• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

ファイナルへ向けて始動しました。…そして告知です。

ファイナルへ向けて始動しました。…そして告知です。2週間ぶりのブログになります。

本日はMMF2013ファイナルへ向けてのスタッフのスタートとなるキックオフ会議に参加しました。

MMFスタッフをするようになって今年で4年になりますが、過去3年はオフ会と被っていた為に参加できなかったので今回が初の参加になりました。


会場に到着しました。
今回は出発前の早朝に取り付けたNEWパーツの効果を試したいのもあってi-MiEVでの参加としました。


会議室を借りての会議が始まりました。

今回はファイナルである事もあってこれまでのMMFに対する印象やら提案、意見の出し合いから始まって詳細は控えますがキックオフから濃厚な会議となりました。

会議では各担当リーダーが決まったところで一旦締めて別の場所へ移動です。




三菱自動車工業・名古屋製作所に到着しました。
会場レイアウトの視察です。i-MiEVの200V充電ができずに残念でしたが…。

しかし前々回開催時には無かったM-tech Labo(エムテックラボ)がある為にここはi-MiEVの駐車位置になるかなと思いました。(決定ではないのでこれから詰める事にはなりますが…)


そして夕方になったのでキックオフ会議はお開きとして帰宅を急ぎました。
充電をしておかないとと思い、前回も寄りました刈谷PAにて充電の間に夕食です。充電は15分もかからずに終了しましたが航続予想距離は96kmでした。相変わらず走れる距離は多くはないですが面白いと思える車です。

MMF当日はもちろんアウトランダーでの参加を予定していますがi-MiEVでの参加も考えたくなってしまう今日この頃です。

納車から4ヵ月が経ちましたが用紙が届きました。アウトランダーの時にも書きましたがこれに書いた事ができるだけ反映されていると嬉しいなと思いますね。


---------------------------------------------------------------------------------
【告知】

「CLUB LANDER FRIENDS 4周年記念オフ」のご案内です。

毎年恒例の周年オフのご案内させて頂きますので下記の内容をご確認の上 ご都合を合わせて頂き是非ご参加下さいますよう宜しくお願い致します。

場所は 「大滝鍾乳洞」になります。
http://www13.ocn.ne.jp/~ootaki/ootakicavegate.htm

①開催日→8月4日(日曜日)

②集合時間→9:00(9:30に鍾乳洞に入りますのでその10分~15分前までに到着をお願い致します)
※駐車場位置は特に決まっていません。今回は駐車スペースがそれほど多くなさそうなので一緒に固まって駐車する事は難しいかもしれませんが私は早く来るつもりですので見つけたらそれを目印に駐車をお願いします。

③9:30より鍾乳洞観光です。約30分で完了かと思います。

④11:00から釣り堀に行って釣りをします。
釣り糸が切れたら即終了ですが釣れたらすぐ隣の焼きコーナーで焼いて食べて下さい。

⑤12:00から昼食となります。
「名物古代焼「牛豚ミックス+大滝鍾乳洞観光セット」です。
値段は2200円です。
※肉料理がNGの場合はご連絡お願いします。海鮮物への変更ができます。

⑥13:00からは自由時間となります。
車談議するもよし、当日は真夏と予想されるので日陰で涼むのもよし、ジュース飲んだりアイスクリームを食べるもよしのその他自由です。

⑦14:30から(時間は前後するかもしれません)は流しソーメンを食べに行きます。
グループ割引きで1人500円ですが昼食+鍾乳洞観光券の2200円とセットで2700円をお支払い下さい。※鍾乳洞へ入場する前にお支払いとなりますのでご協力願います。

⑧終了時間→15:30(時間は前後するかもしれませんが)です。
場所は駐車場で、この時間で一旦締めたいので必ずお集まり下さい。

詳細はCLUB LANDER FRIENDS 4周年記念オフの掲示板スレッドにてご確認宜しくお願いします。
Posted at 2013/06/30 21:56:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年06月16日 イイね!

初めての参加は壮大でした。…そして復路は4回でした。

初めての参加は壮大でした。…そして復路は4回でした。本日はi-Meeting2013に参加させて頂く為、富士スピードウェイへ行ってきました。


広い駐車場にi(アイ)、i-MiEVが続々と集まって来ました。


雨が降っていても関係なく楽しむだけです!


11:00からの開会式→参加者・各車での自己紹介タイムを終えてから、GOLD STOREHOUSEさん
よりMiEV power BOXからの給電で暖かいコーヒーを頂きました。ありがとうございました。
これがもっと安く販売されていれば使ってみたいなぁ…。


そしてサーキット走行希望者の皆さんが続々と隊列を作って準備しています。


サーキット走行も見る事ができましたってこれは車種が違いますがこのコースをi、i-MiEVが走るなんて憧れますが私は充電が少なくなる事を懸念して今回はサーキット走行はしませんでした。


サーキット走行を終えた方々が戻られたところで横一列に並べ直しました。
ズラッと並ぶとはこの事を言うのだろうなぁ~。


それから昼食をレストランで食べました。「富士宮カレー焼きそばです」美味しかった!


昼食後に景品争奪じゃんけん大会がありましたが私もカミさんも完敗で何もゲットできず。
ですがこの富士山をきれいに見えたからいいかな。と自分に言い聞かせる…。

そして閉会式後は「無事に帰るまでがミーティング」のお言葉を胸に帰宅を急ぎました。
その時点で航続可能距離65kmでしたが回生ブレーキを駆使して75kmまで上げる事ができたので東名高速道路ではエンジン全開!ってエンジンは付いていないので「モーター全開!」で高速走行していきました。


20km先の駿河湾沼津SAにて本日1回目の充電です。


そして56km先の静岡SAにて2回目の充電です。ここは駐車スペースが狭いなぁ…。


眠気覚ましに?と思い飲んでみました。ブラックブラックガムに無理やり炭酸飲料を混ぜた感じがしていかにもって感じの飲み物でした。もう飲まないと思う…。


そして58km先の浜松SAで3回目の充電です。


充電待ちの間にうなぎの串焼きを食べました。


そして次の充電ポイントである伊勢湾岸高速道路の刈谷PAまでは80kmもあるので普通にDモードでの高速走行では充電目盛りが底をついてしまうのでひたすらecoモードの運転に徹して渋滞もありつつもギリギリのところで電欠せずに辿り着く事ができました。
航続可能距離6kmは私の新記録です。さすがに亀マークは見たくないのでこれで十分です。


充電中に夕食を取る事にしました。今日は曇りでも暑かったし疲れたのでこれだけです。


この4回目の充電完了時点で航続可能距離108kmで、自宅へ戻った時に85kmでしたのでこれでカミさんが明日からの通勤で水曜日までi-MiEVを使う事ができます。
(水曜日は三菱ディーラーで急速充電するので大丈夫です)

本日i-Meeting2013に参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして運営スタッフの皆さん、楽しいオフ会をありがとうございました。

そんな私は今年も4年連続でMMFのスタッフを頑張ろうと思います。

これでi-MiEVでの初の長距離遠征は終わりましたが楽しかったな~って思った反面、やはり片道5時間以上の所用時間はちょっと私には合わないかなとも思う今日この頃です。
(アウトランダーと比較してはいけないが3時間もあればもう自宅に着いてますww)
Posted at 2013/06/16 23:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年06月15日 イイね!

朝までに揃えました。…そして予告通りに実行なので今年の最初で最後?です。

朝までに揃えました。…そして予告通りに実行なので今年の最初で最後?です。昨日は金曜日で平日でしたが夜19:00スタートの会社メンバーでカラオケをする事になりました。

…しかし、仕事でトラブってしまい、処理後に私が到着したのが日付が変わった本日の午前0:00頃。

それでも今回のメインはDAMランキングバトルで「帰れま10」となっていた為、残っていた4,5,6,7,8,9,10の順位を埋める事に挑戦する事にしましたが私はその内の3曲を埋めました。


QUINCY~BoA the LIVE~(生音) が4位で、


Quincyが6位で、


レーザービーム(Album-mix)を選曲した時に4人しかいなくて5位を取る為にはそのまま最下位になる必要があったので無理に音程を外して5位にしました。
(順位を上げるのも大変だけど、わざと下げるのも難しいけどやはり不本意だなぁ…)

そして時間が経つにつれて次々と帰られる人も居つつも他のメンバーが着実に他の順位を埋めてくれたので時間はかかりましたが閉店間際のAM4:50に完了しました。

疲れたけどなんか清々しい変な気持ちでしたができないと思っていた事ができるのはなかなかないので良かったかなと思いました…って私は帰って即寝ました。


…AM6:00頃から10:00までの約4時間くらいしか寝られませんでしたが、この時に予告した事を行動に移す為にi-MiEVに乗って東へ向かいました。


約20km運転した後に刈谷PAで初回の充電です。


そして昼食はカツカレーです。


2回目の充電は今日一番冷や冷やしたインパネ充電メーター残り1目盛りで浜名湖SAです。


3回目の充電(牧之原SAにて)もインパネ充電メーター残り2目盛りで航続可能距離9kmで冷や冷やしました。


充電は30分はかからずに毎回25分間くらいで完了しました。


4回目の充電は富士川SAで、ここで年配の夫婦に話しかけられましたが高速道路上ではガソリン代が一切かからない半面、充電回数は多くなりますよ、と ごくごく普通の現状を話しました。


御殿場ICで東名高速道路を降りて5回目の充電は「東海三菱自動車販売(株) 御殿場店」でお願いしました。

私がi-MiEVで店舗に入場したら女性店員が素早く近づいてきてくれて対応が素晴らしくイイ!と思いました。地元の御殿場ではないこんな愛知県から来ている私達なんかの為に…ありがとうです!

昨年もiやi-MiEVユーザーがこちらに来て記念撮影をしていたそうで、明日もあると思うので宜しくお願いしますと言っておきましたwwって私がまた立ち寄るかどうかは別として…。

そして宿泊先に到着して夕食を食べに行きました。


KFCの「胡麻と山椒のぶっかけチキンサンド」です。初めて食べました。
こちらのチキンはどれもいつも美味しいですがこれもまた美味しかったです。


デザートは31アイスクリームで締めました。

今回初めてi-MiEVで愛知県外に出ての遠征となりますがそれもこれもi-meeting2013へ参加させて頂く為です。
当初は全く参加の意思はありませんでしたが強いお誘いも頂き嬉しかったのでこれがi-MiEVでの今年最初で最後の遠征とすればと思う事にしました。

ここまでで既に250kmの距離を運転していてリース契約2週間分です。
明日も250km以上の距離を運転するから合計で約1ヵ月分なので今後はカミさんの通勤以外で使用しないようにしないと…。

でも明日だけはそれを忘れてミーティングを楽しもうと思った今日この頃です。
Posted at 2013/06/15 21:58:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年05月01日 イイね!

ずっとかかりっきりでした。…そして毎年恒例です。

ずっとかかりっきりでした。…そして毎年恒例です。今日で黄金週間も5日目ですが、初日から続けてデッドニング作業をしていました。

4月28日に左リヤドア、29日に右リヤドア+左右のドア内張りが完了しまして、30日はフロントドアの左右内張りへのデッドニング作業が完了しました。







スピーカーもカロッツェリア製に交換していますので同じメーカーのインナーバッフルに交換しました。(純正はリヤスピーカーが付いていなかったのでそれならとフロントスピーカー交換とリヤを追加しました)


このパッケージの絵って i(アイ)やi-MiEVに似てる…!ので思わず買って今回使いました。

これで5年振りの3日間連続のデッドニング作業は終了しました。

施工後は低音がかなり出るようになってズンズンズンズンと結構耳障りになってしまったのでナビの音質設定を低音をほとんど出ないようにしてサブウーハーのみで低音を調整するようにしました。

あっちなみにサブウーハーもカロッツェリア製を追加していますので…これでドアのビビり音も無くなって音量を上げたくなってもガンガン上げる事ができます。

そして本日も取付作業をしました。


「ND-UH40」です。USBメモリーとハンズフリーを同時に使えたらいいなと思い追加しました。


「ND-B6」です。VICS用ビーコンユニットです。アウトランダーにも付けましたが高速道路以外の街中ではまだまだVICSは継続して使用できそうなので今回導入しました。

休みはずっとi-MiEVへの弄りで5日間が経ってしまいましたが明日からは休みっぽくなるかなと思う今日この頃です。

※TOP画像は朝にアウトランダーに乗って車祓いに行ってきました。
毎年5月の恒例行事ですがこれからの1年間も安全に過ごしていきたいですね。
Posted at 2013/05/01 21:12:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2013年04月27日 イイね!

初日にようやく貼りました。…そして初スリルです。

初日にようやく貼りました。…そして初スリルです。本日より私は黄金週間休みに入りましたので初日からですが以前よりやりたかったi-MiEVのデッドニング作業を行いました。



今回の作業場所の刈谷市総合運動公園駐車場へ行く為に伊勢湾岸自動車道に乗りまして刈谷PAにて急速充電をしました。


それから高速を降りて作業場所へ到着しました。

私達が到着して間もなくkyuzouさんが到着されましたので5年ぶりの作業が開始となりました。


i-MiEVのメイン運転者のカミさんが頑張って吸音シートを貼り貼りしています。

kyuzouさんも大変丁寧な作業で運転席ドアをカミさんと私が助手席ドアのアウター側デッドニング行いほぼ完成となりました。途中で制振シートを貼った端部を仕上げる為のアルミテープとドアの上と外周に貼るエプトシーラーが無くなってしまったので内張りを戻して本日は終了としました。

今回作業をしてみて、i-MiEVはアウトランダーに比べてサービスホールが大きいかなと思いました。
なので制振シート(レジェトレックス)が不足気味でしたが切った貼ったでなんとかできました。

後は今回のわずかな残りとフロント側の内張り、リヤドアのデッドニング、インナーバッフルへの交換(現状は安価な取付キットにしてスピーカーを交換しているので)が残っていますので明日からコツコツとやっていきます。完成目標は5月2日までにと思っています。

そして本日の作業終了後に近くのコメダにて軽食を取りました。


注文したら先にこちらが出てきてしまいました。珈琲ジェリーです。「ゼリー」じゃないのか?


ミックストーストです。

こちらで食べながら少し話して夕方に解散しました。

kyuzouさん、作業ありがとうございました。大変助かりました。

これで5年振りにデッドニングを思い出しましたので残りの作業も終了予定日までにコツコツと進めようと思った今日この頃です。

※TOP画像は行きの刈谷PAに到着した時の航続可能距離です。
この数値は初体験です。もう少しで電欠になるところでした。

スリル溢れる車なのは間違いないですがそれはアウトランダーとは全く違った感覚なので私は堪らなく好きです。
Posted at 2013/04/27 22:10:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation