• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanakapapaのブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

タントカスタム売却 ドライブレコーダ、シートカーバ取り外し

タントカスタム売却 ドライブレコーダ、シートカーバ取り外し兄の3年乗ったタントカスタムが売却されました。

結構いい値段で下取りされたので、後期型のタントカスタムを購入しても追い金30万程度。(車検台を差っ引いて)

ナビ以外の、ドライブレコーダー・レーダー探知機・シートカバー・LEDフォグを取り外しました。




ドライブレコーダーの後ろから電源を取っているので、ナビを外します。





配線がたくさん・・・・
どの線が何かわかりません・・・・




グローブボックスも外します。


ドライブレコーダーを外します。


次は、ETC





ETCの取り付けに穴をあけていました・・・・



黒色の絶縁テープでごまかします。


めんどくさかったのがシートカーバー



取り付けより、取り外しのほうが数十倍楽。
でも、めんどい


肘おきを外します。

結構なトルクで取り付けられているので、取り付けも結構力が要ります。


次に、バンパーを外して、ホーンとLEDのフォグを外します。


樹脂製のねじをたくさん外します。




ナンバーを外し後ろにねじがあります。

でも、
イルミネーショングリルの線の取り外し方がわかりません・・・・

無理に外すと取れるのでしょうが、割ってしまうと査定が下がるので、兄にホーンは諦めてもらいました。

ホーンを取り付けたのは、兄の友達の板金屋さんだったので、プロは一人で10分で外したらしいです。
プロと素人の違い。


パンパーが、外れかけていたので、フォグは簡単に外すことができました。

子供たちは、遊んでいて作業を見に来てくれませんでした…


タントは先日売却されたので、次は何の車買うんだろう???







Posted at 2016/10/26 10:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月19日 イイね!

フーガ ボロボロのダッシュボードとワイパー交換

フーガ ボロボロのダッシュボードとワイパー交換父のフーガのダッシュボードはボロボロです。
いろいろなところに、亀裂が入っています。

11年ぐらい乗っているのですが、こんなにボロボロになる車は初めてです。
普通ダッシュボードのメンテナンスなんてしないですよね。
日産車が悪いのか?????





古いレーダーを外します。




子の破れは、両面テープのせいですが・・・・


適当にごまかします・・・・



ここには大きな破れが。
これも両面テープのせいですが、やっぱり素材が悪いような気がします。
(破れやすいことは知っていたので、注意をしてはがしていても、ダメでした)





電源を取ります。


完成。

コムテック製。
私は、ユピテルが好きです。


父は、車のメンテナンスは全くしません。
洗車だけです。


よく見ると、ワイパーも交換時期。
数年前、私が替えました。


アマゾンでPIAAのワイパーを購入。

田舎で買うよりも半値ぐらい。



フロントガラスが割れないようにします。



交換完了。

あと、1年強で廃車予定。
これが最後のワイパー交換かな。








Posted at 2016/08/31 08:53:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月16日 イイね!

スパイシーチューン 30系ヴェルファイア シートカバー DIY取り付け

スパイシーチューン 30系ヴェルファイア シートカバー DIY取り付けスパイシーチューン 30系ヴェルファイア シートカバーの取り付けを、兄から頼まれました。
シートカバーの取り付けは初めてで、過去の自分の車でさえ工賃を払って業者に取り付けてもらってたのに・・・・・


暑い中、扇風機2台で頑張ります。
スポットエアコン欲しいなあ~


普通は運転席から作業するらしいですが、慣れるために3列目シートからします。



いきなり完成。

写真撮る余裕なし。
でも、思ったよりスムーズで、簡単にできたかな。それでも作業時間1時間半・・・・

次は2列目。
大変だったのがオットマン。


オットマンにカバーが引っ掛かりません・・・・
純正のシートとシートを付けている部分のクリアランスが、数ミリしかないので、その間にカバーをはめても、オットマンを動かすとすぐに外れてきます。

いくらやってもダメなので、シートカバーがなじむまでオットマン使用禁止。


オットマンのところに、シートカーバの紐を通すのですが、取説に記載していなかったのですが、オットマンの下部の部品(簡単に外れます)を外して止めたほうが絶対楽です。

取説ではそのゴムを結ぶとなっていましたが、インシュロックで止めました。結んでもハズレそうなので。


ヘラは、何本もいりますね。
できるだけ、先がとがっていないほうが破れないかも。


息子ちゃんもお手伝い・・・・

シートカバー付けるんだから、べつに掃除しなくてもいいやろう~。
神経質な兄・・・・


息子ちゃん邪魔


娘ちゃんも、コロコロで掃除。


へっとレストの部分は、ほとんど切らずに取り付けできます。
(ヘラは必要)

1・2か所は、少し気はさみで切りこみを入れました。
3mmぐらいの切込みで大丈夫でした。




純正と、シートカーバの違い


大変だったのが、助手席の後ろの、部品。
この部品が、マイナスドライバーでは外れない・・・・

外すのに10分悩みました。
たまたま、クワガタのドライバー?みたいなので外すことができました。

そして、プラスドライバーで外して、シートカバーをはめていきます。


アームレストは、外したほうがはまりやすいです。
簡単に外れますし。


最後はヘラで綺麗に整えます。


養生しないと傷が入りそうです。

結構力を入れて、シートとプラスティックの間にはめ込んでいきます。


こんな感じで。

運転席だけは、はめ方が違います。


座面を止めるのに結構力が要ります。
プラスティックを割ってもいい覚悟で、はめました。
ニッパーが必要でした。

これをしっかり止めないと、座面がずれるかも・・・
(素人考え)




運転席


2列目


2列目



3列目


でも、




でも


2列目はチャイルドシートのカバーが取り付けれて、シートカーバの意味なし。
おまけに3列目はたたまれたまま・・・・・




装着は、丁寧にしたので5時間半。
素人は、絶対二人でしないと取り付けできないですね。

7万円ぐらいするするらしいですが、このフィット感なら私も買いますね。







Posted at 2016/07/17 19:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月08日 イイね!

フォグランプ HID故障。

フォグランプ HID故障。ユアーズで購入した、HIDが2年半で切れてしまいまいた。・・・・
機械ものですから、数年で切れるのは仕方ないのですが、早く切れすぎじゃない???


交換するのは意外と簡単。

ハンドルを思いっきり切ります。


ネジが三か所でとまってます。



バラスト一体型なのですごく楽



切れたHID
少しさびてます。やっぱり大陸製
でも、日本製は高いから次も大陸製・・・・



ユアーズの半額。箱もそっくり。製造元は同じでしょう。たぶん


カラだき。意味があるのかな???



装着。かんたん



左側は、バンパーの中で空焚きしたので、プラスティックに当たっていて、焦げてしまいました・・・・

覚めるとHDIのガラスに付着したプラスティックも簡単に取れてよかった。



完成 今回は6000K

ちなみに、このHIDはバイクに取り付けるのに購入したのですが、取り付けできなくておいていたものです。無駄にしなくてよかった。

次片方が切れたら、前に使っていた切れていないHIDを付けよう。
5000Kと6000Kだけど小さなことは気にしない。

ついでにワイパーも交換。


このワイパーは、2年点検で取り付けしてもらわず、もらっていたので経費0

会社経営したいなあ~。なんでも経費で落とせるのに・・・・


リアは、結構取り付けに時間がかかりました。



息子ちゃんは花壇にお水やり。

娘ちゃんは、友達の家に遊びに行ってしまいました…・



先日から複数の病院に通院。
体調不良で、仕事を辞めるか、配置転換してもらうかの宣言を受けてしまいました。
(ドクターストップ)
収入0円でもいいので、なんかいい仕事ないかなあ~。
簡単に個人経営できるような仕事(自分ペースで仕事をするしごと)

そんなのないか・・・・・






Posted at 2016/07/08 09:24:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月03日 イイね!

フェラーリ・クルーザー・マセラッティー試乗 エキサイティングランデヴー

フェラーリ・クルーザー・マセラッティー試乗 エキサイティングランデヴー

カード会社が、エキサイティングランデヴー芦屋に招待していただきました。

いつも思うのですが、庶民の私に何で招待するのでしょう??
分かる人教えてください。

タダで、船に乗せてくれたり、フェラーリに乗せてくれたりするのですごく楽しみです。


今回は、兄の家族も遊びに来ました。


今回乗ったクルーザー、4000万円。中古で2000万円。200万円でも買えないわ・・・・・



なぜか息子ちゃんだけ、重装備。
暑そう~


3歳の時にじいじの船にのって、船嫌いになったのですが、今回は楽しんでました。

でも、じいじの船には乗りたくないらしい・・・・・



息子ちゃん、硬直・・・・・

固まってました。




すごく気持ちいですね。30分のクルージングは最高でした。

次は、フェラーリの試乗ですが、兄が試乗しました。

兄は、NSXや、R32 GT-R R34 GT-R IS-Fなどを所有ししていましたが、やはりフェラーリは別格だったらしい。


私は、マセラッティーに試乗しました。

LSより走るのが楽しいと感じる車でした。


今回は、ドリンクもごちそうしていただき、前回よりもすごくサービスがいい。まあ、来ている人があまりいなかったからかな???
ロールスロイスやベントレーがなかったし。











欲しくても買えないフェラーリ







車全部売ったら、買えるかものマセラッティー


妻はマセラッティーがすごく気に入ったので、ポートアイランドにある「マセラッティー神戸」へカタログをもらいに行きました。

芦屋で試乗してきて気に入ったので、見に来たことを営業に告げ、少し説明を受け、カタログをもらおうとすると、住所・氏名・電話番号の記入を求められました。

外車の営業は、いきなり家に押しかけられることがあったので、書きたくないと伝えると、カタログをお渡しすることはできません。とのこと。

私は、何も言わずに店を後にしました。

こんなマセラッティー神戸で絶対に買うか~



Posted at 2016/07/04 00:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「1人で北海道 2022 3日目 タウシュベツ川橋梁 帯広 http://cvw.jp/b/1839698/46191111/
何シテル?   06/19 22:15
nanakapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源設置(常時、ACC、ドアオープン、AC100V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 14:47:29
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:51:12
[日産 リーフ] スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 08:27:07

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS Fスポーツです。
SYM RV125i SYM RV125i
通勤に使ってます。短距離で急発進・急加速をしているせいか、リッター21km~23kmです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
1年落ち 走行距離 130km の中古車を乗り出し240万円で購入しました。 半年乗っ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1,050,000円で購入し、5カ月間8000キロ走りました。通勤車には乗り心地が少し悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation