• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanakapapaのブログ一覧

2016年05月15日 イイね!

防犯カメラ取り付けと息子ちゃん

防犯カメラ取り付けと息子ちゃん娘が小学校に入学して、結構ご近所さんとお話しする機会が増えました。

その会話の中で、最近空き巣被害が近くで数件発生しているとのこと。
その方は最近業者に頼んで、防犯カメラを設置したとのこと。

そんな情報全く知らなかった・・・・・

回覧板も目を通していたのに・・・・・

2年前の空き巣は高校生で捕まったって聞いてたのに・・・・・



防犯カメラを追加しました。



今度は外のガレージです。



鉄骨ビスで止めます。

電気配線は、雨に濡れないように工夫します。


板を取り付けて


こんな感じ。


これで、コンセントに雨がかからないでしょう。



出来上がり。


このカメラ(IOデータ)は、防水ではないのですが、画質も綺麗で、常時録画できます。
おまけに値段が、8000円。すごくお手頃。

外出先からでも、スマホで確認できるし、もっとたくさん取り付けよう。


息子ちゃんは、お花にお水をあげます。







水道も、自分で開閉するので、当然、服はビシャビシャです・・・・



Posted at 2016/05/15 22:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年04月08日 イイね!

30系ヴェルファイア スロットルコントローラ取り付け

30系ヴェルファイア スロットルコントローラ取り付けヴェルファイアにPIVORのスロットルコントローラを取り付けました。

先週納車され、高速道路を走ると、馬力が足りないということで、少しでも走るようにとのことで取り付けました。



手が入るのですが、なかなか外れません。

ネジ2本で止めているだけなので、簡単に外します。


外すと、スロットルコントローラのアダプターを取り付けるところが簡単に外せます。


コンピュータにレーダーを取り付けているので、分配器で電源を取ります。
この方法が一番簡単です。 3000円しますが。


このタイプは薄型なので、コントローラ?みたいなのがありました。


アンダーカーバーを取り付けて終了。


電源を分配器で取り付けると1時間以内でできました。

私のCT200hの時は、分配器をケチったので、配線を切断する作業やギシボ端子を取り付けるなどの作業があったので、結構めんどくさかったです。

今度私が取り付ける場合は、分配器を買おう。

Posted at 2016/04/09 23:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2016年04月01日 イイね!

30系 ヴェルファイア ドライブレコーダー取り付け

30系 ヴェルファイア ドライブレコーダー取り付け兄がヴェルファイアを買いました。

いつものように、電装品の取り付けです。


運転席の足元を外します。

○で囲っているところに、ヤフーショッピングで購入した部品を装着します。
アンテナポール非装着の車両につけれるらしいです。1100円でした。
それは、バッテリー、イグニッション、イルミなど取れます。


今回必要だったのは、イグニッションと、常時電源。その他は、念のため絶縁テープで保護


Aピラーを開けます。


簡単に外せます。

写真を撮るのを忘れたのですが、これでドライブレコーダー取り付け終了。


次に、訳の分からないパーツの取り付け

問題、次の二つのドリンクホルダーの写真の違いが判りますか??


一つ目の写真


二つ目の写真






正解は、




シルバーの部分の光り方が違う(シルバーの色が違う)



私は実物見ても言われるまでわかりませんでした・・・・



交換の仕方は、


外します。
確か、ネジ二本でとまってたと思います。


ずらします。

ここまでずらすと、あとはシルバーの部分がネジ2本でとまっているのでシルバーの部分のみ交換





問題です。次の2枚の写真の違いがわりますか??

一枚目


二枚目








もうお分かりかと思いますが、シルバーの色が違います・・・・





裏がこのような形になっているので、手前に引くような感じで外します。
ネジはなしです。





次は、ルームランプをLEDにします。



割れそう。


裏はこんな感じ。



交換しました。



最後は、娘ちゃんと記念撮影


新車は傷がつかないか気を使いますが、プラスティックが硬化してなくて外しやすいですね。
Posted at 2016/04/03 21:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年09月05日 イイね!

排水管清掃

排水管清掃先日、ハウスメーカーの5年点検を受けました。

特に問題はなかったのですが、汚水管が汚れており、洗浄を薦められました。

いつものように、業者を頼むことはせずDIYで清掃をしてみました。



ケルヒャーの排水溝を洗うパーツを購入。4600円

購入した状態では、丸まったくせがついているので、日向で伸ばしてくせをとります。



高圧洗浄機に取り付けます。


汚水桝から入れます。

高圧洗浄機の水圧の力で自動的に排水管の中に入っていきます。
あっとの間に奥まで入ります。

排水管がすごく汚れています・・・・・・
とても写真に写すことができないぐらい・・・・・・・


ホースを入れては抜き、入れては抜きを繰り返します。

ようやく、きれいな水が出てきました。



何か所もあります・・・・・・

トイレと風呂の周りは、びっくりするぐらい汚れていましたが、そのほかはそれほど汚れていません。
20Mぐらい清掃しました。

ついでに、雨水の排水管も清掃。
ここも結構汚れている・・・・・・


準備・片付けもいれて2時間ぐらいかかりました。

次からは、1年に1度、トイレ、風呂の周りだけでもきれいにしよう。
せっかく、配管用ホースを買ったし。



その後、娘ちゃんは夏の間やめていました、自転車練習を始めました。

初めてペダルをつけて練習しました。
怖がります。


後ろを持って練習しているので、腰が痛くなりました・・・・・


その間、息子ちゃんは一人で遊びます


息子ちゃんは相手をされなくても楽しそう。

Posted at 2015/09/06 10:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2015年09月01日 イイね!

東芝冷蔵庫 GR-W42FB 修理(DIY)

東芝冷蔵庫 GR-W42FB 修理(DIY)以前のブログにも書きましたが、我が家の冷蔵庫は、電動で扉が開きます。
この電動で扉が開くのがすごく便利。
しかし、この扉の一部が壊れ、扉のしまりが悪くなりました。


この部分が経年劣化で折れてバネが外れました・・・・・

ボンドでくっつけても1か月でダメになりました。



この部品のコードをネットで調べました。
量販店では購入はできないらしいので、直接東芝のサービスに電話。
電話で部品を取り寄せてもらいました。






補修部品コード 440-24-118 カイテンバン(R1)イッシキ 270円(税込)
補修部品コード 440-24-119 カイテンバン(R2)イッシキ 270円(税込)
   
部品代540円でも修理してもらったらきっと1万円以上するんだろうな。




外します。


バネが外れてます


簡単に外れます。


この部品にはネジもバネもついてないんだ・・・・・・



左側には折れがなかったのですが、ネジが外れて部品がバネの力で反りあがってます・・・・・


完成。


ドライバーで簡単に直すことができました。

Posted at 2015/09/03 09:12:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「1人で北海道 2022 3日目 タウシュベツ川橋梁 帯広 http://cvw.jp/b/1839698/46191111/
何シテル?   06/19 22:15
nanakapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源設置(常時、ACC、ドアオープン、AC100V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 14:47:29
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:51:12
[日産 リーフ] スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 08:27:07

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS Fスポーツです。
SYM RV125i SYM RV125i
通勤に使ってます。短距離で急発進・急加速をしているせいか、リッター21km~23kmです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
1年落ち 走行距離 130km の中古車を乗り出し240万円で購入しました。 半年乗っ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1,050,000円で購入し、5カ月間8000キロ走りました。通勤車には乗り心地が少し悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation