• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanakapapaのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

尾道旅行①

尾道旅行①家族で尾道に行ってきました。
私は、岐阜の高山と尾道が好きでよく出かけます。
尾道の「昭和」てきな感じが、私の小さい頃の母方の田舎によく似ており、すごく懐かしく感じます。
尾道はいつも日帰りだったので初めて宿泊をしました。


細い道を歩いて行きます。




電車大好き娘ちゃんは、電車が来るのを待っています。


電車が来て大興奮。
良く思ったら、半年前に尾道に来た時も電車待ちをしていました。


階段が多いので息子ちゃんはおんぶです。
下りは妻が、上りは私が・・・・・






昭和って感じがします。

でも、街の中を歩いたのですが、人が住んでいなく倒壊している家が多数。
ロープウェイは1か月ぐらい点検の為、運休。
私たちに話しかけてきたおじいちゃんは杖を二つ持って買い物は腰に巻いていて、ここで暮らすのは大変そうでした。

ロープウェイが運休!!息子ちゃんを背負って歩く羽目に。
まさか、娘ちゃんも歩けなくなったら抱っこして上るの????息子ちゃん8kg、娘ちゃん15kg!!無理

と、思いながら下って行きました。


今回の旅行の目的の、朱華園
いつも土日に来るので、行列で食べれません。
平日5時ではほとんどお客さんもいません。

感想、私や妻にはあいませんでした・・・・・ごめんなさい(妻はお気に入りの尾道ラーメン店があるので)


アイスクリームジュース

こと後、息子ちゃんをおんぶして歩いて帰りました。
息がきれて、体力のなさと、認めたくはないですが、年齢を感じました・・・・・。
でも、心配していた娘ちゃんは、歩いて帰れました。
暗くなったので、少し怖がってましたが、「抱っこ」と言わず、歩いたことに成長を感じました。



ケンミンショーで紹介された「ブロイラー」です。見かけよりあっさりしています。
妻は気に入り、お土産に大量購入!!


後藤鉱泉所の「ヤポネ」
ビンが昭和を感じます・・・・・

お味は・・・・・今のオレンジジュースの方がおいしい。
粉っぽい味がします。


何回も尾道に行っていますが、初めての夜景です。

Posted at 2014/02/02 21:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2014年01月26日 イイね!

GT-R 車検

GT-R 車検朝からGT-Rの車検でした。

2年間で約2000キロしか走っておらず、バッテリーが上がるのでいつも「充電」しています。電気自動車みたいです。

さすがに15年たてば、あまり走っていなくても悪いところが出てきますね。
フロント右のブーツからグリスがたっぷり出ていました。(破れていないみたいですが・・・・)
12月にタイヤ交換した時に、ホイールにグリスがついていたので、やっぱり駄目でした。

整備士さんは、バンド交換でいいとおっしゃりましたが、バンド代2000円、工賃5000円だったので、工賃5000円も出すんだったら、新しいのと交換してもらいました。(ブーツ交換した記憶ないし)

ブーツ分割式で、材量工賃込みで、15750円!!高い!!!
今更、ブーツ自分で交換するとは言えませんでした。次から自分で点検して持っていこう。

問題は錆止めのアンダーコート。

事前に、錆止めの値段を聞いておき、現車を持って行っても5000円っと言っていたのに、
リフトで上げて、ディヒューザーあるのに気が付いて、「これ外すの手間だから、プラス2000円」と言ってきました。
2回も値段確認して、現車まで確認しているのによくお客さんにそんなこと言えるなあ~と思い、怒りそうになりましたが、我慢しました。
私も、以前営業をしていましたが、お客さんの不利益になるようなことを後から言ってはいけないものだと思っていました。会社の信用なくすし、次来てくれないし・・・・

おまけに、洗浄せずにエアーで吹きかけるだけで、汚れを取ってアンダーコート塗るって、そりゃないやろ。
基本料金の安さに飛びついてはダメですね。
GT-Rは、次からディーラーで車検受けよう。多分・・・・・

グリスがたっぷり




車検中
右の光軸がずれてました…・


後姿、うしさんです


お目目クリクリの息子ちゃんでした。

Posted at 2014/01/26 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年01月25日 イイね!

新型CTとアームパッド取り付け

新型CTとアームパッド取り付け今日は朝一から、CTの修理でレクサスに行きました。
修理個所は、ETCの交換とセンターコンソールの開閉ボタンの交換です。

いつものように、娘ちゃんと息子ちゃんはキッズルームへ


二人で遊べるようになりました。


お花らしいです。


新しいのはいいなあ~

その後は、神戸空港へ。
ポートアイランドのイケアを過ぎたところで、取り締まりを始めようとしていました。
みなさんご注意ください。


飛行機に夢中


息子ちゃんは初めての飛行機に興味津々

でも、神戸空港は離発着が少ないのですぐに帰りました。

その後は、買ってきたアームパッドの取り付け








穴をあける印があります。


思い切って穴をあけます。


少しずつ大きくします。ドリル径5mm以上必要です。


完成。作業時間15分
この作業工賃5250円らしいです。なんでも割高なレクサス

部品の品番調べてもらうのに、整備士は少し嫌な顔するし・・・・
トヨタだったら別に何も思わないのですが、サービスやおもてなしを売りにしているのに・・・
部品カタログ買かおう。

次は、ハンズフリーを取り付け。
ナビでは、妻の携帯をブルートゥースで設定しているのですが、私の携帯を使うときは、ナビの操作で毎回切り替えないといけないみたいなので、私用に買いました。


電源は足元に隠してます。


出来上がり。
Posted at 2014/01/25 23:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもたち | 日記
2014年01月19日 イイね!

雪の娘ちゃんと息子ちゃん

雪の娘ちゃんと息子ちゃん今日は雪です。私の住んでいるところは、年に数回雪が降ります。

朝起きると、娘ちゃんは大喜び。
プリキュア見たら雪遊びするって張り切ってました。
息子ちゃんは・・・・・・何もわかりません。


息子ちゃんも雪を触ります。


雪が楽しいのか、何度も触ろうとします。


娘ちゃんは走り回ります。

すぐに溶けてしまったので、昼からは工作です。

お邪魔な娘ちゃん


穴開けて、


手伝ってくれます。でも、邪魔・・・


完成です。


これで、上側に小物が置けるようになりました。

Posted at 2014/01/19 22:56:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもたち | 日記
2014年01月18日 イイね!

寒い中、ヨットを見たがる娘ちゃん

寒い中、ヨットを見たがる娘ちゃん娘ちゃんとドライブに出かけました。

目的地は特になし・・・・

娘ちゃんに、電車見に行く?お船見に行く?と聞くと、「船見る」と言ったので、ヨットハーバーに行きました。
すごく寒い・・・・

娘ちゃんも寒さに負けてしまい、15分で港から切り上げました。






息子ちゃんも寒すぎて変な顔・・・・

することがなかったので、マイナーチェンジしたCTを見に行きました。
ここのレクサスでは接客もなく、全く相手してくれませんでした…・
まあ、買えないからいいけど

ちゃんとコーヒーとお菓子をいただいて帰りました。
ここの店舗は、茶菓子が豪華!!でも、一番は和歌山ICの近くにあるレクサス。ケーキが出ます。


氷がはってありました。
毎日、娘ちゃんが確認しています。
Posted at 2014/01/24 22:38:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 娘ちゃん | 日記

プロフィール

「1人で北海道 2022 3日目 タウシュベツ川橋梁 帯広 http://cvw.jp/b/1839698/46191111/
何シテル?   06/19 22:15
nanakapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 2 34
5 6 78910 11
12 1314151617 18
192021222324 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

電源設置(常時、ACC、ドアオープン、AC100V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 14:47:29
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:51:12
[日産 リーフ] スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 08:27:07

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS Fスポーツです。
SYM RV125i SYM RV125i
通勤に使ってます。短距離で急発進・急加速をしているせいか、リッター21km~23kmです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
1年落ち 走行距離 130km の中古車を乗り出し240万円で購入しました。 半年乗っ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1,050,000円で購入し、5カ月間8000キロ走りました。通勤車には乗り心地が少し悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation