• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2011年01月21日 イイね!

2回目はどちらも一色でした。・・・そして今年の初進化?

2回目はどちらも一色でした。・・・そして今年の初進化?約3週間ぶりのブログになります。

先週の話になってしまいましたが15日は今シーズン2回目のスキーに行ってきました。


今回も開田高原マイアスキー場です。いい感じで雪が降っています。


今回はスキー場としてのサービスイベントは無かったのでとにかく休憩は挟まずに滑る事にしました。


ゲレンデも比較的空いていて滑りやすかったです。でも雪が顔に当たって冷たい…。


2時間30分休憩無しで滑って満足したので昼食はこのマイア亭で食べるのですが、入口に貼られているこれを見たら少し心が和みました。

そして帰宅したその次の日には↓

9年ぶりの大きな積雪となって自宅でも雪まみれになりました。スキー場より多く降ったよ…。

まだ2回しかスキーはできていませんが体はゆっくりでもスキー対応仕様になってきたかなと思います。

また明日は3回目のスキーへ行って来週のスキー・スノボオフに向けてもっと体を慣らしていきたいと思う今日この頃です。
(まだまだ参加者募集中です!飛び入りも歓迎致します。現時点でも新しい出会いがありそうですが…)


※TOP画像はステアリングを変更しました。明日の長距離運転で感触をつかみたいと思います。
握りがやっぱり細いな~。

Posted at 2011/01/21 21:50:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2011年01月01日 イイね!

昨年より多くこの季節を楽しみたいのでまずは1発目です。

昨年より多くこの季節を楽しみたいのでまずは1発目です。
復帰おめでとうございます。早く本調子になるともっと嬉しいです。


これも速攻で消されるんだろうな~。



新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

昨年末の話になりますが初滑りをしたいと思い今シーズン初めて雪山へ行って来ました。


今シーズンの1発目は開田高原マイアスキー場へ行きました。

道中は長い国道を運転しますがそれほど過酷ではないのでここがmyゲレンデになりそうです。
(スタッドレスタイヤが5シーズン目なので無理できないので守りに入っています…)


この日はちょうど豚汁がタダで食べる事ができました。寒い雪山でも体が温まりました。


続いてリンゴまで頂く事ができました。このご時世でサービス良過ぎです…。甘くて美味しい!


昼食はキムチチゲ鍋を食べました。これも体が温まります。

…なんだかスキーをしたよりも食べに行ったようなブログになりましたがスキーは初滑りからエンジン全開では体に無理がかかるといけないと思ったので初・中級コースで体を慣らしました。

昨シーズンは2月からはほとんど滑る事が出来なかったのでその分を取り返すつもりで今シーズンはスキーの回数を増やしていきたいと思う今日この頃です。

※全く関連していない関連情報URLは激しいこの歌で…!
Posted at 2011/01/01 01:53:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年01月30日 イイね!

復帰?初戦はやっぱりここです。・・・そしていよいよ来週です。

復帰?初戦はやっぱりここです。・・・そしていよいよ来週です。約1ヵ月ぶりのブログになります。

この日の次から仕事が忙しくなってさらに3週連続で土曜日出勤だったのでみんカラはあまり出来ずプチ活動停止状態でしたが今日は休みだったので雪山に行ってきました。


今回は約1ヵ月ぶりに長距離運転するのでその時間を埋めるべくLiveDVDを購入しました。
Perfumeの「直角二等辺三角形TOUR」です。(ラストは感動ものでした)

さすがに直視はできませんのでチラ見しつつ順調に運転できてDVDが終わる頃に雪山に到着しました。


やっぱり?復帰初戦の雪山はここ開田高原マイアスキー場でした。(割引券を使用しました)


早速開始から休憩無しで5本くらい滑ってからイベント放送が流れたので一番下のセンターハウスへいきましたら行列ができていました。


行列の正体は「いも煮」の無料サービスでした。温かくて美味しかったです。
(画像では隠れてしまっていますが中にジャガイモとサツマイモが入っていました)

温まったところでもう1本滑ってから帰る事にしました。

今日はディーラーへ15:00からスターシールドのメンテナンスをして頂く約束をしていました。
実はアウトランダー購入時にディーラーでこのようなメンテが定期的にあると思ったので依頼した事もあったのですが「ユーザー様で実施して下さい」とあっさりと言われていたので自分でしていました。


でもキャンペーン(半額!)とは言え今回降ってわいたように実施するなんてある意味喜んでいいのか、勝手だと思う方が正しいのかわけがわかりませんね・・・。
(スターシールドの効果期限?は確か納車から5年間のはず・・・あと1年しかないよ~)


1時間30分後にスターシールドメンテナンスが終わりましたので改めて確認しました。
(ジックリ見たかったので近くの広いコンビニに移動です)
下地から手を加えているので薄い線キズもかなり消えていて明らかに自分でするよりは仕上がりは良かったです。

今回は半額だったのでお願いましたが次回もお願いするかは微妙ですね。


…そして話は変わりまして、いよいよ「CLUB LANDER FRIENDS オフ in NAGANO」 開催は来週土曜日です!

・2月6日当日の流れはまず私は朝に戸隠スキー場へ入って午前中はスキーを楽しみます。

・午後は善光寺へ行きます。

・メインは夜の部で参加は5名を予定しています。
場所はJR長野駅より徒歩5分の「ちゃんこ亭 えん楽」です。

「ちゃんこ亭 えん楽」
http://www.justmystage.com/home/omotenashi/enraku-top.html

新潟から2名の方のご参加も予定されていて楽しみなオフ会になりそうな今日この頃です。


今回のセッティングをお願いしているtaka_LANDERさんを始めとした皆さんにお会いできる日が待ち遠しいです。来週は宜しくお願い致します。
Posted at 2010/01/30 20:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2010年01月02日 イイね!

活動休止目前なので早くも3回目です。・・・そして嬉しい届け物です。

活動休止目前なので早くも3回目です。・・・そして嬉しい届け物です。今日は新年2日目でありますが落ち着く暇を作らずに雪山へ行ってきました。

今回は大晦日から元旦にかけての大雪の影響と言うか余波?で雪の中の高速道路~スキー場への道中でかなり神経の使う運転でした。


3回目のスキーは「開田高原マイアスキー場」にしました。
アクセスがそれ程過酷ではないので(でも道路に雪があれば神経使いますが)私が一番にお気に入りのスキー場です。

当然こちらでも雪が降り続いており今シーズン一番に寒いスキーになりました。


リフト待ちはほとんど無く(正月2日目だから当然か)ストレスなく楽しめましたが、いかんせん寒過ぎて上のコースへ行きたくても視界が悪いので断念して下の方で昼まで休憩無しで滑って帰る事にしました。

今回で早くも駆け足?で7日間で3回もスキーをしてしまいましたが1月は土曜日休みが30日の日まで無く、原則的に日曜日はスキーには行かないので約1ヵ月も空いてしまう為にここで先に楽しんでおく事にしました。
せっかく入った会社なのであえて文句を言う事もありませんが一番楽しみたい時にこれは痛いです・・・。

次回の30日にまた滑りに行ける事を夢見つつこれの製作を進めようと思った今日この頃です。


※一番↑の画像はPerfumeから届いた(正式にはP.T.Aの事務局からですが)年賀状です。
ファンクラブなるものに初めて入会していますがちょっと嬉しかったですね。

関連情報URLは夜中の3時半までリアルタイムで見ていて結局寝てしまい見れなかった番組です。
youtubeは便利だなぁ~。
Posted at 2010/01/02 18:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2009年12月27日 イイね!

初滑りで3度目の正直でした。・・・そして命が助かりました。

初滑りで3度目の正直でした。・・・そして命が助かりました。本年の仕事は昨日で終わりました。
(なんとまだ入社半年にも満たないのにこれが買えるくらいの金額でボーナスが出ました。喜んでいいのかちょっと・・・)

なので本日から1月4日までの9連休に突入しましたので早速に初滑りでチャオ御岳スノーリゾートへ行ってきました。
夜中の3:00に起きて4:30頃に出発して7:25頃に到着しました。


道中は渋滞はもちろんの事、積雪や凍結も無く(スキー場周辺はありましたが)本当にスムーズに運転できました。
スキー場駐車場からの景色はとても綺麗でした。

今回このスキー場を選んだのは何よりもこの件この件があったので初滑りでそれを払拭したかったからです。
今日は天気も良くてその心配は全くありませんでした。

早速着替えて午前中だけですが初滑りを楽しみました。


今回は強風も無くゴンドラはしっかり動いています。

休憩+少し早い昼食を取ったら早くも午前券が終了の時間になったので帰る事にしました。
(カミさんが美容院、私が床屋に行く予定があったので)


帰りは道路の凍結も程良く溶けていて運転はしやすかったですが中央自動車道に乗って100km/hで順調に流していて、上り坂でスピードが落ちたので終わりかけの時にキックダウンで加速しようとしてアクセルを強めに踏み込んだら・・・
アクセルペダルが戻らなくなりました!
スピードも120km/hの一定速度になってしまいクルーズコントロール?になってしまいました。

運転している私は慌てていましたが助手席のカミさんは落ち着いていて指示に従いとにかくブレーキを強く踏み込んで速度を落としました。
(でもなかなか落ちないのでおそらく5分近くは踏みっぱなしだったかもしれません・・・ブレーキパッドは大丈夫かな?)

なかなか気付きませんでしたがフロアマットが前方にズレている事に気がついて左手でマットを後方に動かしたらアクセルが戻って減速できました。

本当にこの約5分間はランダーの大破はもとより私達の命を落とすところでした。

こんなヘマをするのは私だけかもしれませんがこんな事もあるのだと言う事を知って頂くのもブログの一つかもと思い書きました。気に留めて頂ければ幸いです。


アクセルが戻らないフロアマットの状態です。(これはイメージです)
社外品のマットを乗せていて(純正との二重です)アクセルペダルに被ったのではと考えられます。


社外品のフロアマットを外しました。汚れなんて気にしてはいけませんね。反省です。
Posted at 2009/12/27 19:04:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation