今年の秋に車齢5年目を迎えるアテンザさんの化粧直しをしてみました。
化粧直しといっても全塗装ではなくて、コーティングの方です。
新車当時、納車時にガラスコーティングをかけるのが流行っていたのですが、担当の営業さんが若い女性だったのが影響したのか
「洗車が趣味なのでコーティングなんか入りません(๑•̀ㅁ•́๑)✧キリッ」
と格好つけたためやっていなかったんです。
でその後、他の人にやっぱコーティングしてくださいとこっそり頼んでやってもらったというオチが付くのですが、当時の俺なにやってたんですかね・・・
最近友人が白アテンザから赤アテンザに買いなおしするという事件がありまして、並んで停めたら自分のアテンザさんの赤と友人のアテンザ子の赤が全く違うことに衝撃を受けたのでした。
「朱色と赤色くらい違うじゃねーかΣ(゚Д゚)!」
というわけで色々ネットでボディーコーティングをしてくれるお店を探したのですが・・・
ミガキとコーティング作業で10万超が相場?なのかわかりませんが、かなり高い。
アテンザさんは廃車まで乗る予定とはいえ、贅沢すぎるかもしれないと悩んでいました。

とりあえず、富士市にあるニューエントリーというお店で色々話をしてみたところ、かなりこだわりがある感じの方で、予算もだいぶ抑えることができたので良さげな気がして入庫してきました。
ちなみに誤解があると不味いので補足しておくと、予算を抑えることができたのはミガキをしなくて済んだからです。
ミガキが必要になるのは、納車時とかにやったコーティングが剥がれたり陥没したりしてボディ表面がクレーターのようにボコボコになってしまっている状態を直すために必要になるとのこと。
(実際はもっと詳細に説明して教えてもらったけど自分の鶏頭ではこの辺が覚えてる限界)
あれ?
納車時にコーティング頼んだはずなんだけど・・・もしかしてやってなかった?or手抜き施工?
というわけで、アテンザさんはコーティングされてなかった模様。
それが、今になって最上の結果をもたらすという何とも微妙な結果となりました。
あとは、定期的なメンテナンスをしてほしいので、その分金額を抑えているとのことでした。

やるまえの写真を撮り忘れてしまったので完成後の写真になります。
朱色(というかイタリアの赤みたいな)から新車の輝きを取り戻した誇らしい姿になりました。

前は光があたってもこんな艶でてなかったからなあ・・・
そして手前に写っているワンコ、とても大人しくてお嬢様な感じだったのですが、ちょっとなでてあげたらテンションMAXになって飛んではねてを始めてしまい、大変なことになりました。
やっぱ動物は可愛いです。

車庫にもどってきました。
うん、やはりカッコイイ。

この曲線の膨らみ感(ボリューム感)が出すどっしりとした安定感がとても気に入っています。
逆に、最近のアテンザはあまり好きになれない鋭角なデザインになってしまって残念です。
モデルチェンジしても購買欲が全くわかないので返って良かったりします(・∀・)

肉眼だと分かりづらいけど、カメラの一番接写した状態だと塗装の梨地がよく見えるようになりました。
(前はこの距離で見ると、洗車の擦り傷とか水垢とかが酷かったです)

顔が・・・鏡みたいに映るじゃないか・・・!!
そう、新車のときに見た光沢感が復活したことが何より嬉しい気がします。
この後のお手入れは、中性線材で水洗いするくらいでいいみたいです。
下手に市販のコート剤とかかけるとせっかくコーティングしたところの上に余分なものを乗っけて汚くなりそうなので、洗車の水を拭き取る時に液体のワックスを塗るくらいでとどめておく予定。
それって今まで通りだな(;´Д`)!
ちなみに自分の場合、洗車の手順はこんな感じです。
・「屋根」「右側面」「左側面」「リア」「ボンネット」「フロント」それぞれ洗って、
・乾かないうちに液体のワックスを染み込ませたタオルで拭き上げ
・ソフト99のガラコを半年に1回くらい
・シュアラスターのカーシャンプー1000(ワックス入りは泡立たないのでダメ)
・3WD洗車研究所というところで購入したワックスとスポンジ
・コストコで買ってきた黄色いタオルがたくさん入ってるやつ(お気に入りのセーム革が販売終了したので変更)
車体をできるだけ擦りたくないので、どんなに汚れても月イチ以上は洗車しません。
洗車が好きで趣味にしている人から見たら怒られるかもしれませんが、そこまで深くは拘っていないので(;´Д`)
ニューエントリーさんにも洗車キズは少なくてきれいですって言われたので大丈夫だと思います。
近い内に、また友達のアテンザ子と並べて写真撮ってみます。