氷を食べてました。

コメダを出てプチ撮影タイムです。

8mmバルカンフォグの競演が叶いました。


別角度から~。


後ろから~。ハセプロのステッカーがインパクトありありです。

明日から激務に戻りますが次週の土曜日は待ち望んでいる鰻密会なのでなんとか体調維持で頑張っていこうと思った今日この頃です。
Posted at 2007/08/27 00:25:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | CL商会 | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation