• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAKUの愛車 [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2018年10月20日

スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前準備です。
リバース配線の位置を確認しておきます。
ナビユニット40ピンコネクタから出ています。
TVキャンセラーを別途購入していて、その中間ハーネスから取り出しておきました。
2
ナビユニットを取り外します。
手順1:助手席側ヒューズのカバーを取り外しネジをはずしてベンチレータグリルを引き抜き、パネルを固定しているネジを外します。
3
手順2です。
上図:ACコントローラを引き抜きます。
   ネジが下に2個あります。これを外します。
中図:インパネサイドフィニッシャ(破線部)を引き抜きます。写真は取り外した状態です。
下図:ナビユニットの上にクラスタリッドEを上に引き抜きます
そうするとネジが上に2つ見えます。
4
手順3です。
合計4つのネジを取り外し、ナビユニットを手前に引き抜きます。
上の大きいコネクタが40ピンです。
このコネクタを抜いて、あらかじめ用意していた中継ケーブルを差し込みます。
5
いよいよスロコン装着です。
まず、下カバーを外します。
クリップ2つ、プラスチックナットを外し、下カバーを引っ張り外します。
6
アクセルコネクターを引き抜き、専用ハーネスを割り込ませます。
(写真はハーネスを割り込ませた後の写真です。ノーマルの写真は撮り忘れました(^^;
構造は同じなので説明のためこの写真を使いました)
コネクターのはずし方ですが、とても狭い場所なので、両手は入りません。
片手でコネクターの真ん中のピンを押さえながら、ドライバーなどでコネクタの下から、梃子の原理をつかって押し上げます。そうすると簡単に外れます。
7
本体に、コントローラ・電源・アクセルコネクターからの線を繋げます。
本体ユニットはタイベルト等で、落ちてこないように丈夫そうなハーネス(私の場合はETCの配線コード)に一緒に括り付けました。
8
コントローラの場所は中央のACコントローラの近辺にしました。
コントローラからの配線は、中央ナビユニットの下カバーを外し、一旦下に落として、下カバーの裏側を這わせました。ナビユニットに割り込ませたハーネスから分岐したリバース線を、スロコン本体からの配線と結線します。
アース線は、テスターで一応アースに落ちていることを確認して、写真の場所にしました。

後は、スロコンの電源は、以前OBDを分岐しOBDスキャンツール用電源をとっていたのですが、そこから分岐して電源をとりました。
電源/アースライン、コントローラの配線もろもろを、下カバーの上に乗るようにして、カバーをしておしまいです。

電源は、ACC連動のほうがよいかと思います。
常時電源からとると、L2H稼働中や、おそらく充電中にも電源がずーと入り続けるようで、コントロールパネルにEc4などが点灯しっぱなしになります。劣化しそうなので、、、。
以上、ナビユニットを外すのがとてもめんどくさいですが、TVキャンセラーを同時に取り付けたので、作業は効率的だったのかもしれません。

あと、最初にリーフONにした時、車両エラーのビックリマークが出ました。恐らくアクセルコネクターを抜いたからだと思います。一瞬焦りましたが、落ち着いて一度キーオフし、念の為15分ほど待ってから、再度キーオンすると、エラーは消えていました。
その後、初期設定しておしまいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ZE1後期e+ G グローブボックス付けたままエアコンフィルター交換。

難易度:

リアバンパーモール交換

難易度:

EVでの初ユーザー車検

難易度: ★★

7年目(3回目)の車検

難易度:

お盆休みで諸々の点検と整備…

難易度:

車充電用ポータブル電源修理完了返却

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年10月22日 23:33
流石、手際良いですね✨

こちらも、お品が届きました🎵
技を参考にさせて戴き、
取り付けてみようかと思います。
コメントへの返答
2018年10月23日 7:30
おはようございます。
アクセルコネクターを外すことが出来れば、あとはスムーズだとおもいます。
取り付け楽しみですね(^^)
2018年10月23日 17:33
はい、取り付けました。

先輩の記事見せて戴き、
以前カプラー無しで取付たナビけの
要領かなっと

お陰さまで、順調に進み試運転🎵
って、
ナビのバックカメラ写らずのオチ(汗!
コメントへの返答
2018年10月23日 17:58
もう取り付けられたんですね。
組み合わせ色々あってしばらく遊べますね(^^)
バックカメラ映らないのは?ですね。
解決されましたか?リバース配線割り込ませたので電圧が低くなった?
リバース配線しなくてもいいので外して見ては?
2018年10月23日 18:24
リバース電圧降下‥ですか
確かに、要らないと言えばそうですね
(スポーツモードのキャンセルでしたっけ?)
って、このナビ配線有り過ぎw
雨降ってきました。
青空Pなので持ち越しに‥😅
そして明日、
駆動バッテリー点検の予約日(汗!
コメントへの返答
2018年10月23日 18:33
私のi-MiEVはリバース配線していません(^^;
取説にも特に要らないと記載ありましたが、確認してね。
バック時はアクセル開閉少ないからあまり変化がないからだと思います。
リーフはクリープのないモードがあるので、配線しました(^^)
2020年10月14日 22:51
新型リーフにスロコンは感じ良いですか??
コメントへの返答
2020年10月15日 8:11
tamabiさん、こんにちは。リーフに導入検討されているんですね。
私は、e-Pedal常用、ECOモード3,4あたりで使っていて使いやすくなりました。高速使うときは、SPモードに変え、時と場合によって変えられるのが気に入っています。

よろしかったら、パーツレビューにもレビュー記載しているのでご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/247335/car/2616168/9499214/parts.aspx

プロフィール

「帰省から戻っています。駿河湾沼津で40kWh、やっぱアリア余裕ですね。」
何シテル?   08/13 17:01
i-MiEVがやってきて14年、リーフはZE0(24kWh)⇒ZE1(40kWh)⇒ZE1(e+)と乗り継ぎ、今はe+からアリアに乗り換えました。 i-M...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インテリジェントルームミラー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 19:53:18
まちエネ「毎日充電無料プラン」を継続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/09 18:10:02
リーフと三菱V2H設置と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 17:33:04

愛車一覧

日産 アリア アリア (日産 アリア)
[2025.7.23追記] 前車は真っ赤のe+。自分の計画ではe+を契約時、4年後には新 ...
三菱 i-MiEV あいみーぶ (三菱 i-MiEV)
13年と2ヶ月、来年の8月には6回目の車検となりますが、まだまだ元気なi-MiEVです。 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
4年間お世話になりました。 4年前次期リーフへの乗り換えを見据えて残価設定クレジットで始 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2021/8/1、新しいリーフが納車されたと同時に、この子は下取り車としてディーラーに引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation