• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanakapapaのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

ヴェルファイア商談

ヴェルファイア商談私は、車高が高い車に乗ったことがなく、ヴェルファイアのような車は家族がいると便利だろうなあと思っているのですが、買う勇気がありません・・・・

リセールもいいし、新型がでたのでヴェルファイアを見に行きました。



デカい。近場をウロウロする車としては取り回しが大変そう。

買い替えるならば、LSかなあ



息子ちゃんが気に入りました。



知らぬ間に、後部に来てる・・・・

車内を歩けるって便利だろうなあ~。

よく車内で弁当食べるし。


娘ちゃんに聞くと、この車が気に入ったらしい。
車内が歩けるから。




見た目イマイチ。


心配な点は、
・高速で風の影響を受けるのではないか?
・実家に、帰るのに海岸線でカーブばかりなので、車体が揺れて酔うのではないか?

でも、大きくて便利だよな~



まあ、買えないから悩んでもしょうがないけど・・・・・



最後に、娘ちゃんとマツダも見に行きた。
Posted at 2015/01/31 20:17:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どもたち | 日記
2015年01月25日 イイね!

レクサス RX ドライブレコーダーとレーダー探知機取り付け

レクサス RX ドライブレコーダーとレーダー探知機取り付け今日は、レクサスRXにドライブレコーダーとレーダー探知機の取り付けを頼まれました。

ドライブレコーダーは新製品の「ドライブマン1080GS」です。


この商品は、停車中でも3時間録画できるので、ACCと常時電源が必要になります。

ACC電源、常時電源は、ヒューズボックスからとりました。

ACCはヒューズボックスの1番のアクセサリーから、常時電源は20番のエアサスからとりました。
(みんカラの情報です)


使った部品はこれ



まず、ヒューズボックスを探します。




ふたは加工します。


アースは、ここから。小さい眼鏡レンチじゃないとアクセスできないかも。



配線をはわします。

まず、Aピラーを外します。




これがなかなか取れない。
ラジオペンチで90度回しながら取ります。


外れました。

後は、配線をはわすだけ。


完成。


こんな感じ。



次はレーダーです。

コムテック ZERO74V

私はユピテル派ですが、更新がお金いるので、次買い替える時はコムテックにしよう。




配線をはわすために、いろいろ外します。

白いのがOBDを挿すところ


完成。



この作業で、3時間。

きれいに取り付けることができました。

Posted at 2015/01/25 21:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月24日 イイね!

BMW試乗

BMW試乗我が家ではCTは足として毎日乗っている車です。

LSは、遠出をするときの車です。

GT-Rは、動かない(動かさない)観賞用の車です。




このように、各車両はそれぞれ役割があるのですが、休みの日は4人で短距離(往復100k程度)であっても、荷物を積んだりするとCTは狭く感じるようになってきました。

1人や2人ぐらいで移動だと、コンパクトでちょうどよいのですが、4人と荷物はやっぱり狭い。


妻が好きそうなフェイスの、エクストレイルを見に行ってきました。



かっこいいけど、大きい。

CTより長さが30センチ、幅が5センチ程度大きいだけなのに、二回りぐらい大きく見える・・・・・


荷物もたくさん入る。


自動ブレーキが付いている
でも、ついて行かない車・・・・・

ついていく車は必須


却下



次は、コストコでお買い物。



買い物の次は、BMWの水筒が欲しいのでBMWへ




BOSCHの工具の玩具にはまる息子ちゃん



ぬいぐるみと一緒


薦められたので、3シリーズのディーゼルに乗って来ました。

音は思ったほどうるさくない。
走りは、びっくりするほど出だしがいい。

2000CCのディーゼルは、4600CCのLSより早くはありませんが、昔のってた3000CCのクラウンよりは早いような気がします。


ディーゼル気に入りました。



すごくすすめられましたが、お金がないので買えません・・・・・


やっぱり外車は高いわ~




お目当ての水筒です。




Posted at 2015/01/24 21:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月17日 イイね!

GT-R 1年点検と、コストコへ買い物

GT-R 1年点検と、コストコへ買い物今日はGT-Rの1年点検でした。









へそ曲がりな性格の私はレクサスのブレーキパッドは日産で交換。GT-Rの点検はトヨタへ持っていきました。

正直、点検は日産よりトヨタの方が安く、それも半額以下。ブレーキパッド交換はレクサスより日産の方が安いからです。これも半額以下。




ここの販社は、1年点検の時オイル交換は無料なのですが、オイルは持ち込みです。




今回はどこも悪いところはありませんでした。




息子ちゃんは、女の子の服を着てます。




服は女の子でも、ミニカーが好きなのでやっぱり男の子



前々から行きたかった、コストコに行ってきました。




すべての商品が、アメリカサイズ。デカい。

日本は、だんだん少量パックの商品が流行っているのに、時代に逆行しているコストコ。

たくさんの人が、大量に買ってます・・・・・
(商売している人かなあ~)



これで、498円



ディラミス、約1300円 
チーズケーキ、約1100円


それもすごくおいしいです。

私の家は大型冷蔵庫2台あるので、大量に買っても大丈夫。
我が家はコストコ向きかもしれません。


スーパー大好きな私の感想として、コストコは、めちゃくちゃ安くはないですが、高品質な商品を安く売っているような気がします。

冷蔵庫が空になったらまた行こう~

Posted at 2015/01/17 23:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2015年01月14日 イイね!

キッザニア5回目

キッザニア5回目キッザニア5回目です。

娘ちゃんはキッザニアが大好き。

親としても、遊園地で遊ぶよりもキッザニアで遊びながら仕事体験の方が有意義だと考えているので、娘ちゃんがキッザニアに行きたいというと、連れていきます。

私は仕事なのでついていけず・・・・・



ピザを作ります。

キッザニアこれから行こうと思っている人は、ピザかお寿司がおすすめ。

理由は、作ったピザやお寿司がもらえるので、昼ごはんに出来るからです。


次は、最近できたソーセージ作り。

これも食べれるみたい。


バスガイドして




時計台でダンス。






パン作り

その他にも
ジュースを作ったり

マヨネーズを作ったり

働いたお金で、買い物もできました。


娘ちゃん・息子ちゃん、ついでに妻までも疲れて寝てしまいました。


楽しかったみたいです。
Posted at 2015/01/14 23:00:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 娘ちゃん | 日記

プロフィール

「1人で北海道 2022 3日目 タウシュベツ川橋梁 帯広 http://cvw.jp/b/1839698/46191111/
何シテル?   06/19 22:15
nanakapapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
4 5678910
11 1213 141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

電源設置(常時、ACC、ドアオープン、AC100V) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/18 14:47:29
サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 18:51:12
[日産 リーフ] スロットルコントローラ(pivot 3-drive FLAT)の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 08:27:07

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
LS Fスポーツです。
SYM RV125i SYM RV125i
通勤に使ってます。短距離で急発進・急加速をしているせいか、リッター21km~23kmです ...
日産 リーフ 日産 リーフ
1年落ち 走行距離 130km の中古車を乗り出し240万円で購入しました。 半年乗っ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1,050,000円で購入し、5カ月間8000キロ走りました。通勤車には乗り心地が少し悪 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation