• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanakapapaのブログ一覧

2019年12月28日 イイね!

沖縄旅行 2019 リーフレッカー移動・・・

沖縄旅行 2019 リーフレッカー移動・・・沖縄から神戸空港に21時ごろ到着しました。

リーフのエンジンをかけると、全く反応がありません・・・・

システムエラーと運転席パネルのランプがすべて点灯・・・・


私はJAFに加入しているのですが、なぜか、リーフの故障は「日産カード」に連絡をしてしまいました。(購入時、ロードサービスなど充実している)と説明を受けた記憶があったため。


日産カードからJAFがやってきました。

結果はバッテリー上がり。
7.6V

バッテリーをつないでもらってもエンジンがかかりません・・・・

JAFの人も困ってしまいました。

リーフのコンピューターにつなぐと、3つのエラーが。
エラー内容は忘れましたが、結構重篤な内容が記載されていました。


日産カードのロードサービスに連絡すると。

日産カード:「レッカー移動で日産のサービスに入れてください。」
私:「12月28日の夜に日産空いていません」
日産カード:「でも、レッカー移動先は日産サービスでないといけません」
私:「いま空いている日産教えてくれ」
日産カード:「どこも開いていません」
私:「神戸空港から自宅に、レッカーしてもらい、年明けに日産にレッカーしてもらうでどう?」
日産カード:「それじゃ保証ができません」
私:「どこに運んだらいいねん」
日産カード:「私どもの提携駐車場に運んでください」
私:「提携駐車場はどこにあるねん」
日産カード:「ありません」
私:「早く結論出せ」
日産カード:「まず、自宅にレッカーしてもらって、それから、日産カードのロードサービス使って日産に入庫してください」
私:「はじめっからそうするって言ってたやん」
日産カード:「・・・・」

これらのやり取りを30分間寒い中JAFの方に待ってもらっていました。
もちろん私は、「結論出ないからとりあえずJAFの方にはかえってもらうでて」って言ったのですが、
日産カードは「待ってもらってください」っていうし。

結論から言って、日産カードのロードサービスは全く役に立ちません。
保険会社のロードサービスのほうが充実している。

日産カードでロードサービスがついているからって加入しようと思っている人は、保険会社のロードサービスと見比べて加入した方がいいです。






最終的にはJAFのロードサービスだけでも、対応できたのですが、JAFの人のアドバイスで、東京海上のロードサービスを使いました。妻と娘の交通費も保証していただいたので。

息子ちゃんはJAFの車に乗せてもらって大興奮でした。


今回の旅行で息子に楽しかったことを聞くと。
3位 美ら海水族館
2位 恐竜のテーマパーク
1位 JAFの車に乗れたこと



親としては微妙は旅行でした・・・・
Posted at 2020/03/07 10:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年09月24日 イイね!

CT200h ユーザー車検

CT200h ユーザー車検子どもたちとヤクルト工場へ見学に行ってきました。






昔はヤクルトは瓶だったらしいです。


各国のヤクルト


子どもたちは工場見学は気に入ったみたいです。



買い替えるつもりのCT200hは、車検に通しました。

いつでも売却してもいいように、今回はユーザー車検です。



姫路の陸運局に行きました。

消費税の関係か、思ったよりも混んでいました・・・

無事車検は合格。


困ったのは、アイドリングストップ。


整備モードにしたのですが、エンジンが止まってしまいました。

排ガス検査をしないといけないので、応急で、エアコンを最大にするとエンジンはかかりだし、排ガス検査ができました。


私は、整備モードの仕方は事前に学習していたのですが、整備モードにしてからエンジンをかけないといけないんですね。

整備モードにしてそのままなので、イグニッションのままだったみたい。

次回はあるかわかりませんが、覚えておこう。
Posted at 2019/10/14 21:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年12月23日 イイね!

日立740Lの冷蔵庫購入とフェンス修繕

日立740Lの冷蔵庫購入とフェンス修繕10月の台風の時に、お風呂場のフェンスが壊れました。



火災保険に加入。
しかし、免責が10万円だったので、保険が下りず・・・・


自分で修繕しました。




脚立出してくるのめんどくさい


平行を取ります。

でも、適当です。





小一時間で、完成。



ついでにオリーブの木を剪定

この枝を処分するのが大変



11年半使っていた冷蔵庫を買い換えました。

故障もしていないのですが。

ちょうど日立の冷蔵庫が新型になり旧型を処分しだしていました。


冷蔵庫が来ると息子ちゃんが大興奮



冷蔵庫を抱きしめていました。

日立 冷蔵庫 740L
R-WX7400G

この冷蔵庫は、個人用で最大らしいです。
配達の方は、この冷蔵庫を搬入できるか、見積もりをしに行くのですが、ほとんどの家が搬入できないと言っていました。

でも、壊れていない冷蔵庫を購入するのは勇気いりました。
ちなみに、リサイクル料込みで、24万円。

実店舗で買ったのですが、価格ドットコムの価格になりました。
Posted at 2017/12/23 23:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月24日 イイね!

C-HR カーナビ取り付け ACC電源取り出し

C-HR カーナビ取り付け ACC電源取り出しC-HRのカーナビとドライブレコーダーなどを取り付けしました。


カロッツエリアのAVIC-RW300

年金暮らしの父にはバックカメラだけで十分。



まず、グローブボックスを外します。







外していきます。




結構狭い・・・・

エアコンなど外すと配線は楽になるでしょうが、必要な部分以外外すと傷がつくのでやめました。


アースを取り付け


ここにもアースを取り付けます。
ネジ穴はもともとありました。




ナビは完成

こんな感じ


傷をつけずに取り付けできました。

トヨタ車なのに後ろのクリアランスが少ないので線をまとめるのに大変でした。



次は、ドライブレコーダーを取り付けます。

カロッツエリアのND-DVR1



ナビ連動なのでコンパクト


操作部分は運転席側に。

父はドライブレコーダーの操作はできないけど。
事故があったら、すぐに帰省しないといけない・・・・

次は、レーダーを取り付け


ACCはヒューズボックスから取り出します。
リアーワイパー15Aから取り出しました。

あとで調べると、コーナーセンサーの配線が運転席に来ているらしいのでその端子から電源が取り出せたらしい。
ヒューズボックスよりそっちのほうがよかったのですが、もういいや。


作ります。


ヒューズボックスのふたも加工せずにつきました。

いつもはふたを少し切り口を入れるのですが。






完成


なんやかんやで1日以上かかりました。






Posted at 2017/04/30 22:22:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2017年04月23日 イイね!

C-HR納車とETC取り付け

C-HR納車とETC取り付け注文から3か月半、C-HRが納車されました。

納車と言っても、私のではなく父の車です。


予算が少ないので、メーカーオプションはバックカメラぐらい。
カーナビや、ETCなどは私が取り付けることになりました。

まず初めに、ETCから取り付けます。




ETCを取り付ける場所です。


マスキングして




切ります。






切れました。


でも、パネルを取り付けないといけないので、外します。


手で外れます。




VP-46を購入





ネジを購入しないといけません。


スポンジをまかないと、取り付けたときに隙間ができます。

このETCは昔、兄のタントにつけていたものでセットアップしました。
ここでもコスト削減!!




ピラー?は、外しにくかった・・・・
留め具が新しいタイプ?見たことがないタイプでした。



少し傷をつけてましたが、まあ気にしない・・・・


ETCは結構めんどくさかったです。


今度は、ナビを取り付けます。


本当は、白がよかったのですが、父はあまり洗車しないので汚れが目立たないシルバーになりました。

Posted at 2017/04/29 22:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「1人で北海道 2022 3日目 タウシュベツ川橋梁 帯広 http://cvw.jp/b/1839698/46191111/
何シテル?   06/19 22:15
nanakapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電源設置(常時、ACC、ドアオープン、AC100V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 14:47:29
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:51:12
[日産 リーフ] スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 08:27:07

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS Fスポーツです。
SYM RV125i SYM RV125i
通勤に使ってます。短距離で急発進・急加速をしているせいか、リッター21km~23kmです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
1年落ち 走行距離 130km の中古車を乗り出し240万円で購入しました。 半年乗っ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1,050,000円で購入し、5カ月間8000キロ走りました。通勤車には乗り心地が少し悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation