• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REDPONDのブログ一覧

2006年04月28日 イイね!

本場でハーレーを見た

本場でハーレーを見た
会社はミシシッピにあり、宿舎はケンタッキーにあるため、往復50マイルの通勤をしています。
朝5時起床はさすがに疲れてきたぜコンチクショウと言いたいのを我慢して、毎日仕事に励んでおります。

さて、ケンタッキーのBOWLING GREENという所に住んでいるわけですが、近くにハーレーのお店があったので冷やかしてきました。
支店なんだけどかなりでかい店で、日本でもあそこまででかい店はそうそうないだろうと思われる充実っぷり。

何気なくオリジナルアイテム(※中国製)もあり、2時間くらい暇つぶししていても飽きない内容です。ちなみに私、アメリカンが嫌いです。
価格は日本より安いけど、簡単に手が出るような金額ではないことは確か。

ハーレーというと、無骨でちょっとレトロなイメージがあります。
今はインジェクション化され、水温計も燃料計もついて、オートクルーズやヒーター、オーディオなんかも標準装備で至れり尽くせりなんですな。
2年落ちの中古で175万。
ん~、日本でこの金額だったら即売れに違いありません。

でも、ノーマルなのに車検は絶対に通らない爆音でした(;・∀・)
日本の社外マフラーのように下品な爆音ではなくて、バイクを感じさせてくれる心地よい爆音(変な表現だ・・・)なわけですよ。
V-TWINの鼓動感と爆音を聞きながらハイウェイをかっ飛ばしたら最高だと・・・。

最近バイクに乗ってないせいか、好きではないバイクがネ申に見えて仕方ありません。
困ったもんだ。
Posted at 2006/04/28 07:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月27日 イイね!

V6アコードセダン

V6アコードセダンこんにちは、アメリカにいても日本の心を忘れない管理人です。
先日はアコードクーペを写真に撮ったんですが、今度はセダンを撮ってみました。
排気量は不明なものの、日本にはないV6アコードです。

現行の北米アコードは日本のインスパイアなのですが、この型はどれがベースになっているんでしょうか?
ちなみに現行日本仕様アコードは、アキュラブランドでTSXという名前で走っています。

日本名ラグレイトが北米版オデッセイ。日本ではもう販売されていませんが、こちらではちゃんとフルモデルチェンジして発売されています。
同クラスのライバルとして、日産QUESTがあります。
8人乗っても3列目に余裕がある、エリシオンをもう少し大きくした感じの車格です。
デザインは直線が主で、結構カッコイイ部類に入るんじゃないかと。
大きすぎて日本では売れなさそうだけど。

大型の観光バスがキャンピングカーを牽引しながらリゾート地を回るような国なので、ちまちました日本とはスケールが違うようです。
Posted at 2006/04/27 12:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月25日 イイね!

ハリケーン注意報

ハリケーン注意報久しぶりの日記です、こんにちは。

住んでいる場所から南に200キロほどの場所にハリケーンがきて、発電所がダウンしてしまったようです。
おかげで数日間はネットが非常につながりにくくなってしまって、日記サボってました。

んで、会社を歩いていたらこんな張り紙が。
”ハリケーンが来たときの避難方法”

アメリカちっくですなあ。
トイレがシェルターになっていて、ハリケーンがきたらそこへ逃げ込め! ってことらしいです。
来て欲しくはないですよ、もちろん。
Posted at 2006/04/25 12:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月19日 イイね!

小春日和・・・・じゃねえ、夏日和

小春日和・・・・じゃねえ、夏日和こんにちは、アメリカにいるREDです。

朝と夜は長袖必須なケンタッキー州にいます。
が、昼間の太陽はもう夏そのもの。
加えて直射日光のまぶしいこと!
半そでで作業するわけにもいかず、汗流しながら仕事しています。

現場作業じゃないのに汗とはこれいかに・・・。

今日の車は、こちらで通勤用に借りているALTIMAという車。
プリメーラっぽい車格に、2.5LのQR25エンジンが乗った車です。
え、2.5なの? って聞き返したくなるぐらい走らない車だったりしますが。
アメリカには日本みたいな峠道がないので、ギヤレシオやエンジンの性能曲線が緩やかなのかもしれません。
Posted at 2006/04/19 12:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年04月18日 イイね!

アメリカってでっかいな~

アメリカってでっかいな~アメリカ人って、ほぼ例外なくアフターを大事にする種族のようです。
朝早く仕事を始めて、15時過ぎには帰宅して家族や恋人とのふれあいを大事にしたり、遊びの時間として使っている様子。
日本人よりはるかに人生を有意義に生きてますね。

それでいて、いちおう世界のトップに立っているのだからすごいものです。

先日ステーキを食べに行った店は、隣が湖畔になっていてお金持ちのクルーザーが並べられていました。
たぶん、アフターや休日に乗りに来るのでしょう。

写真に写っているのは、ダッジの超でかいSUV。
リアタイヤがダブルで、大きさは5トントラックと同等。
エンジンはディーゼルで、パワーも騒音もトラックと同等。

クルーザーを載せた台車やキャンピングカーを牽引してハイウェイを100マイルで走ったりする化け物です。

アメリカ人ってでっかいのが好きなんだなあ・・・。
ほんと、60年前によくこんな国に喧嘩売ったものです。
現実を知らないというのは恐ろしいですね。
Posted at 2006/04/18 09:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車やバイクが好きで、たまにサーキットへ出かけたりF1を観戦しに行っていました。 自分で運転するのはヘタレですが、ドライブが大好きです。 きいろいくるまや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
2345678
91011 12 13 14 15
1617 18 19202122
2324 2526 27 2829
30      

リンク・クリップ

ミクシィ日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 10:44:48
 

愛車一覧

トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー) トライアンフ Tiger800 ABS (タイガー)
イギリス生まれの猫。 低速はヒュルンヒュルンとおとなしい猫そのものだけど、5000回転 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
マツダ地獄もなんのその、クリーンディーゼルと6MTに惹かれて購入を決めました。 色はマ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許取立てで練習用に買った車。 当時は「車を改造するのは暴走族だ!」と思っていたので、ま ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
今はもう絶版車になってしまったトルネオのユーロRです。 他に誰も乗っている人がいない車が ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation