• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

変態ジムニスト8008の"TYPE73" [三菱 パジェロ]

整備手帳

作業日:2024年7月13日

73式小型トラック 右リアハブOH② 92,911km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
その①の続きです。倉庫の中二階に事務所があり、くつろいでからの再開です。
2
大型の超音波洗浄機に3Sを入れて投げ込みヒーターでかねつします。
3
熱々の洗浄機で時短
4
早速問題のリテーナーをサンダーで削ります。
5
あと少しなのに中々割れない!
6
なんとか外したものの、ベアリングコアサポートはサンダーの刃でズタボロになりました。

まぁ、ここまでは予見していたので新品は用意済みです。
7
コアサポートごと油圧プレスで引き抜きます。
8
コアサポートと片側のベアリングを外します。
9
もう片側のベアリングも圧入されていて抜けてこないのでベアリングプーラーで挟んでプレス機に掛けて外します。
10
今回はホイールハブボルトも交換するのでハンマーで外しておきました。
11
各部品、入浴。
12
ズタボロになったコアサポートです。
本来なら、圧入されているベアリングスリーブをコアから抜き出さないければなりませんが、今回は新品を用意したので時短です。

ただ、新品のベアリングスリーブをコアサポートに打ち込む際にあて木として同径のスリーブを持っているとすんなり打ち込めて便利です。

左側をOHした時に用意しておいたのでそれを使います。
13
今回の交換部品です。
コアサポートだけ袋から出してしまったので、品番はなし。
14
入浴剤がよく効いているのでピカピカです。
15
ドライブシャフトアッシーのスタッドボルトは今回頼み忘れたのでリユースします。
リユース前にダイスを当ててお掃除。
16
ベアリングコアサポートにベアリングスリーブを圧入しました。
お古のスリーブを当てがえば油圧プレスで簡単に入ります。

もちろん、コアサポートは湯煎して温めてから行います。
17
コアサポートのタイヤ側のベアリングをグリスアップしてから入れ込み、オイルシールでフタをします。
18
後は、ドライブシャフトバックプレートを被せてからベアリングコアサポートをシャフトに圧入します。

写真はありませんが、シャフトよりも内径の大きいパイプを挿して、オーハンマーでガンガン叩いて圧入します。

1人がシャフトを抑えて、1人が叩くので2人での作業となります。

リテーナーごと叩き尽くしたら、スナップリングをハメて一段落です。


今日はドライブシャフトをホージングに取り付けて終わり。

ホーシングに固定するボルトナットは次回は交換しないとです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクセルオンオフ 異音点検

難易度: ★★★

ミッションマウント補修の効果のご報告

難易度:

スピードセンサー メーターギア 交換

難易度:

左リアハブベアリング交換

難易度: ★★

ミッションマウント補修

難易度: ★★

73式小型トラック パワステオイルライン交換 94,304km

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「国産軍用車 http://cvw.jp/b/1838826/47203924/
何シテル?   09/08 22:52
変態ジムニスト8008です。 ジムニーJA11を2台 ジムニーSJ30を1台 ディフェンダーDPCU110を1台乗り継いでからの 自衛隊の73式小型トラック...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料インジェクター交換  ぱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/04 22:48:36
ノーブランド 後付けシートヒーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/13 22:01:41
73式小型トラック リアハブOH左側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 01:03:32

愛車一覧

三菱 パジェロ TYPE73 (三菱 パジェロ)
自衛隊73式小型トラックのレプリカです。
ホンダ CBX125 カスタム ホンダ CBX125 カスタム
フルカスタム フルレストア品を買いましたのでカスタム内容は秘匿です。 自分でカスタムし ...
ランドローバー ディフェンダー ポンコツ (ランドローバー ディフェンダー)
買っちゃいましたディフェンダー110!! ディーラー車50台限定のダブルピックアップ仕 ...
スズキ ジムニー SJ30局地戦闘車両 (スズキ ジムニー)
日本最後の2stエンジンを搭載した四輪車である、昭和の名車ジムニーSJ30です。 足回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation