• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CLSLVLANDERの愛車 [三菱 アウトランダー]

整備手帳

作業日:2007年11月4日

ハセプロ・LED内蔵ドアミラーカバー取り付け(主要ポイントの説明)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回私が取り付けをしたドアミラーカバーについて主要なポイントを掲載します。
※付属の取付説明書からは逸脱?しているので参考にされる方は自己責任でお願い致します。

まずいきなりの1番重要と思われるウィンカー配線(+)の拝借場所はこのETACSのコネクタで、向かって左下になります。(右用が白色で、左用が緑色でいづれも単色です)
2
それぞれの配線にエレクトロタップで電源を拝借します。
配線が細いし、場所的にかなり狭いのでグローブBOX下のカバーも外しておくとやりやすいです。
3
予めドアミラーカバー配線(+)に繋ぐ配線をドアのゴム蛇腹から車内に通しておきます。
カーテシランプを以前に取り付けしていたのが役に立ちました。
(こんなことならもう1本配線を通しておけば良かった…)
4
ドアミラーカバー配線(-)は私はこの6φのボルトに接続しました。
(これも以前に取り付けしたカーテシランプと同じ要領です)

取付説明書では"拝借する電源に接続"となっていますがボディーアースで良いと判断しました。
5
ドアミラーカバーを付属の両面テープで貼り付けしますが、仮合わせはもちろん必要ですが両面テープの片方を予め3分の1~半分程度剥がしておきます。

ちなみに私は付属の固定用ビスは使用しませんでした。
(やっぱり穴は開けたくなかったので…その代わりに両面テープを追加しました)
6
ドアミラーカバーをかぶせてから、離型紙をゆっくりじっくり剥がしていきます。こうすることによって貼り付け時のズレを極力防げると思います。
7
画像が見づらいかもですがこれは取り外したドアミラーを横にしてます。(左ドアミラーの外側を下向きにした状態)

ドアミラーカバーの配線を既存の配線に沿うように通していきます。入れにくい場合は逆から配線ガイドを通しておくとやりやすいです。
8
ドアミラーの台座を分解した状態です。
ドアミラーの台座の3本ボルトの立っている面(赤○)は取り外せますので(私は始めは知らなくて時間がかかりました…)外してから配線を通しましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン 添加剤

難易度:

静音化 エンジンヘッド周り

難易度:

備忘録 193,428km エンジンオイル・エレメント交換 次回は198,42 ...

難易度:

アウトランダーのヘッドライトをスモーク塗装♪(エアガン)

難易度: ★★

IPF ML-06

難易度: ★★★

エンジンオイルエレメント 磁石取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年11月5日 18:42
整備手帳の記載ありがとうございます。

とくに配線のあたりを載せて頂き、今後作業予定の身としては大変助かります。

週末の1周年オフミで御会いできるのを楽しみにしてます^^
コメントへの返答
2007年11月5日 19:56
いえいえ。
今回は事前に(実は幕張プチから)少しずつ@takeさんに相談をさせて頂いていました。
なのでホントに載せる気は無かったのですが快い後押しがあったので…。

だから私は大した事はしてないですよ。
(写真の序列もバラバラだし…)

ご参考になれば幸いです。
週末の1周年オフミで今度はしっかり絡んで下さいね。
宜しくお願いします。
2007年11月5日 21:39
丁重な解説、大変参考になりました、ありがとうございます。

自分で出来るか、少し不安ですが・・・ワラ
コメントへの返答
2007年11月5日 21:47
どう致しまして。
ミラーカバーへ逝きますか?

ちなみにカーショップに取り付けを依頼すると2○○○○(好きな数字を入れて下さい)以上の費用がかかりますよ。
ご参考になれば幸いです。
2007年11月6日 0:22
こんばんは!
私も近々装着予定です。まだ商品は届いていませんが配線などを準備中です。

整備手帳、丁寧な解説付きで参考になりました。
(ミラーの分解など特に)
+線は車内の配線から拝借するんですね・・・
私は準備作業としてエンジンルームからの配線を頑張って通したのですが、どうやら徒労だったようですね(笑)
コメントへの返答
2007年11月6日 0:51
こんばんは。
そろそろ装着されますか~。
到着が楽しみですね。

今回は私は大した事はしていないのですが…それでもご参考にして頂ければ幸いです。
今回の作業の一番のポイントである+線が車内の配線から拝借出来たのが1番嬉しかったですね。
私もそれがわからなければフロントウィンカーまで配線を伸ばしていたと思いますよ。
徒労なんてとんでもないです。
2007年11月12日 17:10
週末はありがとうございました

まだいつから作業するか未定ですが

またまた参考にさせていただきます!

年内には終わるかな?
コメントへの返答
2007年11月12日 23:15
こちらこそありがとうございました。

私がホテルの大部屋に登場した時には電気配線図を食い入るように見ていましたね。
あわよくばもう取り付けが始まるのかと一瞬思いましたよ。

私ので良ければどうぞ参考になさって下さい。
手元にあるならもう付けちゃって下さいよぉ~。

また画像の方でも拝見させて下さいね。

プロフィール

「増税1ヶ月前なので進めています。…そして中止なので代わりに何かしようかな。。 http://cvw.jp/b/183780/43219216/
何シテル?   09/01 20:46
アウトランダー購入を機に登録しました。車好き、パソコン好き、冬はスキー好きになる一直線な私ですがどうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2018年5月1日納車しました。 2018年1月に下記理由で乗り替えを決意。 ①201 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車のekワゴンが分かっていたこととはいえパワー不足を感じる事と、1週間400km走行 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤使用中のメイン車・アウトランダーへの延命策として追加する事になりました。 (月間走行 ...
三菱 FTO 三菱 FTO
私が新車で購入した2台目の車です。スタイリングとセミATの魅力により11年乗り続けました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation