• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERのブログ一覧

2016年01月18日 イイね!

今年初の遠征は3年連続のこちらで撮りまくりました。・・・そして今年も同じ答えでした。

今年初の遠征は3年連続のこちらで撮りまくりました。・・・そして今年も同じ答えでした。昨日の話になりますが、1月17日は東京オートサロン2016に参戦する為に千葉県・幕張メッセに行ってきました。

とは言っても前日土曜日は仕事だったので前泊ができず、今回も日帰りになってしまったので渋滞無しのノンストップで行けると考えている300km先の海老名ICで降りて海老名市の駐車場で到着した午前1時から車内で寝ました。

もちろん寝ている間に充電もしていたので満充電後にはこの数値です。
セーブモードで高速走行していましたがその直後は大抵はこんな感じが多いです。


電車を乗り継いで約2時間後に海浜幕張駅に着いて少し歩いたら開場していました。


今回はカスタムカーの祭典とは思いつつもついついこちら方面になりますね・・・。
(結局自分では手の届かないカスタムが多いので現実逃避?かもしれませんね)


セルスターです。


シャア大佐がいました。


ジーク・ジオン!


デンソーです。


この方は可愛いですなぁ・・・!


EVO i8です。


外国の方も良い感じです。


でもやっぱりこっちかな。


こんなコスプレもよく似合っています。


そうしたらお腹が空いてきましたので混みだす前に食べました。


そして再び尾根遺産を再開です。


ブロンドもいいですね~。


ここは結構混みあっていましたが撮りました。


こんなド派手な車も見たり・・・。


ステアリングだけの展示はオートサロンならではだと思いました。


このホイールは今年もレギュラーモデルのようで良かったです。


そうしているうちに15時近くになったのでお友達と合流してから駅近くでお茶してから帰ることにしました。

電車で再び海老名市の駐車場へ戻ってからノンストップで自宅を目指しました。


地元で夕飯を食べてから23:00前に自宅に到着しました。

今回もアウトランダーPHEVの静粛性・高速安定性に満足していますが、シートをRECAROに変えたいとずっと思っていたので今回もと言うか毎年聞いている「RECARO純正のシートレールは発売するのか否か」は今回も制作検討にあるのですが、車両自体の販売台数の絡みもあってなかなか実現に至らないのが実情だそうです。
(PHEVはRECARO社に言わせれば売れていない車種と思われているのか・・・)
しかも検討段階と検討段階から外れるの当落線上の位置だそうです。
今のところ7:3で制作しない方向だそうです。

あぁ・・・やっぱり残念に思う今日この頃です。
Posted at 2016/01/18 15:37:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2016年01月10日 イイね!

早くも今月末なので約1年ぶりにバージョンアップしました。・・・そして思案中です。

早くも今月末なので約1年ぶりにバージョンアップしました。・・・そして思案中です。早くも納車から3年経とうとしているi-MiEVですが、気がつけば約1年間もバージョンアップしていなかったので気になっていたパーツを付けました。


LEDヘッドランプ コンバージョンキット ハイビーム対応 6500K 351HLBです。

最近は急激な感じでLEDヘッドランプバルブが各社から発売されるようになってきたので気にはなっていましたが、i-MiEVのハイビームはハロゲンバルブのままでしたのでもっと明るいものにしたいなと思いつつもHIDはパッシングには使えないし・取り付けも面倒な感じだし・・・でLEDならと思っていました。

取り付けるならなるべく難しくなく簡単な方が良いのでヒートシンクに電動ファンが一体となっているこれになりました。注文して先週に届きましたので本日交換作業をしました。


ボンネットを開けて・・・って約1年ぶり以上かな?


i-MiEVはヘッドライトを外さないとバルブの交換が出来ない車種なので、説明書にならってクリップやポルトを外してヘッドライトに手が入るくらいにズラせば交換が出来ますので純正ハロゲンバルブとの交換が完了しました。ヘッドライトを外したのは約2年半ぶりかな?ウインカーをLED化して以来だ・・・。


点灯確認しましたがかなり白い発色になりました。ハイビームインジケーターも普通に点灯します。

しかしちょっと気になるポイントが出てきました・・・。


大型ファンがボンネット内に干渉してしまってます。
バルブ交換後のヘッドライトの取り付けまで問題なかったでしたが・・・でもせっかく購入したのでどこまで使えるかこのまま使用することにしました。
ハイビームは使用頻度は短いし・電気自動車なので運転していれば駆動用バッテリー充電の時間が来ると消灯するし・嫁車だし、停車時に長時間点灯するようなことが無ければ大丈夫と自分に言い聞かせています。

i-MiEVの車検は30日にディーラーへ入庫するのでその際に取り付けを依頼しようかと思っていましたが当然に工賃が発生しますので寒くて辛い季節ですが出来る限り自分でやってみようと思う今日この頃です。


※TOP画像はたまたま近所を運転していて信号待ちで撮影しました。
来週はどちらで行こうか思案中ですがあと1週間よく考えます・・・。
Posted at 2016/01/10 18:38:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2016年01月03日 イイね!

今年は始めから動きました。・・・そして3周年から10周年へと続きます。

今年は始めから動きました。・・・そして3周年から10周年へと続きます。新年明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

本年始めのブログになりますが、まとめていきます。

昨年12月31日は紅白歌合戦~CDTVのPerfume登場までを見てから出かけました。


今年は昨年よりも30分遅れて1月1日3:00過ぎの登場でした。


それから自身史上初の元旦初詣に出かけました。
地下鉄で行きましたが臨時運行していることすら始めて知りました・・・。


この時点で4時前でしたがそれ程に身動きが取れなくなることもなくスムーズに参拝できました。



そしておみくじですが今回は「小吉」でした。昨年からの2ランクダウンはがっかりだなぁ…。
それからすぐに帰りましたので午前8時頃には寝ることにしました。眠くてもぉ限界・・・!

そして昨日1月2日は初売り目当てではなくスーパーオートバックスに出かけました。


来月で初めての車検を控えている3周年目前のi-MiEVの4輪アライメントを測定して頂きました。
特に車体が左右どちらかに流れるとかステアリングセンターがズレているとかの印象はありませんでしたが、納車からただの1度も測定したことがなく、先日はこちらを測定して頂いたので今回お願いしました。

測定結果から特に大きくNGとなっている項目が無く(左タイヤの最大切れ角内輪がNGですが調整不能なので見送りです)調整が必要と思えなかったので今回はそのまま結果だけを持ち帰りました。

その際に担当の方に聞いたらばi-MiEVは初めて測定したとのことでしたが、リヤ駆動なのにリヤ側のトーの調整機構は無くフロント側のトーの調整しか出来ないそうです。

なので複雑じゃない部分だけ料金もかからず良かったかなと思いました。

そして本日1月3日はディーラーの初売りと言うことで行ってきました。


こちらも福袋は昨年から2ランクダウンの「梅」でした。

くじ系はどちらもいまいちだったので今年は控えめにひっそりとしていた方が良いのかなぁ?と思ってしまいましたが再来月でみんカラ10周年だしそんな事も言ってられないかなとも思う今日この頃です。

※TOP画像は今月に参戦予定の東京オートサロン2016のチケットを申し込みました。
取り急ぎここだけは控えめにできませんので・・・!
Posted at 2016/01/03 15:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年12月28日 イイね!

順調に通過しました。・・・そして行けないはずが最後も握りました。・・・そしてまたここからスタートです。

順調に通過しました。・・・そして行けないはずが最後も握りました。・・・そしてまたここからスタートです。先週からの話になりますが、まとめていきます。

<12月19日>
ディーラーへ預けておりましたekワゴンが車検より無事に戻りました。


予定した通りの作業が無事に完了していましたが、気になる点としてはブレーキパッドのダストが極端に少なくなりました。前回と同じものを装着したはずだが今回は黒くなる事も無く全然違うものかと思えるほどです。



車検終了時にディーラーからは過走行車の為、添加剤を入れてみるのも良いと言われましたので投入してみました。
入れてからはエンジン音もわずかながらでも静かになった感覚がありましたが、あくまでもエンジンの保護が目的なのでこのまま不調無く通勤や近場で活躍してほしいと思っています。


そして車検後のekワゴンを引き取って少し走り始めたらハイマウントストップランプの球切れに気付きましたのでこれも一緒に購入して即座に入れ替えました。


無事に点灯してホッとしました。


<12月26日>
会社の出勤日だったのですが公休(会社から有給とは違う自由に休みが取れる日)を使う事にして休みました。毎月約50時間の残業でかなり気持ちが滅入っていた事もありここで気分転換が必要と判断しました。大掃除だったけどね…。


乃木坂46の全国握手会に参戦です。
前回で今年の握手会参戦は終わったかなと思っていましたが悪魔のお誘い?に乗りました。

AKB48、SKE48は過去に2回ずつの参戦がありましたが乃木坂46は今回初参戦でした。
・・・11:30開始予定のミニライブから行こうと思い、朝8:20くらいから並び始めましたが次第に長蛇の列ができて人気の高さに圧倒されました。


今、話したい誰かがいる / 嫉妬の権利

ミニライブとは言え7曲も披露してくれたので初めてでもかなり楽しめました。
(でもほとんど知らない曲ばかりだったけど…)


ミニライブの後に1時間半程間が空いたので昼食です。

から揚げに~


知多牛ハンバーガーを食べました。


そして15:30からの握手会です。

今回はこの方にしました。↓

深川麻衣さんです。

肝心の握手も体感では2秒くらいに思われ、かなり早い限られたものだなぁと思いました。
参加人数の多い握手会の為にこの秒数でないとさばけないとは思うけど短いです!ね。
神対応?塩対応?を感じる事もなく終わってしまいました。


既に17:00近くになってしまったので帰る事にしました。
ほぼまるまる1日かかってしまった握手会ですが休みの初日から楽しめました。
でもやはり機会があればやっぱりこちらの方と握手したいと思うなぁ。



そして気が早いかもですが2016年の遠征は過去2年同様に1月17日(日曜日)の東京オートサロン2016からスタートします。
当日にご一緒できるお友達の方がおられましたら宜しくお願い致します。
(当日の開始時間から入れるように予定していますので近辺到着が8:00頃になるかと思います)
前回は大変だったので翌日に休みを取りたいと思う今日この頃です。


…本年のブログはこれで最後になります。
私のページを読んで頂いた方、オフ会等で絡んで頂いた方、本当にありがとうございました。
勤務先が変わって1年経って慣れてきたので来年は今年以上のアクティブさを出せるようにしていきたいと思いますので宜しくお願い致します。
Posted at 2015/12/28 23:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | eK・WAGON | 日記
2015年12月13日 イイね!

11:15なので調整しました。・・・そして早くも期限だから入れ替えて久しぶりに超えました。

11:15なので調整しました。・・・そして早くも期限だから入れ替えて久しぶりに超えました。12月初めてのブログになりますが、昨日・今日とまとめていきます。






昨日はアウトランダーPHEVの4輪アライメント調整をしたいと思い、スーパーオートバックス岐阜店へ行ってきました。
12ヵ月点検後からどうも直進しようとしても左に車輌が流れるのでステアリングをわずかに右に傾けないと(ちょうど11時15分くらいの辺り)真っすぐにならないので約1年半ぶりに4輪アライメント調整となりました。


自宅から約40kmも離れていたのでEV走行も底をついたので近くの三菱ディーラーで急速充電です。
ニチコン製の充電器は電流値が数値で出ないので電流値の落ち込んだタイミングが計れずに途中での充電停止を諦めて既定の30分間まで充電しました。


TOP画像では入庫したばかりの瞬間ですがこの場面はリフトアップして調整作業中です。


4輪アライメント調整が終わりました。完了まで2時間を予定していたそうですが1時間での完了です。
トーしか調整が出来ない車輌なので順調ならそれもありなんだなと思えます。
とにもかくにもステアリングを傾けることも無く真っすぐ走ることは精神的にも安心しました。



そして本日は朝からMMF番外編2015の反省会を開催と言うことで、スタッフ会議に参加してきました。
今回は初の有料開催であった事と三菱自動車以外の公共の敷地を使用した事で例年とは勝手が違い過ぎた為に反省点はかなり多かったですが当然良かったと思えることもありましたので来年に繋がる会であったと思っています。



・・・そして会議終了後はそのままディーラーへ行ってekワゴンを預けてきました。
代車はミラージュです。

ekワゴンは早くも9周年ですので私の所有になってから初の車検を受けます。
下記がその依頼した作業内容です。

①法定24ヵ月点検(車検)
②日常点検項目
③フロントブレーキパット交換➔現在の残量がかなり少なくて交換推奨の為、持ち込み社外品(新品)への交換
④ブレーキフルード交換➔フロントブレーキパットの交換で必要と思われる為
⑤リヤブレーキインナー交換➔分解・点検結果で必要であれば交換。
⑥オートマチックフルード交換➔見積もり段階では見送る方向でしたが、あと最低2年間を乗ろうと思ったらここでの交換が良いと判断しました。
⑦LLC交換➔⑥と同じ理由です。
⑧エンジンオイル交換➔車検入庫特典の無料で同時にオイルエレメントの交換。
※エンジン・シャシスチーム清掃及び下廻り防錆塗装だけは断りました。


その代車でカラオケへ行きました。



これは歌いやすいので必ず歌います。音程正確率は87%です。でもCD持ってないのですが・・・。




久しぶりに90点を超えました。
今日は最近で一番声が出ていた方だったのでひょっとしたらと思いましたが・・・嬉しかったなぁ。

ekワゴンは来週19日に引き取りに行きますがそれまではナビ無し、エンジンスターター無しとなりますが燃費は良さそうなので1週間は我慢しようと思う今日この頃です。
Posted at 2015/12/14 00:05:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | OUTLANDER PHEV | 日記

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation