• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008の"TYPE73" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

73式小型トラック リーディングアームブッシュ交換 90,441km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
リーディングアームリア側のブッシュは同じものを2個使います。
ホーシングの高さでボルトが抜ける抜けないがあるので、高さを調整しつつ外して、
2
フロント側もスコーンと抜きます。
3
油圧ジャッキで7トン掛けても抜けてこないので、ノコギリでボルトのカラーを切断してタガネで打ち抜いて取り除きました。
リーディングアームとカラーの間がサビサビで完全に固着していました。

これは一苦労。
4
剥がす為にタガネでバッコンバッコン叩きます。
5

めちゃくちゃ時間かかりました。
6
何とか外れたのですが、金鋸の傷が入ったので綺麗にします。
7
アストロプロダクツのこの工具が優秀。
名前は知りませんが、
ドリルに付けて使います。

バネのテンションと遠心力で均一にオイルストーンで研磨出来ます。

余り削り過ぎるとブッシュが緩くなるので注意が必要ですが、オイルストーンなので、よっぽどやらない限りは大丈夫です。
8
新しいブッシュをプレス機で
圧入します。
専用工具は持っていないので大きなソケットを使ったり工夫して圧入します。
9
左右同じ手順で組み上げましたが、リーディングアームブッシュの穴位置を合わせるのがかなりの重労働です。1人だと厳しいかもです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

中古在庫部品メンテナンス アッパーアーム

難易度:

シベリアンブッシュ&スタビライザーリンク交換

難易度: ★★

フロントスタビライザーレス化

難易度:

BATTLEZ リフトアップセット取り付け

難易度: ★★

リヤトレーリングアーム、アッパーアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

リアショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32
クランクシャフトプーリーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 21:05:08

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation