• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2008年09月23日 イイね!

これに変更しました。・・・そして告知です。

これに変更しました。・・・そして告知です。今日はブログを書く予定ではなかったのですが告知をしたいと思い、書く事にしました。

こちらで先に上げて頂いていますが、私の方でも告知します。

OUTLANDER@TOKAIではMMF前日の10月11日夜にささやか?ではありますが「MMF前夜祭」を行います。
@TOKAIメンバーの皆さんはもちろんの事、他のOUTLANDER@の方々でご都合がつくようでしたら参加の方、宜しくお願い致します。


場所:刈谷市のサンヘルス境川健康センター敷地内の居酒屋です。
(右記リンク参照)http://www.murasaki-t.com/
リンク先は村さ来となっていますが最近店名が変わりまして、「おかげさん」となっております。
(私は別件で昨日に現地横を通過した際に確認ができました)

開始時間は10月11日、19::00予定です。

料理は宴会コースを予定していますが参加人数により料金が変わるようなのでご了承下さい。

参加希望の方は人数を明記して@TOKAI掲示板に書き込みして頂くか、@TOKAIメンバーではない方はDragonsVさん宛てにメッセージをお願い致します。

締め切りは10月3日とさせて頂きますので宜しくお願いします。

※画像は昨年のMMF前夜祭後の駐車場での風景です。


…今日は祝日で休みでしたので予定にしていた作業をしました。


運転席のRECAROシートを変更しました。SR-Ⅱです。

私は元々バケットタイプは好みではありませんでしたが、先月に仕事帰りにふら~っと寄り道をしたアップガレージでこのシートを眺めていたら「座ってみますか?」と言う店員の声掛けに従うがまま座ってみましたが、ホールド感が抜群に良いので(特に肩までのサポートがあるので)よりしっかりとした運転姿勢が継続できると思いました。
…店を出た時にこのシートを車に積んでしまっていました。


RECARO SR-Ⅱは肩サポートが車内Bピラーに接触してしまうとよく言われますが、私の運転姿勢ではシートをBピラーより後ろに下げる事がないので接触はありませんでした。

左サポートがヘタっていただけで安く買えたので分解してその左サポートのウレタンを外してこれで補修をしました。(割れている部分の接着はボンドG17を使用しました)

生地の破れはさすがに直せませんがウレタンの補修はできるので都度メンテナンスが可能なRECAROシートに嵌っている今日この頃です。
Posted at 2008/09/23 23:48:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年09月21日 イイね!

完了しました。・・・そして東へ向けての進化をします。

完了しました。・・・そして東へ向けての進化をします。今日は予定通りに昨日からアウトランダーをディーラーへ預けていましたが夕方に引き取りに行ってきました。

点検としては特に問題無く済みましたが私からは電気系統の診断をお願いしました。
(やはり先日のバッテリー上がりの件が脳裏から離れませんので…結果はバッテリー上がりの記録が残っていたようで消去して頂きました。他は問題無しです)


それと今回お願いした1つ目のフロントバンパーのスキ間問題ですが、交換にて若干ではありますが縮まりました。

初期型のランダーには稀にある事象のようです。(この画像ではわかりにくいかも…)


次に2つ目としてリヤバンパープレートを購入・取り付けをお願いしました。

前々から欲しかったのですがなかなか踏ん切りがつかずに今回の点検ついでに購入してしまいました。(@TOKAIでは装着率が高くて羨ましく思っていましたので…)


次の3つ目はこれです。

何かわかりますか?


もう1つは↑を取り付ける土台となるスライドレールです。

普通では単体の入手が出来ないパーツですがなんとか入手しました。

これでシートの付け替えもお手軽に?ボルトオンです。


これは現在座椅子として使用しているRECARO・SR-Ⅲです。
座面が低いので座椅子として使えます。

注:このシートをランダーに取り付けるのではなくまた別のシートです。

(こちらは前方の座面が高くて太ももへの圧迫があって不向きでした…)

今日は時間が遅くてしかも雨が降っていたので付け替えが出来ませんでしたが、祝日の23日に作業を行います。

これで27日のTDLへの準備は万全としたい今日この頃です。

P.S @KANTOの皆様、またまたお世話になります。当日は宜しくお願い致します。
(恐らく当日までブログは書かないと思いますので早めではありますが今回のご挨拶とさせて頂きます)
Posted at 2008/09/21 20:48:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年09月14日 イイね!

自分に言い聞かせて買いました。

自分に言い聞かせて買いました。昨日の不調から一晩経ちまして、やはりもう2年半も無交換できていましたのでそろそろ替え時かと自分に言い聞かせるのに時間がかかりましたが夕方にSABにて購入しました。

画像にあります「Panasonic CAOS 95D23L」です。




①2ランクUPの容量
②長寿命
③メンテナンスフリー
④オーディオ音質向上
⑤充電制御車&チョイ乗り対応

以上の点でこれにしましたが値段が高すぎました…先程ネットで検索したら全然安くて正直失敗してしまったかも。(1万円以上も違いがあるとは…)
でも保証書の問題を思うとこれで良かったとこれも自分に言い聞かせています。

私はSABのゴールドカード会員ですのでバッテリー交換工賃が無料ですが今日のところは持ち帰りました。

アウトランダーはコンピューターが内蔵されているから慎重に作業をしないとアイドリング回転数等の不調になるかもしれないと思いディーラーへ持ち込む事としました。

バッテリー寿命判定ユニットも一緒に購入しましたのでこれからはもっとバッテリーに対して気をつけたいと思う今日この頃です。
Posted at 2008/09/14 22:46:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年09月13日 イイね!

無反応になりました。・・・そして早くもあと半年です。

無反応になりました。・・・そして早くもあと半年です。この日以来に久し振りにこちらに戻ってこれました。


気が向いた時にパーツレビューは上げていましたがブログを書くネタが無かったのもそうですが、夏休み明けから仕事が忙しくなってそれに追い討ちをかけるようにクレームが連発して処理に追われていました。
(まだ来週も続きますが…)

気が付けばもう9月も半月が過ぎようとしてますが来週は車検前の最後の定期点検を受ける事にしました。

「特に問題ないので…」と書く予定が変更になりました。

初の「バッテリー上がり」が発生してしまいましたので…。

ディーラーの担当者へ電話をしたら「キーレスの電池不足では?」と指摘されましたがその予兆も無かったし、ルームランプはLEDの明るさでは無かったし、試しにエマージェンシーキーでもセルが回らなかったので私としてはバッテリーが1番可能性が高いと思っていましたがその通りでした。
後から夜にも関わらず担当の方は整備の方と一緒に来て頂いて電源をバッテリーに繋いだらかかりました。

3週間近く乗っていなかった事による当然の結果だったかもしれませんので今後は平日にエンジンをかけるだけでも実施するようにします。
(これで遠隔操作ができるので楽です)


…話を定期点検に戻すと、他で依頼した内容は以下の通りです。

①フロントバンパーの交換→業者に作業をお願いしたばかりで非常にもったいないのですが左側面のスキ間が大きくなってきていて、実は昨年も交換寸前までいきましたがこれとの相性に不安があったので見送りましたが今回は思い切って交換します。
(車検後にはもう実費になってしまい頼めませんので。相性問題もディーラーになんとかしてもらいます)

②ディーラーオプションの注文→外装品で定価が2万円近くのものです。

③内装パーツの注文→注文したばかりで金額が不明ですが5000円もしないと思われます。

④エンジンオイル交換→オイルボトル会員にも関わらずほとんどこちらばかりでしたので今回はついでに交換です。

デフオイル等のオイル関係の交換も依頼しようと担当者と相談しましたが車検の時にした方が徹底的に調べたりバラしたりするので料金的にはお得との事で今回は見送りました。

車検まであと半年か。早いなぁ~としみじみ思った今日この頃です。

※画像はハーティプラス三菱つくX2車検のパンフレットです。
エアコン等の電気系統関係の保証が2年間延長になるプランです。
この分もお金貯めなきゃな…。
Posted at 2008/09/13 22:02:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年07月26日 イイね!

達成してガッチリ収まりました。…そして熱烈歓迎です。

達成してガッチリ収まりました。…そして熱烈歓迎です。昨日の話になってしまいましたが、朝から100個目のパーツを装着の為に大阪へ行きました。









先週に引き続いてこちらの「RECARO Special Shop FREESTYLE」さんでの取り付け作業をお願いしました。

シートの交換作業は自分でもやってやれない事はないと思いますが、今回のシートは某オークションでの入手で2脚揃えましたが中古であり下記の問題点があって…
①片方はサイドサポート内のウレタンがヘタっての損傷が酷くて座面裏から粉が出ていた
②もう片方も座面裏の取り付けボルト穴が1ヵ所ネジ折れで塞がっていた
③リクライニングの三角ダイヤルが片方欠品していた

…という程度としては思ったほど良くなかった(某オクの「美品」の表現は信用できない…)ので今回オーバーホールを含めての上記の作業をお願いしたので取り付けもお願いしました。
(値引きにも応じてくれましたので満足です)

そして1時間30分後に取り付けが無事に完了しました。


「RECARO Sシリーズ S ルマンカラー」です。


助手席側も同じものを装着しました。
今後に運転席側のサポートがヘタったら入れ替える事も可能です。

装着後の運転しての感想は→こちらへ。


…そして自宅に帰って重い純正シートを片付けてから夕方からの密会に参加しました。

DragonsVさんからの声かけがあり、「帰宅後で良いなら」と返答していましたのでその時間に合わせて頂きました。


カインズホームでの「ワトソンPaul」さんの熱烈歓迎歓迎名古屋密会です。


ワトソンPaulさんを囲んでの談義は進んでいきました。


そして夜の風景です。
少人数ではありましたが話が弾んでとても楽しく過ごせました。
ありがとうございました。

またお会いした際も宜しくお願い致します。


※画像は購入したRECAROシートの当時のカタログです。
カラーコピーを頂きました。
(ネットで汲まなく検索してもヒットしませんでしたので助かりました。やはり自分の装着したシートの情報は知りたいですから…)

マネージャーさんからのRECAROに対する熱い思いを強く感じて、自分もこれからその思いを少しずつでも感じていけたらと思う今日この頃です。
Posted at 2008/07/27 01:23:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation