• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

今年の初は強風の中でのバージョンアップで楽しく過ごしました。

今年の初は強風の中でのバージョンアップで楽しく過ごしました。今日は2015年の初オフ会と言う事で、デッドニング作業がメインでした。


天気が良い日の作業としては絶好の場所である日本列島公園に集合しました。

画像は2台だけしか映っていませんが、他にお友達のDragonsVさんのヴェゼルと夕方からkyuzouさんのアウトランダーが合流されました。


デッドニングオフとは言うものの、私はシートカバーの取付作業とさせて頂きました。


Bros. Clazzio type.2ですが、 2月に購入済みで、他のパーツの取付の後にと思っていたら
暖かくなって取付するタイミングを失ってしまい今回の取付となりました。

純正シートがベージュカラーなのでカバーも同系統のカラーにしました。
これなら違和感がありません。
これで高級感がほんの少しでも出たかなと思います。

取付作業はDragonsVさんにもお手伝い頂いたので昼過ぎにはスムーズに完了しました。
ありがとうございました。


昼食時は作業途中でしたのでコンビニに買い出しで弁当です。
コンビニ弁当は普段あまり食べませんが年々美味しくなっている感があります。

シートカバーが無事に取り付いたのでエアガッツさんのアウトランダーPHEVのデッドニングのお手伝いをしてドア4枚分のデッドニング作業が無事に完了したらもう既に夕食の時間になりましたので場所を移動しました。

作業自体は風の強い日でもあったのでこの季節にしては涼しくてバテずに進める事はできましたが直射日光にやられました。首筋と両腕がヒリヒリして痛いよ…!


ネパール、インド料理店のカレーを食べに来ました。

ライスは大盛りを注文しましたが思ったより量があって満腹になりました。
もう食べられなかったよ…。


今年初のオフ会でしたので会うメンバーさんとも7ヵ月ぶりだったりしましたが変わっていなくて元気そうで話も弾んで良かったと思いました。

今年はグループとしての活動は例年よりも少ない予想ですが、今後控える大きいところは外さずに逃さずに楽しみたいと思う今日この頃です。
Posted at 2015/06/29 00:45:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2014年10月19日 イイね!

2回目の5周年で美味しくマッタリ過ごしました。…そしてDIYで映るようになりました。

2回目の5周年で美味しくマッタリ過ごしました。…そしてDIYで映るようになりました。10月初めてのブログになります。

本日は「CLUB LANDER FRIENDS 5周年記念オフ・2nd」と言う事で1stと同じく静岡県へ行ってきました。


「今切体験の里 海湖館」にアウトランダー(PHEV含む)6台、ヴェゼル1台の計7台が集まりました。


かなりの逆光で撮影はかなり難しかったです。


こちらで本日のメインの鰻の蒲焼き体験をします。


白焼きになっている状態の鰻に串を1本ずつ計3本挿していきます…。


タレを付けてから網に乗せます。タレを付けるのは3回繰り返すそうですが私とカミさんの時はなぜか2回まででタレ付けは終わってしまいました。多分忘れていたんだと思うけど…。


焼き上がった!


ご飯の上に乗せて串を全て抜けば鰻丼の完成です。
体部分と後ろ部分の2枚入りでボリュームがあって食べ応えがありました。
大変満足です!

食べてからLINEでのグループを作成しましたのでスタンプ合戦が始まり楽しくマッタリ約3時間を過ごしてから海湖館を後にしました。


今回も前回同様に夕食は「さわやかのハンバーグ」です。


16:00過ぎに入ろうとしたらしっかり順番待ち…人気店なんだなと改めて思いました。


待つ事約1時間くらいで再びげんこつハンバーグとご対面です。
今回も変わらず美味しかった~!


…私達グループが食べ終わってからも待っている人が溢れていたのでそそくさと店を出て私からは今年最後のご挨拶をさせて頂いて18:00過ぎに解散となりました。

本日参加頂きました皆さん、ありがとうございました。
湖でしかも海が近いので風が吹いて昼間でも少し肌寒い場面が多かったと思いましたが楽しく過ごせました。
私からのオフ会企画は今年はこれで最後ですのでおそらくまたお会いできるのは来年かなと思います。また今年以上に楽しい会が増えます事を願っている今日この頃です。


※TOP画像は純正のサイドビューカメラからの映像です。
私のアウトランダーPHEVはセーフティーパッケージなのでサイドビューカメラは存在しないのですが今回換装してみました。
ちょっと大変なDIYでしたが完成すると嬉しいのがたまらないですね。
詳細はまた次回にUPします。
これでキノコ狩りできるのかな…!?
Posted at 2014/10/19 23:25:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2014年08月04日 イイね!

今年も暑い記念日を楽しく・食べて・マッタリ過ごしました。・・・そして2ndがあります。

今年も暑い記念日を楽しく・食べて・マッタリ過ごしました。・・・そして2ndがあります。昨日の話になりましたが、8/3(日)は「CLUB LANDER FRIENDS 5周年記念オフ」ということで、今回は初めての静岡県での開催としました。


開催場所の「はままつフルーツパーク」近くの新東名高速道路・浜松SAまで到着しましたのでここで急速充電です。


浜松SAのスマートETCを降りて10分もかからないうちに到着しました。
しかし雨が降っています・・・。


それでも時折雨は止むのでそのままフルーツ狩りに向かいました。
(この画像はフルーツ狩り後にさらやんさんが合流されましたので参加メンバーがそろいましたの図です)


フルーツ狩りは東側まで歩いて行ってさらに上まで行かなければできないのでこれに乗りました。
「チューチュートレイン」です。


フルーツ狩りのスタートです。1つ目は「梨」です。取る前に試食があって甘かったので不安なく取りました。もちろん黄色がかったものでないと味は甘くはありません・・・。


好きな分だけ取りましたら量り売りとなります。カミさんと私で6個買いました。


2つ目は「温室みかん」です。さすがに全面黄色いものはなくてこちらもなるべく黄色がかったものを選んで取りました。量り売り後に食べてみましたがまあまあ甘くて美味しかったです。


3つ目はブルーベリーです。取れるところが2箇所ありましたがそれぞれで甘さが全く違っていました。なるべく黒くなりつつあるものが甘いです。


フルーツ狩りを3種類したら時間がかなりおしてしまい、もう昼食の時間になったので取ったフルーツを予め車に積んでおいたクーラーボックスへ入れてから昼食会場でBBQです。
BBQは食べて楽しめましたがやはりこの時期は室内でも結構暑かった・・・。


BBQの後には冷たいものと言うかデザートが食べたい!と言うことでかき氷です。


他のメンバーさんもかき氷を注文です。結局かき氷オフ?となりました。


やっぱりデカイなぁ・・・でも氷がふわふわで食感もとても良かったです。


かき氷を食べた後はマッタリしました。やはり暑いので涼しい休憩所で休むのがベストですね。
(この図は休憩所近くで何やらテープカットが始まっていましたの図です。ゆるキャラの家康くんも一緒でした)


終了予定時刻の16:00近くになりましたので駐車場に戻って車談義です。
初めてCLFのオフ会で3台のアウトランダーPHEVが揃いました。


車高が下がっているエアガッツさんのアウトランダーPHEVと私のアウトランダーPHEVでの比較です。エアガッツさんの方がリヤが私の方より指1つ分更に下がっていました。
推奨値とは言えリヤも下がっているのはダウンスプリングやショックアブソーバーではなかなか難しいところがあるので羨ましく思いました。


16:00で一旦終了としましたが「夕食を食べましょう」と言うことで静岡県に28店舗しかないとされるハンバーグの「さわやか」へ行きました。


17:00頃で既に順番待ちが発生していました・・・。


そして約1時間後にようやく食べることができました。
2年ぶりのげんこつハンバーグです。


19:00頃に本日の締めとさせて頂きまして帰宅となりますがまずは浜名湖SAで1回目の急速充電です。
行きは遅刻したくないのでSAVEモードで積極的にエンジンを回して運転しましたが帰りは出来るだけ電気で走りたいと思いましたので・・・。


そして2回目は音羽蒲郡IC近くでの充電です。


そして3回目は豊明市の日産さんで充電してから23:00頃に帰宅しました。

参加の皆さん、暑い中大変お疲れ様でした。
今年もとても楽しい周年オフとなりました。参加の皆さんがあって初めて成り立つオフ会なので5年連続は大変嬉しく思う今日この頃です。

・・・で、例年ならここで周年オフはまた来年と言うことになるのですが、今年はMMFの開催がありませんのでもう一度、「5周年記念オフ・2nd」として開催をしたいと思います。と言うか開催します。

とりあえず決めているのは、

①開催日→2014年10月19日(日曜日)

②開催場所→東方面

です。詳細は決まりましたらグループ掲示板にてご連絡致します。

今回5周年記念オフに来られなかったメンバーさん、そして行ってみたいなと興味を持って頂けるアウトランダー乗りの方、もしくはアウトランダー乗りだった方、参加ご検討宜しくお願い致します。

※TOP画像は珍しく順番に揃えてみました。
Posted at 2014/08/04 11:29:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2014年06月15日 イイね!

今年の真夏の祭典は初の3県脱出です。…そして大台到達です。

今年の真夏の祭典は初の3県脱出です。…そして大台到達です。2週間ぶりのブログになります。

本日はCLUB LANDER FRIENDS の「5周年記念オフ」の開催にあたり、場所の選定をしましたので初めての場所でもあり下見は必須と思い、静岡県浜松市まで行ってきました。…ってその前に日本国民が注目していたと思われるTV番組を見ました。



見せ場と言うかこれしか喜べるシーンがありませんでした。

リアルタイムで試合終了まで観戦できるのはグループリーグではもう無さそうなのでなんとか決勝トーナメントに進んでほしいと願うばかりです。

そして試合終了30分後に自宅を出発して刈谷PAで1回目の急速充電です。


目盛りは半分以上ありましたが、ここで2目盛り以上回復しておかないと浜松SAまで到達できません。(伊勢湾岸道から東名高速そして新東名高速までの間は上りの場面が多くて想像以上に電気を消費してしまうので)


そこから1時間後に無事に浜松SAに到着して充電ガンをセットしてから少し遅い昼食を14:15に取りました。食べ終わった頃に急速充電が終わりました。


目的地の「はままつフルーツパーク」に到着しました。


ここでフルーツ狩りの時期を確認してと…毎年恒例の体験コーナーとして今年はこちらでフルーツ狩りをして頂きます。


BBQはこちらで屋内になります。
これなら真夏の日差しが強烈でも、急な雨が降っても大丈夫です。


フルーツ狩りの受付場所です。フルーツ狩り後にはこちらへ持って行って量り売りとなります。


フルーツ狩りはこの10:30~とします。(午後だと暑くて大変だと思うので…)


今回は園内をゆっくり廻りたかったので徒歩でしたが当日はこの「チューチュートレイン」に乗った方が良いかもしれません。

下記が当日のフルーツ狩りの対象になりそうな果物です。







当日はしっかり収穫のピークと言える果物を持って帰りたいと思います。


「ときめき橋」です。しっかりとした作りでした。


当日の駐車場位置はこの第1駐車場の奥側(フルーツパークから遠い方)にします。
その方が並べて止めて気にせずダベることもできるかなと思います。


そこから見える感じはこれです。

予定ではこの後にエアーパークもどんな感じか下見をと考えていましたがこの時点で16:00を過ぎてしまい閉館時間となった為に行くのは断念したので本開催まで時間も無いことからそのままこちらの「はままつフルーツパーク」を5周年記念オフの開催地とします。
(史上初の東海3県を離れての開催となりますって三重県は一度もありませんが…)

「CLUB LANDER FRIENDS 5周年記念オフ」
開催日→8月3日(日曜日)
集合時間→AM9:00~9:30
終了時間→16:00予定


そして時間も17:00近くになったので帰る事にして途中の赤塚PAで休憩してから解散しました。


途中で音羽蒲郡で充電、そして地元に戻って充電してから帰宅しました。

もちろん8月3日の5周年記念オフ当日はアウトランダーPHEVでの参加となりますので参加されるメンバーの皆さん、宜しくお願いします。


…そのアウトランダーPHEVの近況ですがゾロ番とキリ番に到達しました。


早くも9999kmです。


そして早くも10000kmです。

納車から約半年で大台への到達です。

今年になってからは1回だけ遠出しただけでそれ程に乗り過ぎでもいないかと思っていましたが通勤距離が1日60kmなのでそれがかなり効いています。

まだ6000km程度の感覚しかありませんが積算距離は着実に伸びて言っているなと思う今日この頃です。

※TOP画像は久し振りに日産ディーラーにて急速充電をしました。
左側に認証機が付いています。
念の為に2月にJCNのカードを作っていましたので今回初めて使用しました。

愛知県内はまだまだ認証機付きの急速充電器は数えるほどしかないようですが、せっかくカードを作ったので使用できる場面がある場合は遠慮せずに使用していきます。
Posted at 2014/06/15 22:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記
2014年06月01日 イイね!

お手伝いさんです。…そして質問の返答です。

お手伝いさんです。…そして質問の返答です。本日は午前中から今年3回目のデッドニングオフ会と言う事でまたまた日本列島公園へ行ってきました。

…なので前日夜は会社メンバーの送別会がありましたがアルコールを摂取せずに食べて・食べて3時間を過ごしました。


画像にはありませんがコースメニュー最後の釜飯は美味しいかったなぁ…。


日本列島公園に向けて出発しましたがまずは刈谷SAで急速充電です。

相変わらず観光バスから降りてくる人達が物珍しそうにi-MiEVを見る・見る。
でも今回は話しかけられる事もなく15分で充電は終わりましたので再度高速に乗って蒲郡で2回目の急速充電を経て到着しました。


今回はヴェゼル、アウトランダーPHEV、i-MiEVの3台の参加でした。


今回の私は「お手伝いに徹する」と言う事でDragonsVさんのヴェゼルのシートカバーの取付をしました。
私は昨年にi-MiEVに同じメーカーであるClazzioのシートカバーを装着していますので、それなりに取付が大変と思っていましたがやはり大変でした。
フィッティング重視なのでとにかく余裕がなく引っ張る場面が多かったでしたがなんとか3時間もかからずに完了しました。本革パンチングタイプは質感がかなり高いと思いました。
(私の方はクラッツィオ プラスなので余計にそう思う…)


午後の昼食後からはとしぼぉまんさんのアウトランダーPHEVのデッドニング作業の手伝いです。
前回のフロントに続き今回のリヤも無事に完了となりました。


3回連続しました日本列島公園でのデッドニングオフ会の締めは久し振りの魚々屋です。


ジャンボミックスフライ御膳でお腹もかなり満足です。DragonsVさん、ありがとうございました…!

今回は日焼け止めを塗って作業を頑張りましたが、暑い夏がもうそこまで来ているなぁと思う今日この頃です。


…前回に質問がありましたので現象を確認しました。


こちら側も…。


あちら側も…。


もう1本も確認です。


こちら側も…。


あちら側も…。

これは取り外しました純正のリヤショックアブソーバーですが、特にブッシュ部分の変形や取付穴の中心がズレているとかは無いようです。それに見た目の劣化も感じません。
ちなみに取り外しました時の積算距離は8800kmでした。

この間の走行状態としては、
主に通勤時であり、都市高速もほぼ毎日乗るので激しくコーナーを攻める等の横の動きはあまりありません。

これで質問の返答になっていますかね?
Posted at 2014/06/01 23:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | CLUB LANDER FRIENDS | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation