• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanakapapaのブログ一覧

2016年12月18日 イイね!

CT200hスタットレス交換とRV125iオイル交換

CT200hスタットレス交換とRV125iオイル交換今日は暖かかったので、スタットレスの交換をしました。


いつものように長崎ジャッキです



外します

インパクトは気持ちいいですね。



ついでにブレーキもきれいにしときましょう~。


後ろはこんな感じ





息子ちゃんが邪魔しに来ます・・・・・



その前日には、スクーターのオイル交換


このオイル、また安売りで買ってしまいました・・・・
4L 2180円

1回に800CCしか使わないのに・・・・


オイルは、大容量で買ったらすごく安くつきますね。



1300KMぐらいで交換したから、結構汚れてる・・・・



距離は8442km

スクーターのバッテリー交換しないといけない。


GT-Rにつけていたレーザー探知機も取り付けました。




娘ちゃんは、クッキーつくりを頑張り、息子ちゃんはどこに行っても邪魔をします・・・・・


やっぱり疲れた・・・・・
午後は動けなかった。




Posted at 2016/12/18 22:59:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月11日 イイね!

新型インプレッサと、びっくり自動販売機

新型インプレッサと、びっくり自動販売機









火曜に息子ちゃんが、ノロウイルスに感染しました。

私は水曜日の午後と木曜日に休みをとり、息子ちゃんの看病を。

見事、私も木曜日に感染・・・・・

妻も、木曜日に感染・・・・


息子ちゃんと妻は1日でノロウイルスから完治。
私は、4日目でようやく完治。

ノロウイルスの本を見ると、体力のない人、病弱な人はなかなか治らないらしい・・・・

我が家で一番健康なのは、娘ちゃん・次は、妻と息子ちゃん。一番体が弱いのは私ということになりました。
本って当たってる。



ようやく元気になったので、親の次の車に新型インプレッサを検討しています。
今のフーガを1年乗る予定ですが、70を超えた父は、安全対策のしっかりした車がよいと思い、インプレッサを購入させて、私がフーガをもらうことを検討しています。





スバルで遊ぶ子供たち。


新型インプレッサ


内装。


結構高いなあ~。


兵庫スバルで問題なのは、「ベースキット」という、ナンバーフレーム、ナンバーフレームロック、ドアバイザー、フロアーカーペット、トノカバーを買わないと、値引きなしということ。
必要なのは、フロアーカーペットだけなのに、要らないもの買わないといけないのが気に入らない・・・・

他の県のスバルは、こんな制度あるのだろうか??
わかる人教えてください。


次に、アクセラをみにマツダへ




値引きがすごくシビア。

インプレッサより気に入ってたんだけどな。



でも、今日の一番びっくりしたのは、この自動販売機


10円

それも、有名メーカー


30円のジュースもあり。
50円のジュースもたくさんあります。

ほとんど有名メーカーのジュースですが、あまり知らないジュースばかり。


でも、こんな楽しい自動販売機は生まれて初めてです。
また買いに来よう。



Posted at 2016/12/11 22:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月03日 イイね!

プリウスG's ドライブレコーダー・リアモニター・レーダー探知機取り付け

プリウスG's ドライブレコーダー・リアモニター・レーダー探知機取り付け兄がまたまた車を買い替えました。

今度はプリウスG'sです。


ドライブレコーダーとレーダー探知機・リアモニター取り付けを依頼されました。

私の体調もすぐれないので、断ろうと思ったのですが、GT-Rの売却でいろいろ世話になったので、今回が最後にしようと思いながら引き受けました。

今までだと、しんどくても車をいじれると思うと、ネットで調べたりして「やる気」が出てきましたが、もう、「やろう」という気持ちすらありません・・・・
最近、洗車すらしたくない・・・・・



トラックにある、補助バッテリーのマイナスを外します。



マスキングして取り外します。


プリウスはねじで止まってなく、プラスティックのおんたとめんたで止まっています。
内装が斜めになっているので、下手に引っ張ったり、押したりしたら爪がおれそうです。




ナビの後ろにある、10Pのコードを外し、ACC電源と、常時電源を取ります。
プリウスのACC電源のコードが異常に細く、どれぐらい分配していいのかわかりません。
おまけに、細専用の分配の端子が必要で、急きょ購入してきました。

常時電源のコードの太さは太いので問題ありません。



アルパインのリアモニターの取り付け金具
プリウスのG’sだと、シートが盛り上がってるので、無理やり取り付けました。

リアモニターもレーダーも、ドライブレコーダーも取り付けた後の写真を撮り忘れました・・・・


次は、マフラー交換です。
マフラー交換は私はしません。
自分のではないし、兄はマフラー交換だけはできるので兄が交換しました。

ジャッキは業務用の長崎ジャッキなので、安心して車の下に潜れます。
もちろん、馬などちゃんと安全対策もしてますよ。





息子ちゃんは、マイペースで単車に乗って遊んでます。


一日がかりで作業しました。
やっぱり、夕ご飯を食べると寝込んでしまい、次の日も倦怠感があります。

GT-Rの売却の件で、御礼をし借りを返したので、今後の作業は断ろう。


Posted at 2016/12/04 14:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月23日 イイね!

レクサスCTエアコン故障 

レクサスCTエアコン故障 CTのエアコンが故障しました。

換気と循環のスイッチが切り替えることができません・・・・

この故障は、昨年5月にもあり、エアコン操作部の基盤交換をしてもらいました。
そのスイッチは、ほとんど触らないので、いつ故障したかわかりません。
(今は正常に動いています。)

ここで問題発生。

CTの保証期間は、10月20日。

今回の症状発生は、10月27日ごろ。11月1日にも症状が出たため、録画してレクサスに持っていきました。


もちろん、保証が切れてからの故障なので、有料と言われても仕方ありません。
しかし、エアコン故障は何度もありました。

過去の故障は、
エアコンのスイッチが切れず、風量が最大になって操作できない。(運転席側のみ)
この症状が2回。
そして、換気・循環のスイッチが切り替わらないが2回目。

修理はその都度、基盤の交換のみ。


レクサス側は、エアコンディショナアンプの不良かもと言われました。

「保証期間切れなので、有料と言われても仕方ないですが、こんなに頻繁にエアコン故障があるんだったら、保証期間何にそれを交換してもらえなかったのですか?」

レクサス側
「・・・・・」
「メーカーと交渉しますが、難しいと思います。」


「エアコンディショナアンプの不良はたくさんありますか?」

レクサス
「今まで、交換したことはありません」


「・・・・・・」
「保証期間切れなので、中古パーツ買ってきて、自分で交換してみます」

レクサス
「それは待ってください。メーカーに掛け合いますから」


「常時症状が出てないので、待ちます。」


最終的には、有料か無料かわかりませんが、エアコンディショナアンプの交換して、前回交換した基盤の保証期限が、来年5月なので4月ごろに交換するようになりました。

正直、2回目の故障あたりで、エアコンのassemblyで交換してほしかったです・・・・


CT エアーコンディショナアンプ
88650-76070
23,000円ぐらい




子供たちは、楽しく遊びます






帰りにカレンダーを。
いつもは、どちらか1つだったのですが、今回は2つもらいました。
(修理で何度も行っているからかなあ??)

修理といえば、最近我が家の家電製品の故障が相次いでいます。
・ルンバ(3度目の修理中)治りません・・・・
 メーカーも首を傾げているので、ビデオカメラで3回ほど録画して証拠を撮って提出

・電話機か、光電話のルータ故障
 電話が時々発信・着信ができない。電話は月1回程度しか使いませんが、火曜日にその症状が。
 NTTに来てもらいます

・パソコンのスピーカー
 初期不良。常時「ブーン」と音がなって返品

・ついでに私。
 現在、3つの病気で、3か所の病院に通院・・・・(高額医療確定 多分)



でも、子供たちはヨナナスで、アイスクリームを作れとせがみます。

早く食べたい






マナーが悪い・・・・


子供たちが元気なのが何よりです。













Posted at 2016/11/24 08:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月30日 イイね!

さようならGT-R そしてありがとう

さようならGT-R そしてありがとう10年間乗ってきたGT-Rを売却しました






平成18年11月27日納車。
愛媛のトヨタの中古車で購入。




私が乗った10年間の走行距離、17000km。ほどんど乗らなかった~。
月ぎめ駐車場ではずっとカバーをかけてました。





売却のきっかけは、私の体調不良。
3台の車の洗車がおっくうになってしまい、ほとんど乗らないGT-Rまで洗うことはできなくなってしまいました。
また、1週間に一回の充電も負担に思うようになり・・・・


健康な人だとこんなことでは、何も負担に思うことはないと思いますが、やっぱりGT-Rは大切に乗ってくれる人のところにいるのが、一番の幸せだと思い、思い切って売却しました。






そこで、パーツを外します。






バッテリーを外すのも大変・・・・


ナビを外します。



GT-Rは比較的簡単。


テレビアンテナも外します。


グローブボックスも外し、ETCなど査定に影響ないものはすべて外します。


ナビをサービスで取り付けました。
16年前のカーナビ。今でも動きました。



次はバックカメラを外します


ナンバーを上にあげます。
ねじが出てきます。


バックライトを外して、カメラにつないでいた線を外します。

なんだかんだしていると、1日かかって今いました・・・・


最後に、記念撮影


LSとGT-Rのこのアングル好きだった






家族で記念撮影。
近所の人に変な目で見られるし・・・・・


GT-Rがあった場所の駐車場がポツンと空いていて、寂しい気持ちにもなります。
寂しい気持ちが2割。でも、楽になったという気持ちが8割
売却したことには後悔してません。



息子ちゃんも、ブーン(GT-Rのこと)がいない。って怒ってます・・・・
新しいブーンはいつ来るの?と、買い替えだと思っています。(減車だよ)


GT-Rありがとう。次は、もっと大切に乗ってもらえる人に出会ってね。









Posted at 2016/11/10 10:06:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「1人で北海道 2022 3日目 タウシュベツ川橋梁 帯広 http://cvw.jp/b/1839698/46191111/
何シテル?   06/19 22:15
nanakapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源設置(常時、ACC、ドアオープン、AC100V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 14:47:29
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:51:12
[日産 リーフ] スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 08:27:07

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS Fスポーツです。
SYM RV125i SYM RV125i
通勤に使ってます。短距離で急発進・急加速をしているせいか、リッター21km~23kmです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
1年落ち 走行距離 130km の中古車を乗り出し240万円で購入しました。 半年乗っ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1,050,000円で購入し、5カ月間8000キロ走りました。通勤車には乗り心地が少し悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation