• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2008年07月12日 イイね!

退院しました。・・・そして最終形としました。

退院しました。・・・そして最終形としました。高速走行の翌日の月曜日からアウトランダーを入院させていました。









理由はフロントバンパー及びフロントエアダムの再塗装で、以前も依頼して満足していましたが今回はこの部分が飛び石での剥がれが著しかったので思い切って同じクールシルバーメタリックのフロントバンパーと一緒に再塗装を依頼しました。(分割すると結局高くつくので…)


その月曜日の夜に塗装屋さんに積車で自宅に来て頂き、ランダーを積んでいきました。
ドナドナ~です。

そして金曜日の夜に無事に退院しました。
(塗装屋さんには再び自宅に積車で来て頂きました)

翌朝である晴天の本日の朝に仕上がり具合を確認しました。


再塗装の前は飛び石で剥がれた箇所が数点ありましたが…。


退院後はこのようにスッキリと仕上がり凹凸もなくなりました。今回も満足です。


フロントバンパーは材質に弾力がある方なので比較的飛び石のダメージは少ないですがこれもスッキリと仕上がりました。
ナンバープレートが付いていませんがこれも飛び石によるキズが数箇所あったのでタッチアップ中で乾燥待ちです。

これで飛び石による大掛かりな補修は完了としましたが、ボンネットの方に少しまだあるのであとは自分で引き続き目立たない程度にタッチアップ→コンパウンド補修を継続してやっていきます。

…そしてやっとピアノブラック塗装のバルカンフォグを取り付けする事ができました。この時から待つ事約1ヵ月でしたが結局塗装屋さんの都合で代車が用意できずに積車での作業依頼までになりました。
でも良く考えればこれがあった為にできた事でラッキーだったからそうじゃなかったらもっと待たされたかも…。

ピアノブラック・バルカンについては自分としては3代目になりますがこれがベストの形と思っています。
2代目のメッキ仕様がお気に入りでしたが、飛び石に弱くてタッチアップ補修も出来ないので今後の装着は諦めて初代の標準原着ブラックよりも深いツヤのあるピアノブラックに落ち着きました。

そして気が付けばパーツレビューが「99」になりました。記念すべき100個目は何になるかな…?

これで来週の遠征の備えは万全?と思う今日この頃です。
Posted at 2008/07/12 21:40:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年05月07日 イイね!

終わりはいろいろと・・・そして決めました。

終わりはいろいろと・・・そして決めました。昨日の話になってしまいましたが、黄金週間の最終日は自宅で所有している車のメンテナンスを実施しました。

①朝からアウトランダーの洗車&スターシールドのメンテを実施
 →洗車後にスターシールドのメンテナンスを6ヵ月ぶりにしましたが洗車はマメにしていても最近雨を弾かなくなってきていたので実施して良かったです。
 
 
 ちなみに左ドア内張り前後のデッドニングが完了しましたので取り付けました。
 これでデッドニングはひと区切りとして、あとは残っているサブウーハーとツィ
 ーターをまた時間のあるときに実施します。

 
 それから交通安全祈願として今年も犬山成田山に行ってきました。
 本当はちょうど1年である5月2日に行きたかったのですがデッドニングがなかな
 か終わらなかったのでこの日まで伸びてしまいましたがちょうどこの日は「大
 安」だったので縁起がいい日で良かったです。

②通勤用のセカンドカーとして4月から乗っているニッサン・パルサーセリエの1ヵ月点検
 →問題なく30分程度で終了しました。次回は6ヵ月点検です。
 ちなみにこれまで1300km走行しました。転属により確実に距離が
 伸びています。(洗車もして頂きましたので満足です)

③カミさんのワゴンRの洗車及びコーティングの実施
 →アウトランダーに比べて洗車をする頻度が極端に少なく(早くて3ヶ月に1度)て
  汚れや水垢が落ちなかったのでこの時にDragonsVさんに頂いたこれ↓を使いました。

 
 超ミクロンコンパウンドにてボディー全部を磨いてコーティングの下地処理をし
 ました。(結構時間がかかりました)

 
 これでようやくワゴンRもキレイになりました。

これだけの事をやっていたらあっという間に一日が終わってしまい黄金週間が早く終わってしまったような感じがしました。
でも次の夏休みに向けてまた仕事を頑張るしかないですね。


…話は変わって、先日より予定している遠征ですが現地まで行く手段は「アウトランダー」に決めました。

ワゴンRで行くことも、電車でのんびり行くことも考えましたがここ最近は支出が多いので電車はやはり外すこととして車にしましたが帰りが深夜にかかると思われるのでランダーの方が安全かなと思いました。
でもスケジュール的にはハードに違いは無いので体調管理をしっかり行いたいと思います。

※画像のみなとみらいにランダーを止めてから電車で「神奈川県民ホール」に向かいます。
朝はETC通勤割(カード複数挿し)の時間帯に自宅を出発して10:00~11:00には到着できればと思っています。
当日は限られた時間ではありますが、お近くのランダー乗りの方々にお会いできれば嬉しいなと思う今日この頃です。
Posted at 2008/05/07 23:49:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年04月29日 イイね!

"弱みにつけ込んだ物"を装着しました。・・・そして今回も削除しました。

"弱みにつけ込んだ物"を装着しました。・・・そして今回も削除しました。昨日はこちらから帰った次の日で少々疲れが残っていましたが先週から予定していた用事があったので出かけました。

店の方が渡し忘れていた(私がもらっていなかった)お釣りの「957円」を早々に受け取ってから目的の作業をお願いしました。


このストラットタワーバーはMCS(マスターシリンダーストッパー)付きであり、取り付けに少々苦戦したようで1時間15分後に装着が完了しました。

マスターシリンダーとの間隔を「1mm」に設定して頂きました。
間隔が「0(ゼロ)」タッチだとそれだけブレーキを踏んでからの利き始める反応は早くなりますが、マスターシリンダーを壊すことになりますのでそれはできません。
(工賃は普段は5250円取るのも頷けますが今回は3150円での取り付けです)


アウトランダーのブレーキペダルを踏んでから利き始めの反応が遅いのはマスターシリンダー(ブレーキに油圧を送る装置)が、エンジンルームと車内を分ける隔壁に取り付けられていますが、この部分の剛性が低いようでブレーキタッチが悪くなる傾向にあるようです。


これがマスターシリンダーストッパー無しの状態です。確かにマスターバックが動いています。

このようにマスターシリンダーストッパーがあるとマスターバックの動く"遊び"が少ないので早く強く踏み込んだ場合に反応が良いようです。

ただ、普段のブレーキングではそんなに早く強く踏む場面は無いと思うので体感する頻度は少ないとは思いますし、ブレーキ自体の利きはパッドやホースを変更しない限り純正のままです。
あくまでも踏み代が長いのを嫌った事と、もしもの為にブレーキの反応は早い方が良いと思って今回装着しました。
ブレーキパッドはこの時に注文してもう取得していますが今の純正が磨り減ったら交換するのでまだ我慢します。

このアイテムは私もつい先日の遠征に行く前まで知らなかったのですが思いっきり感化されてしまいました。
(先日のブログで知らない方が多かったようなので解説してみました。そういう私もそうですが…)
これからはこのタワーバーでブレーキの早い反応が体感できればと思っています。


…先程「お友達登録」にある3人の方を削除させて頂きました。
昨年も同時期に削除させて頂いたのですが理由は同じです。

やはり1年間も交流が全く無いのは誘われたこちらとしても物足りなく、常に交流を持ちたいと思う私のスタンスからは外れてしまっているので(もちろん該当の方にはいろいろな事情があるとは思いますが)このような形を取りました。

オフ会でのリアルな交流はもちろん楽しいですがこちらでも同じくらい楽しければいいなと改めて思った今日この頃です。
Posted at 2008/04/30 00:25:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年04月21日 イイね!

自作する気が満々でしたが、弱み?につけ込みました。

自作する気が満々でしたが、弱み?につけ込みました。昨日はプチミの翌日であったので毎週1度の1週間分の食料品の買い込みがメインで1日中出かけていました。

必ず出かける用事であるからせっかくなら最近急にやりたくなってきたアイテムを装着したいと思い、SABやホームセンターへ物色しに行きました。

"急にやりたくなってきたアイテム"は後々に公開しますが、一般的に市販品が出ていてもアウトランダー用は設定が無い(でも"あるもの"とセットでは付いています)ので自作でやろうと材料になるものも買ってきました。

…簡単に言うとここまでが昨日の話です。


…でも今日になって情勢が一変しました。

SABから昼過ぎに珍しく私の携帯に電話が入りました。

用件は「レシートの打ち間違いをしたので返金をさせて頂きたい」との事でした。
確かにそれについて思い当たる伏しがありました。
昨日私は実はSABには2回行っていました。

1回目は昼頃にその材料の他にメガネレンチ(M6ナット用)を2本買いましたが後になってM8ナットの方が最適と判断したので、2回目にその先に買った2本のメガネレンチを返品してM8ナット用のメガネレンチを購入したい旨を言ってレシートの処理をお願いしました。
(レジの店員は研修生名札の付いた女性でした)

どうやらそこで手違いが生じたようで使用したポイントが2000ポイント近くあったのに返ってきたポイントはその約半分だったのでおかしいなとは少し感じていましたがホントにおかしかったです。

理由はやはりそれでしたのでそのまま電話をかけてきた店員からは「時間を合わせて私の自宅まで届けに伺いたい」もしくは「近々ご来店する予定はございませんか?」と聞かれたので、すぐさま私は思わず「気になるパーツがお値打ちになるならご来店しますよ」と答えました。

始め店員からはあまり気乗りのしない雰囲気がありましたが私が「定価は34650円なんですけど」と言ったら態度が少し変わり「品名やメーカーはわかりますでしょうか?」と段々とヤル気を見せてきたので値段をどれだけ頑張ってくれるか期待して一旦電話を切りました。

そして30分後に再び電話がかかってきましたので回答を聞いたらば15%引きの「29450円」でした。楽天の値段と同じ金額ですが楽天の方は送料が加算されるのでその分は得ですが、それだけでは満足できない私は続けて「取付工賃の5250円は高いですね。私は3000円程度と踏んでいたのですが…」と切り返したら「今回はご迷惑をかけていますので3150円で取り付けさせて頂きます」とアッサリ私の思惑通りになりましたのでそのまま勢いで注文となってしまいました。
(メーカー在庫が残り1個であることでSABから煽られた事も購入に踏み切った要因ですが、あの渋い?SABから工賃を値引きできたのは大きな収穫でした。でも支払いはクレジットカードの2回払いにするけどね…)

早ければ今週木曜日にも取り付けとなりますので進化しての@CHUGOKUへの遠征となりそうで嬉しいと思った今日この頃です。

※画像はその自作しようと思って買った材料とメガネレンチです。
返品するとまたレジを間違えられそうだからこれはそのまま在庫にしておきます。
(ステーは何かに使えるかも…)
Posted at 2008/04/21 23:26:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記
2008年04月14日 イイね!

半年振りにマイナーチェンジしました。・・・そして予定しています。

半年振りにマイナーチェンジしました。・・・そして予定しています。私はあと約2週間で黄金週間に入りますが、それに向けていろいろと予定を立て始めています。
(でも途中の30日は仕事ですが…)

①4月27日→OUTLANDER@CHUGOKU・第2回オフラインミーティングに参加します。
今回は参加の決定が遅くなりましたが無事に調整できましたので@CHUGOKUの皆さん、今年もお世話になります。宜しくお願い致します。

②5月3日→アウトレッドさんが装着済みのバルカンフォグにON-OFF切り替えスイッチの取り付け

③?月?日→@TOKAIの企画で「みんなでデッドニングDIYプチ」がありますので部材の準備をしています。
(画像のものがそれになります。楽天で購入しましたがSABより断然安かったです。とりあえずは前ドア2枚用で購入しましたが自分の妥協次第で余ることも予想されるのでそれに応じてリヤドアは単品の追加とします)

大きなところでは以上の3点ですがその合間にこれの製作に取り掛かるつもりです。
(今回は2セット製作します)

観光地はどこに行っても混雑しそうなので旅行には行きませんが親戚の家に行ったりはしますので自宅で引きこもるような事はなさそうです。

そして今回はかなり久し振りにスタイルシートの変更をしました。
ヘッダーに先日の幕張での画像を、フッターにTDSの景色にしました。
プロフィール画像も変更したのですがまだ反映されていないようで前のままです。

今回はキャラクターの選定は捻ることもなく直球で選びました。
早く変わってくれないかなと思う今日この頃です。


Posted at 2008/04/14 23:40:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | OUTLANDER | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation