• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanakapapaのブログ一覧

2020年01月09日 イイね!

リーフバッテリー交換とCT200hバッテリー充電

リーフバッテリー交換とCT200hバッテリー充電年末にバッテリーが上がり、JAFの牽引で帰ってきたリーフのバッテリーを購入しました。

年末だったため、バッテリーの到着が年始になってしまいました。

新しいバッテリーが来るまでは、充電器で古いバッテリーを充電し、12.3Vまで上がったので、自宅から15km以内のところまでだったら、リーフで移動しました。
(15kmはJAFの牽引無料)


新しいバッテリーがやってきました。


パナソニックバッテリー
カオス 80B24L/C7
約10000円

リーフに1万円もかけたくなかったのですが仕方ありません・・・・





ショートしないように、ゴム手袋をつけます。



新しいのと、古いの。





完成。


ほとんど乗っていない、レクサス CT200hのバッテリーも点検。


11.4Vぐらい。


すぐに充電をしました。


12.7Vまで上がったので、当分安心。(多分)

バッテリー管理は大変だなあと感じました。





Posted at 2020/03/09 21:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年12月22日 イイね!

リーフパンク修理

リーフパンク修理出勤している途中に、リーフの前方のタイヤに違和感がし、50mぐらい進んだところで、Uターンして帰ってきました。

リーフが見事に左前がパンクしていました。

出勤できないので、パンク修理する間もないのでスタッドレスタイヤに交換して出勤しました。


数日後、パンク修理をしました。


パンク修理は何度かやったことがあるので慣れたものです。



パンク修理キットの在庫があります。


パンクの跡がすぐに見つかりました。

何に踏んだのかわかりません。


パンク修理材を入れるために、穴を大きくします。

結構穴を大きくしないと、パンク修理材が入りません。
こんなに大きくしてもいいのかと思うぐらい大きくしました。
(1度目は穴が小さすぎてパンク修理材が入らず、失敗に終わりました)



これが、穴が大きくないと入らないんです。



挿して引き抜くだけ




バッテリーが上がる前のリーフのバッテリーを点検していました。


比重もダメで、そろそろ交換しようと思っていた矢先に、バッテリー上がりとは・



レッカーで牽引されて帰ってきたときのバッテリーのボルト


新しいバッテリーを交換するまで、充電しました。


オプティマ専用バッテリーでも、充電できました。


OPC-3000

交換するまで、問題なく使用できました。


正月は、和歌山へ。




南紀は暖かいので、正月でも磯遊びです。

Posted at 2020/03/11 21:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年10月29日 イイね!

リーフ エアコンフィルター交換

リーフ エアコンフィルター交換リーフのエアコンフィルターを交換しました。



ナビの後ろにフィルターがあるらしい。



グローブボックスを外さないで挑戦してみます。




抜くのはできました。

問題は取り付けです。

私の技術ではできません・・・・


グローブボックスを外します。





先ほどフィルターを抜いたので、そこに新しいフィルターを入れます。


初めからグローブボックスを外した方がよかった。


1年2万キロの走行。
こんなに汚れるか???

リーフを日産の中古車で購入しました。
整備簿を見ると、フィルター交換と書いてあったのですが、交換していないのではないか???
疑ってしまいます。

PIAAのフィルターの取説





グローブボックスを外した時に気が付いたのですが、コンピューターが交換されていました。

普通のリーフよりも早いのかなあ??


確かに、スポーツリセッティングってシール張られてるし。


CTと記念撮影。


最後にZESP2が終了するみたいなので、次の買い替えはリーフじゃなくなりそうです。
(今のリーフの中古車が暴落したら考えよう)






Posted at 2019/11/24 20:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2019年08月19日 イイね!

CT200h エアーフィルターとエンジンオイル交換

CT200h エアーフィルターとエンジンオイル交換もうすぐ車検が近くなってきたのでエアーフィルターを交換しました。



簡単に外れます。




左が古いのです。

6万キロぐらい交換していなかったと思います。


新しいのを交換してまだ運転していないので効果があるのかわかりません・・・


今年の夏は、車2台バイク3台のオイルを交換しました。

今日は、ほとんど動かしていないCT200hのオイル交換です。






1年ぶりのオイル交換です。
5000km走行しました。

ついでにパッキンも交換。



今日はエレメントです。


オイルのネジはトルクレンチで締めました。


せっかく車を挙げたので、3年前にこすったところを修復します。

ガリガリ。


タッチペンで塗りました。

ガリガリ部分を削ってタッチペンで塗ると綺麗に塗れるのでしょう。めんどくさいので、削らずタッチペンで塗りました・・・・



Posted at 2019/09/01 21:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記
2018年11月24日 イイね!

リーフ ドライブレコーダー取り付け

リーフ ドライブレコーダー取り付け中古で購入したリーフには、ドライブレコーダーがついていました。

調べてみると、2012年に発売した商品。確か、35万画素・・・・


1つ余っているドライブレコーダーを取り付けました。









簡単に外れます。





古いドライブレコーダーは取り外さす位置を変えてました。


助手席のミラーは、覆面パトカーを監視用です。




ACアダプターも古いのを利用します。


なぜか、リーフにはお金をかけたくないんです。

今までの車のお古です。



コーナーセンサーがないので、へたくそポールを設置。
これもお古。


リーフは、ライトが出ているので車の幅が分かりやすいので、必要ないのですが…
妻にこすられるのは嫌なので取り付けました。



高速道路でイベントをやっていました。


日本道路公団の制服5万円もするんですって…

私の会社の作業着なんて、年1着しかくれないのに数千円で買えるものしか支給してくれない・・・・



この車、本革シート

本革シート必要か???


そんなもんに金使うんだったら、高速道路料金安くするか、従業員の給料増やせよ。


でも、息子ちゃんも娘ちゃんもこのイベント楽しんでいました。

日本道路公団の方ありがとうございました。
Posted at 2018/12/01 22:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「1人で北海道 2022 3日目 タウシュベツ川橋梁 帯広 http://cvw.jp/b/1839698/46191111/
何シテル?   06/19 22:15
nanakapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源設置(常時、ACC、ドアオープン、AC100V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 14:47:29
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:51:12
[日産 リーフ] スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 08:27:07

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS Fスポーツです。
SYM RV125i SYM RV125i
通勤に使ってます。短距離で急発進・急加速をしているせいか、リッター21km~23kmです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
1年落ち 走行距離 130km の中古車を乗り出し240万円で購入しました。 半年乗っ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1,050,000円で購入し、5カ月間8000キロ走りました。通勤車には乗り心地が少し悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation