• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月16日

夢の家づくり日記 第三章 土地決定までの道のり その5

土地にかかるお金が明確になってきたところでようやく、銀行へ住宅ローンの申し込みをするべく事前審査というものを申請することになります。
ここでお金を借りるわけではなくて、ざっくり予算を決めてその金額を借りられるかのお伺いを立てるための申込みということになります。

土地を見つけてから2ヶ月以上経っていたので、フライングでどんどん話を進めていった結果、この後にやるであろう間取りや設備の選定などもだいたい終わってしまっているという先読みスケジュールが半端ないことになっていたのでした。

借入計画に必要な建築見積もりがほぼ完成に近い状態になっていたため、銀行への事前審査申込みも呆れるほどスムーズに提出完了。
今度は事前審査の通過待ちをドキドキして待つ日々となりました。

ちなみに最初は金利の安い農協で借りる予定だったのですが、地元の農協は仕事の仕方が公務員でやる気がない(不親切)とのことだったので、紹介を受けて馴染みの地元銀行へ頼むことになりました。

てか、そこってメインバンク・・・審査落ちたらシャレにならないス。

「落ちたら口座・定期ぜんぶ解約するぞ!」

と家族に強がってみたりするのでした。
実際、申請に出した金額を生きてるうちに返せるのって言われると微妙な金額だったんですが。
(できない金額ではないけど毎月カツカツになる金額)
余裕を持って申請するもののようなので、違った意味で夢のような金額でした。

そして改めて今回かかる費用の総額を振り返ってみると、自己資金がなかったら絶対に建てられなかったであろう金額なんですよね・・・。
若い頃から浪費してきたけど、少しづつ貯めていたお金が自分を助けてくれることになりました。

浪費してなければもっと楽だったと思わずにはいられない今までの浪費(;´Д`)
そして言わずにはいられない

「外車買わなければ500万は手元にあった!」

そう断言できるほどの金食いオンナでした・・・_| ̄|○
(ディーラーは糞、そして毎年どこか壊れたし)

そしてまたもやここで両親への感謝を。
生活費を全部貯金していてくれたのがすごい金額になってました。
老後に使って欲しいから受け取れないと言ったのですが、頑として受け取ってくれなかったのでありがたく使わせてもらうことにしています。

ボンボンめと言われても仕方ないですけど、ここは今までも助けてくれた両親に最高の感謝を。
そしてこれから作る夢の家づくりが、家族全員の幸せになるように頑張っていきたいと思います。


○おまけ

170415jpg (1)
はみ出している、というかイビツな形をしていたのを正方形に変更。
期せずして1辺が10010mmの正方形になって驚きました。

あとは階段下の空きスペースと思われる部分を収納にしてもらっています。
トイレは初期希望で広く作りたかったものの、そんな余裕がなくなってきてしまったのですが、設計の方からニッチにしましょうと提案があり採用の予定です(壁全面ではなく下半分がニッチ)。

あとはダイニングの棚を物入れに変更。
見えないほうがいいんじゃないかというアイデアを採用しました。

170415jpg (2)
バルコニーが申し訳程度に広くなりました。
このあたりから予算超過が目に見えてきて、いらない部分を削っていこうという方向にシフトしていきます。
実際何が必要で何がいらないのかを見極めて、現実の金額を整えていかなければなりません。

週1で打ち合わせしているので、前々回つまり2週間前の打ち合わせから本格的にプラン作成を始動させました。
こうなったらやる気MAXです。

・・・といいたい所なんですが・・・なんと・・・人生初のインフルエンザになって7回休みの代休ぜんぶ使い切りイベントが発生。
日本で使うことを夢見て働いたメキシコでの休日出勤はなんだったのか(´゚д゚`)

喉が痛かったので普通に車を運転して病院に行ったら隔離されてお鼻の奥をグリグリ、見事にインフルエンザ陽性と診断されて隔離待合室へ。
死にそうな顔したより重い症状の人達に混じって、別の病気を移されるんじゃないかとビクビクしながら待ち、吸い込むだけで治るという薬を処方されたら自宅でも隔離生活でした。

インフルエンザで倒れる前に取り寄せていたリクシルとYKK-APのカタログを穴が空くほど眺めて過ごした結果、営業Y氏に「コレとコレとコレとコレ」事細かに希望の仕様を注文して金額算出の依頼をしました。
熱が下がった後の隔離期間はとっても暇で、漢和辞典3冊分くらい厚みのあるカタログ集を読破するほど時間があったんです。

本来はもっと後、間取りが決まって図面ができてからインテリアデザイナーさんと選んでいく事柄だったらしいですね。


インフルエンザ期間内で読んだ本は、

・エアコンのいらない家(山田浩幸)
・幸せになる家づくり「間取り」にこだわれば「いい家」になる!(上田 康允)

です。家を建てるうえで役に立つことがたくさんかかれていました。
中には筆者の自己満足ぽい文章もありましたが、読む価値は十分にあります。
家造りの途中、忘れた頃にもういちど読み返す予定です。

取り寄せたカタログはこちら。
TOTO カタログ一式
LIXIL カタログ一式
PANASONIC カタログ一式
YKK-AP カタログ一式
TOSO カタログ一式
パモウナ カタログ一式

本棚が一つ作れそうな量が来ますが、読んでおくとかなり違うのでオススメです。
自分の場合は郵送で取り寄せたのですが、ショールームへ行くと欲しいカタログが全部揃うので、そちらの方がいいかもしれません(要予約)。

しっかしどれも定価では高いですね。そのまま買ったら破産しそうです。(´・ω・`)
ブログ一覧 | 家づくり | 日記
Posted at 2017/04/17 16:11:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車やバイクが好きで、たまにサーキットへ出かけたりF1を観戦しに行っていました。 自分で運転するのはヘタレですが、ドライブが大好きです。 きいろいくるまや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミクシィ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 10:44:48
 

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
イギリス生まれの猫。 低速はヒュルンヒュルンとおとなしい猫そのものだけど、5000回転 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ地獄もなんのその、クリーンディーゼルと6MTに惹かれて購入を決めました。 色はマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取立てで練習用に買った車。 当時は「車を改造するのは暴走族だ!」と思っていたので、ま ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
今はもう絶版車になってしまったトルネオのユーロRです。 他に誰も乗っている人がいない車が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation