• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

200516 タイガー スタンドプレート

世の中COVID-19、武漢ウィルスは未だ終息せず・・・といった状況ですね。
有用なワクチンが出るまでは終息はしないんじゃないかって気がしています。

外出時や人のいる場所でのマスクは必須なわけですが、マスク反対派というかコロナ反対派のような人が意外に沢山いてビックリです。
(勤め先の会社にもそういう人はいます)

日本人的な感覚でいうと、マスクをするのは他人にうつすのを防止する意味合いが大きいと思うのです。
自分は健康だから大丈夫、ではなくて、自分が誰かにうつしてその人が重症化したらどうするの?って考えないんでしょうかね・・・多分考えてないか他人なんてどうでもいいっていう人達なんだなと思うようにしてます。

今朝も通勤途中でアクセルとブレーキを交互に全開しているような走り方のミニバンがいて、本人だけ気持ちよく気儘に走りすぎだと思いました。
ETC直前でUターンして逆走してくる奴もいたし・・・。
(急ブレーキ踏んで停まった後に「ンピピピピピ!」とか警告出してくれる日産の衝突防止システムにほっこりさせられたり)

・・・話が脱線してしまいました。
今年もSSTRに参加すべく色々楽しみに準備をしていたのですが、コロナ禍中で開催が10月末に延期になりました。ですが、予想通り終息の見通しはたっておらず、開催が中止になるかも?って状態です。
このまま開催されないと準備と称してどんどん色んなものを買ってしまうので困るのですが、それはそれで日記のネタになるのでまあいいかと思うことにします。

今回は今更かよ、というスタンドプレートの取り付けについて。

タイガーは自重を支えるのがやっと、という感じのショボいサイドスタンドがついていまして、気をつけないと勝手に折りたたまれてバイクが倒れます。
納車早々に倒したのは懐かしい思い出。

加えてなぜか先端が細くなっており、土によくめり込むようになっています。
つまり、未舗装の所に止めようとすると倒れるってことです。
(オフ車なのに)

今までどうしてたかというと、ステンレスのサイドスタンドプレートを自作して使ってました。
バフがけして紐つけてかっこいい形にして・・・と、結構手間をかけたものです。
しかしですね、サイドスタンドの下にプレートを入れるって難しいんですよね。
乗ったままとか特に。
サイドスタンド出して降りてからプレート入れるくらいなら、プレートいらないんですよね。

・・・(´・ω・`)?

と気がつくまで5年かかりました。
で、今回買ったのがこれ。

200216 (1)_

アメリカから輸入してみました。
アルトライダーっていうソコソコ知名度のある会社の、タイガー専用スタンドプレートです。

200216 (2)_

アルミの板とネジが入ってるだけなんですけどね。
タイガー800てサイドスタンドのクリアランスがミリ単位なので、かなりしっかり作られていないと装着できないみたいで・・・

200216 (3)_

残念ながら、ネジの長さが足りず装着できませんでした。
穴位置も微妙にずれてます。
クオリティは完全にMade in Chinaですが、アメリカ人はいいかげんなのでこういうことはよくあります。
中華製だと材質から完璧に手を抜くのですが、アメリカは材質をごまかすほうがお金かかるので加工だけいいかげんな場合が多いです。

200216 (4)_

スチール製ですでに錆びていた長さが足りないネジは手持ちのもので代用。
構造を見ていていかにも緩んで取れそうな感じだったので、ゆるみ止めナットを入れました。

200216 (5)_

それでも心配なのでねじロック剤を塗布。
走行中に外れて飛んだら一大事ですから。

200216 (6)_

工具がギリギリ・・・薄いスパナ欲しくなりますね。

200216 (7)_

ナベなのでスプリングワッシャーはいらないのですが、高さ調整としつこいくらいのゆるみ防止で入れてます。

200216 (8)_

センタースタンドとの干渉もクリア。
バネが弱くて下に降りてきそうですが、様子見です。

200216 (9)_

ネジを全部締めたあとに、地面との並行が出てないことに気づいて修正しました。
後は定期的に増し締めすればOKかな?

後日、砂利と砂で確認したところ、問題なく使えました。
泥道は未検証ですが、そんな所に停めないので大丈夫でしょう。

ただ、地面への攻撃性は高くなってしまったので、樹脂製があれば良かったのに・・・と少し思いました。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2020/11/04 14:02:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十六巻 愛車と出会って14 ...
バツマル下関さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車やバイクが好きで、たまにサーキットへ出かけたりF1を観戦しに行っていました。 自分で運転するのはヘタレですが、ドライブが大好きです。 きいろいくるまや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミクシィ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 10:44:48
 

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
イギリス生まれの猫。 低速はヒュルンヒュルンとおとなしい猫そのものだけど、5000回転 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ地獄もなんのその、クリーンディーゼルと6MTに惹かれて購入を決めました。 色はマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取立てで練習用に買った車。 当時は「車を改造するのは暴走族だ!」と思っていたので、ま ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
今はもう絶版車になってしまったトルネオのユーロRです。 他に誰も乗っている人がいない車が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation